goo blog サービス終了のお知らせ 

へなショボblog

ゲーム話が中心の日記です

まさに暴走王

2006年05月03日 | 雑記
大阪の姉妹殺害の容疑者・山地、とんでもない奴だな。
しかし、こんな奴でも弁護人は罪を軽くするべく、あらゆる策を練る。
山地の精神鑑定を望んでるそうだけど、この結果もし山地が無罪とかになったら、弁護士としては高く評価されるんだろうが、人としてはどうなのよ?と思ってしまう。
どう考えても死刑レベルだと思うのよねー。
そもそも、母親を撲殺して、たった数年で出てこれるって時点でオカシイしなあ。
結構、軽い罪になるなんて事も、無いとは言いきれないような・・・。


報ステで見た、職務質問から逃げて事故死した若者4人の事件。
何か番組だと、警察に非があったかのように報道していたが、そりゃ違うよなあと。
どう見ても、亡くなった若者の自業自得だと思うんだが。
中学時代の校長も何の為に出てきたのかイマイチ解らないし、アレじゃまるで若者が被害者みたいだった(笑)
被害者は軽傷で済んだトラック運転手なのに。

まあ、警察もどこまで真実を公表してるのかは知らないけどさ、この件に関しては警察に非があるとは思えない。
若者は職務質問から逃げた所からして、飲酒運転だったかもしれんね。
しかし何ていうか・・・バカだよねえホント・・・。

ポンポコリン

2006年04月19日 | 雑記
ドラマの『ちびまる子ちゃん』が想像以上に面白かったな。
公式サイトでキャスト見た時からキャラの再現度高いなーとは思ったが、実際見たらかなりのモノだわ。
さすがに全員が全員ハマリ役とはいかないが、おおむね良い配役だったんじゃないのかな。
花輪君とかマジで成りきってて可笑しかった。
全体的に子役の演技が上手いんだよな。
特に、まる子を演じた子は、さすが主人公に抜擢されるだけの事はある。

2時間の尺はさすがに長かった気がしたが、とても良かった。
正直、アニメより面白いんじゃないか?
あー、でも、20年後の探検隊ネタは要らなかったなー。
まあ、俺が単にレギュラー好きじゃないだけなんだが。
ああいう、同じフレーズを繰り返すだけのネタは糞つまらない。
つうか、木村カエラは髪型だけで起用されたとしか思えない(笑)

この内容なら、レギュラー放送してもイケそうだね。
出演者が子供ばかりというのがネックだが。
あの子らが成長してしまう前に、もう一度くらい撮ってほしいね。
これ一回きりにするのは惜しい作品。

安いが一番

2006年04月18日 | 雑記
ADSLは現在、イーアクセスの1Mを使ってるんだけど、3Mへの移行が無料で出来るキャンペーンをやってるそうなので、コース変更した。
月額1980円はそのままで、手数料もNTT工事費も無料だっていうんだから、移行しない手は無いよね。
これって実質、1Mはもう辞めるって事なのかな?まあいいけどさ。

思えば、ちょっと前は月額2980円の1.5Mを使ってたんだよなー。
3Mが1980円になるとは、安くなったもんだよ。
まあ俺は速さには拘らず、安さで選んでるだけだが。
別に大容量のファイルをダウンロードとかするわけじゃないし。
とりあえずネットが出来れば、それでいいからねー。

チワワでキュー!

2006年04月14日 | 雑記
消費者金融大手のアイフルが営業停止処分を受けた。
最近はグレーゾーン金利の問題などもある消費者金融だが、アイフルほどの有名な大手がこういう処分を受けたというニュースは衝撃だね。
驚いたのは、アイフル被害者の会みたいなのも存在してた事。
思った以上にデカイ問題だったんだなと。
ニュースで聞いた暴力的取り立ては確かに酷いが、あんなのは割と序の口みたいだね。

アイフルのアレは、まんま闇金のそれだが、他社でも厳しい(しつこい)所があるみたい。
取り立てはもちろん、お金を借りてない状態でも利用催促の電話がかかって来たり。
TVCMでは良いイメージで売ってるが、そこはやはりサラ金、実態は恐いね。

かくいう俺も以前、プロミスを利用していた事があるんだが、特に問題はなかったな。
まあ、そもそも俺は小額しか借りなかったしね。
返済期日を過ぎてしまった時に電話が来た事があるが、プロミスの人はとても丁寧口調だった。
それが当たり前なんだけどさ。

しかしアイフルは、これだけの騒動を起こしといて、社長は責任を取らないんだな。
信頼回復は難しいような気がするけど、どうなるかねえ。

借金なんてそりゃするべきではないが、世の中にはお金に困ってる人はたくさん居るし、どうしてもお金が必要になる時だってある。
だから消費者金融自体は必要なんだと思う。
そうでないと闇金がデカイ顔をしてしまう。
だから大手にはシッカリしてもらわないとね。

覆面レスラーカブト

2006年04月08日 | 雑記
TV東京で木曜深夜に『兜王ビートル』をやってたので見た。
プロレスを題材にした映画で、あの『いかレスラー』と同じスタッフが作ったとか。

見た感じ、『いかレスラー』よりもかなりおバカな作品になってた。
より特撮ヒーロー物寄りになってて、良い意味で下らなくて、エンタメ度が増したというか。
主題歌を唄っているのがサイキックラバーという点も、地味に熱いね。
監督は特撮オタクらしいので納得か。

大阪プロレスと協力しており、本業のレスラーが多数出演してる本作。
試合のシーンはさぞ本格的なんだろうと思ったが、これがまた良い意味で期待を裏切ってくれる。
投げ技を放つシーンなどは、明らかに人形だと判る物を投げてるし(笑)
まあ、ビートルはともかく、レスラーというよりモロ怪人なディザスター相手に投げを放つのは無理そうだけどね。
ビートルのフィニッシュ技が、回転して空中高く放り投げるダブルアームスープレックスなんだけど、食らったディザスターは何故か空中で爆発(笑)
せめて、リングに落ちてから爆発しろよ!
などなど、ツッコミ所満載であった。

新日の獣神サンダーライガーもチョイ役で出てたが、演技が固いなー(笑)
デルフィンの演技も危なっかしいったら。

もう何かプロレスってよりホントに特撮ヒーローな感じだったけど、結構楽しめたな。
真面目に作ったプロレス映画も見てみたい気がするが。