goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

「スシロー」消費税率が0%になるトラブル

2019-10-01 18:50:34 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

もう10月だと言うのに、この暑さは勘弁して欲しいですね。

さて今日は、消費税の話題から。


予想通りと言うか、各地で問題発生ですね。

システムトラブルだけでも、スシロー、ドトール、ミニストップ、JRなどなど・・・。

これに、ポイント還元を合わせると、どれくらい10月1日を無事に過ごせたのやら・・・。

飲食店を中心に、軽減税率の対応で、各社まちまち。

これでは、消費者が混乱するのは、当然なわけで。

さてさて、どうなることやら・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の懐を直撃か消費税増税で揺れる「駄菓子」

2019-09-30 18:49:58 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですね。『暑さ、寒さも彼岸まで』と言いますが、こんな時期まで真夏日は、勘弁して欲しいですね。

さて今日は、消費税の話題から。


いよいよ明日から、消費税率の引き上げと軽減税率制度の導入が開始されます。

ここひと月くらいで、TVでも取り上げられるようになりましたが、問題山積ですね。

税金の根本思想において、公平性というものが、1番目にあるのですが、複数税率にすると、どうしても記事のようなことが起こってしまいます。

単一税率が一番だと、税理士会は声を上げていましたが、声は届かず。欧米でも、やはり、複数税率は数々の問題を抱えており、頭を抱えているようです。

日本の財政状況が厳しいのは、人口構成からもわかるので、消費税の有用性は分かるのですが、制度設計に関しては、もう少し、知恵を絞って欲しいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽減税率、コンビニで「持ち帰る」と言って店内で食べたらどうなる?

2019-09-04 18:35:15 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日も半袖だと、肌寒い感じでした。暑いのと、涼しいのが、頻繁に変わると、体には堪えますね。

さて今日は、ようやく、巷でも話題に上り始めた、軽減税率の話題から。


業界的には、1年以上前から研修を開始しましたし、不明点については、国税庁のサイトでQ&Aが、随時改訂されているので、ある程度は知っていますが、消費者の方たちが、これを把握したうえで、10月1日をスタートすることは無理があるので、どうしても事業者側で対応しないといけません。

この、イートインとテイクアウトの違いは、その象徴的なことになりますね。

税法的には、販売時点で確認と規定しているので、その後、販売時点と異なっても、不問ということになりますが、本文中にもあったように、店内飲食で購入したのに、席が空いてなくて、やむなく持ち帰った場合が問題になります。

税法的に言えば、上記のようなケースは、販売時点で店内飲食の意思表示を受けているので、10%ということになりますが、事業者側からすると、杓子定規な対応はしにくいところになるかとは思います。

個人的には、消費者が不利になる場合に限り、返金に応じるよう、通達を作成するか、そこまでできないのなら、Q&Aに明示する方がいいと思います。

果たして10月1日以降、どうなることやら・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【迫る10%】(1)軽減税率「複雑すぎる」消費増税まで1カ月

2019-09-01 18:11:34 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は昨日に比べ、ちょっと暑かったですね。9月に入っても、残暑は多少続きそうです。

さて今日は、税金の話題から。


スーパー、食料品を扱う店舗や飲食店など、関係ありそうな先は、消費者にとっては、多いです。

ただ、消費者側はともかく、販売側は対応がいろいろと面倒になりそうです。

どんなに、レジを対応させても、その入力時点は人間がやるわけですから、混乱が起きるのは当然のことです。

あとは、現実的に起きるであろう問題を、どのように対処すべきか、ここに尽きるのですが・・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食チェーン消費増税前に一部メニューで値下げ

2019-08-13 18:30:56 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですが、台風10号の進路が、心配ですね。

さて今日は、久しぶりに税金の話題から。


職業柄、消費税の改正に関しては、かなり勉強を重ねていますが、世の中がどう動くのかは、実際のところ分からないので、関心が深いです。

ただ、前回の消費税率アップの経験が、まだ記憶に残っているので、消費者も賢く行動をするのではないかと、勝手に予想しています。

それよりも、軽減税率の導入が、どのくらい事業者に混乱をきたすのか、そちらの方が読めないので、心配です。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平 VS 前田健太 ホームラン 第7号 2019/6/12 - Shohei Ohtani × Kenta Maeda - Angels Vs Dogers|C Highlights

2019-06-12 19:28:05 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日は雨は降りませんでしたが、梅雨らしいちょっと肌寒い一日でした。明日は、久しぶりに晴れるらしいので、待ち遠しいですね。

さて今日は、またまたMLBの日本人対決から。

大谷翔平 VS 前田健太 ホームラン 第7号 2019/6/12 - Shohei Ohtani × Kenta Maeda - Angels Vs Dogers|C Highlights

なんか、調子良さそうですね。

この感じで行くと、今シーズンは、対決する日本人投手全員からホームランを打ちそうな感じがします。

とは言え、日本人投手たちも、先輩の威厳があるでしょうから、これからも手に汗握る好勝負をきたいできそうですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6.7公開】 『海獣の子供』 予告1(『Children of the Sea』 Official trailer 1 )

2019-06-11 18:14:05 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日は曇り空でしたが、まずまずの天候でした。梅雨の合間なので、こんな感じですかね。

さて今日は、昨日の帰りがけに観た映画を。

【6.7公開】 『海獣の子供』 予告1(『Children of the Sea』 Official trailer 1 )

事前情報なし、原作未読で鑑賞してきました。

観た感想は、個人的にはよくわからなかったです。

たしかに、クセはあるものの、映像は見ごたえのあるものでしたが、メッセージがあるものの、クライマックスからエンディングが長くて間延びした感じで・・・、ちょっと飽きてしまう感じでした。

主演の芦田愛菜ちゃんは、声優として中々でしたが、ところどころ素人の声が・・・。

賛否両論分かれているようなので、元々見に行こうと思っている人は、気にせず鑑賞した方が良いかと。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設的な第一歩

2019-06-10 19:27:14 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日は朝から本格的に雨が降って、ちょっと肌寒かったです。明日も変わらずのようで、梅雨って感じです。

さて今日は、デジタル課税の話題から。

GAFAの課税逃れ規制へ一歩 デジタル課税の作業計画承認 G20財務相会議

ようやく、デジタル課税のスタートを切れたというところでしょうか。

GAFAを抱えるアメリカや、低税率国と、その他の先進国という構図は、中々崩しにくいところではありますが、第一歩としてはこんなところでしょうか。

力の強い国に押し切られず、国際協調という錦の御旗のもと、より良い方へ帰結してくれるといいのですが。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税率変更まで4か月弱!

2019-06-07 19:21:59 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日の雨は凄かったですね。いよいよ、関東地方は梅雨入りしましたが、平年並みだといいのですが、どうなりますかね。

さて今日は、軽減税率の話題から。

スタバ、店内と持ち帰りは別価格 軽減税率対応、本体は据え置き

これは、珍しいパターンですかね。

というより、こちらの方が、経済的に合理的ですが、消費者的にはどうなんでしょうか。

いずれにせよ、大手飲食チェーンの表明と言うのは、影響が大きいので、この扱いに追随するお店も多いのではないですかね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状だとそうなのかもしれませんが

2019-04-15 18:19:31 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日はポカポカ陽気で、とても過ごしやすかったです。これくらいが、やっぱりちょうどいいですね。

さて今日は、消費税の話題から。

訂正:消費税最大26%まで引き上げを=OECD対日報告

消費税率アップも今年の10月1日に控えていますが、OECDの対日報告だと26%が必要だそうです。

現状も見ると、26%も致し方ないのでしょうが、あらゆる対策を取れば、未来はもっといい方向へ変わる可能性もあると思うので、個人的に悲観はしていません。

仮に、26%となったとしても、生活が安定し、幸福感が今と同じか、それ以上になるのなら、それも悪くはないと考えられます。

それでも、やっぱり、消費税率が青天井で上がっていくのは困るので、国だけでなく、国民も含めて、そうならないよう、明るい未来のために改革を続けられるような世の中になることを、切に願います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする