みなさん、こんばんは。
今日も一日、ぐずついた天気でした。関東地方では、夕方にかけて
集中豪雨もあり、相変わらずの天気でした。ついでに、地震も
あってなんだか、さえない一日でした。
さて、今日は久しぶりの書評です。
「数学脳で考える」グレアム・タタソール著
ランダムハウス講談社 1,500円(税別)
帯に、「月の重さが見ただけでわかる?」とあったので、思わず
買ってしまいました。
この本は、あらゆることを、数学的アプローチにより、検証して
みよう、というコンセプトで書かれています。
章立ては、生活編、コミュニティ編、エコロジー編の3つ。
「あなたが知っている単語はいくつ?」から始まって、
「地球温暖化で海面はどこまで上昇するか?」まで、合計25
の事柄を、数学的に検証しています。
読んでいてわかったことは、事象によっては、物理や数学の公式
を理解していないと、ついていけないものもありますが、自分の
知りえた知識だけでも、検証するのは良いことではないかと、
いうことです。
また、くだらない事象に対しても、真剣にアプローチしている
ところも、著者に対し、好感が持てます。
ちょっとした気合と、脳みそをフル回転させる必要がありますが、
興味をもたれた方は、ぜひ購入して読んでみてください。
それでは、今日はこの辺で。また明日!
今日も一日、ぐずついた天気でした。関東地方では、夕方にかけて
集中豪雨もあり、相変わらずの天気でした。ついでに、地震も
あってなんだか、さえない一日でした。
さて、今日は久しぶりの書評です。
「数学脳で考える」グレアム・タタソール著
ランダムハウス講談社 1,500円(税別)
帯に、「月の重さが見ただけでわかる?」とあったので、思わず
買ってしまいました。
この本は、あらゆることを、数学的アプローチにより、検証して
みよう、というコンセプトで書かれています。
章立ては、生活編、コミュニティ編、エコロジー編の3つ。
「あなたが知っている単語はいくつ?」から始まって、
「地球温暖化で海面はどこまで上昇するか?」まで、合計25
の事柄を、数学的に検証しています。
読んでいてわかったことは、事象によっては、物理や数学の公式
を理解していないと、ついていけないものもありますが、自分の
知りえた知識だけでも、検証するのは良いことではないかと、
いうことです。
また、くだらない事象に対しても、真剣にアプローチしている
ところも、著者に対し、好感が持てます。
ちょっとした気合と、脳みそをフル回転させる必要がありますが、
興味をもたれた方は、ぜひ購入して読んでみてください。
それでは、今日はこの辺で。また明日!