goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

政府の「脱ハンコ」加速年末調整や確定申告も廃止検討

2020-10-05 19:11:47 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は午前中薄曇りで冴えませんでしたが、午後から晴れ間も見え、心地よかったです。

さて今日は、税金の話題から。


個人的には、電子申告を導入しているので、法人、個人に関わらず、脱ハンコは進んでいるのですが、年末調整も脱ハンコと言うのは、政府の本気度が垣間見目えます。

来年度だったかな、生命保険等の証明書に関しては、保険会社から被保険者に対し、データが提供され、年末調整にも活用されるようですから、電子申請の流れは止まらないでしょうね。

個人的には、行政の縦割りや、重複している業務などを、民間並みに整理再編すれば、シンプルになって、導入が促進されるのではないかと感じています。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鬼滅の刃」アニメ制作会社、1億3900万円脱税か…国税告発

2020-06-03 18:49:18 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は暑かったですね。真夏日のところもあったようですし、こうなってくると、いよいよ真夏日でのマスク着用は、喫緊の課題って感じですね。

さて今日は、税金の話題から。


1年くらい前に、脱税?してる的な、報道があったように記憶していますが、どうやら、その時は、査察が調査に入ったと言うことだったみたいですね。

まぁ、査察が入るというのは、その手口が悪質だという証拠なので、これは言い訳が出来ないですね。

ちなみに、査察案件と言うのは、増差税額が最低でも1億円と言われていますから、かなり前から、内偵されていたと思われます。

作品のクオリティは素晴らしいのですから、真っ当に納税し、これからも素晴らしい作品を世に送り出してほしいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告の受付延長決定

2020-02-27 18:48:52 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は晴れましたが、風が冷たく、ちょっとだけ凍えました。

さて今日は、確定申告の話題から。


粛々と確定申告の作業をこなしていますが、この決定には、驚きとともに、素晴らしい英断だと感じました。

でも、個人的には、よっぽどのことがない限り、すべての確定申告を通常通りの3月15日(今年で言うと3月16日)までに終わらせるつもりです。

資料の受け渡しに不都合がなければ、配送や電子データという手段を採れるわけなので、新型コロナウィルスが終息するまでは、在宅勤務と時差出勤を推し進めようと思います。

ちなみに、法人税の申告期限はどうなるのですかね・・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費増税「大失態」米英紙が社説で安倍政権批判、財政支出求める

2020-02-19 18:54:00 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は日中ポカポカで、とても心地よかったです。三寒四温のサイクルに入ってきた?!感じもするので、春もそんなに遠くないですかね。

さて今日は、消費税の話題から。


手厳しいですね。

正論なだけに、言い返せませんね。

一方で、将来の年金財政をはじめとした福祉を考慮すると、先延ばしにするわけにもいかなかったでしょうから、悩ましいところです。

しかし、新型コロナウイルスにより、日本経済が落ち込むことは決定的となってしまった気がします。

運が悪いのかもしれないでしょうが、ここが踏ん張りどころですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告にはマスク持参で。e-Taxも活用を――国税庁が呼び掛け、2月17日から申告書受付

2020-02-17 18:07:02 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は気温も上昇する予報でしたが、はずれましたね。まぁ、こんな日もありますかね。

さて今日は、確定申告の話題から。


さて、いよいよ確定申告がスタートしました。

今年はうるう年とは言うものの、令和初の天皇誕生日もあるので、より一層混みそうです。

e-taxの推進が盛んに叫ばれていますが、事業所得の方は、ご留意いただきたいことがございます。

それは、令和2年分、つまり来年の確定申告において、e-taxによる申告に限り、青色申告特別控除が65万円となり、紙で提出する場合は、55万円となります。

この10万円の差は大きいですので、今年中にe-taxの準備を進められることを、おススメします。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・公明、20年度税制大綱を決定5G整備支援の優遇措置など

2019-12-12 19:19:34 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は暖かかったですね。でも、夕方からは冷たい風が吹き始め・・・・。ただ、今年最後の満月は、とてもきれいでしたね。

さて今日は、税金の話題から。


この時期になると、税制改正大綱が発表されるのですが、今年の目玉は企業寄りと言った印象でしょうか。

個人では、未婚の親に対する控除や、NISA、iDecoの年齢制限引き上げと言ったところなので、万人向けの減税策は・・・。

いずれにせよ、税制からもわかる通り、世の中全体において、自分のことは自分でという流れは、どうにも止まらない感じがします。

なので、自分だけでなく、社会全体でどうしたらいいのか、という視点から、政治家の皆さんには、税制も含め、政策を立案していって欲しいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富裕層の申告漏れ763億円09年以降最高、国税庁

2019-11-28 19:24:03 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日も本当に寒かったです。こうなってくると、お日様が恋しいですね。

さて今日は、税金の話題から。


富裕層への課税強化と言うか、徴税強化は前々から言われていましたが、統計データとしてあらわされると、実感しますね。

今までは大丈夫だったのに、という安易な考えは止め、適切な節税はしても、納税はきっちり行うという態度が、富裕層のスタンダードになった方がいいと思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さんの会社に約1億2000万円の所得隠しと申告漏…

2019-10-23 14:41:51 | 税金・会計
みなさん、こんにちは。

今日は久しぶりの秋晴れ。湿度も低く、秋らしい、心地よい一日ですね。

さて今日は、納税の話題から。


凄いですね。

詳細はわかりませんが、悪意があったのかは微妙ですが、内容を把握できる限りでは、記事にある通り、納税意識の欠如と、稚拙な事務処理と言わざるを得ません。

個人事務所を設立(法人化)したときに、個人の納税代理を依頼していた税理士の方が、当然いらっしゃったはずで、そのまま関与なさらなかったのでしょうか?

謎過ぎます。

人身御供的な意味合いもあるでしょうが、ここまでひどいのは、いただけませんね。

当分の間、TV出演は控えるのかもしれませんが、心改めて、また戻ってくることを願います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『空の青さを知る人よ』予告【10月11日(金)公開】

2019-10-11 19:02:55 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日は、台風の接近もあって、雨が降ったり止んだり。明日は、狩野川台風(いつ?って感じですが)以来の、台風らしいので、被害が最小となるよう、祈るばかりです。

 

さて今日は、台風の影響もあり、早めに帰ってきたら、雨も降っていなかったので、つい映画を鑑賞してみました。

映画『空の青さを知る人よ』予告【10月11日(金)公開】

脚本家の方が、秩父出身らしく、本作も秩父を舞台にした、ファンタジーアニメです。

 

個人的に秩父地方は、小学生の時、遠足と言うと、秩父鉄道に乗って出かける場所だったので、準地元感があるので、本作も必ず見ようと思っていました。

 

ストーリー的には、出来過ぎな感じはありますし、前半は間延び感があるのですが、個人的には、うるっとくるポイントもあったりしたので、まずまずの良作といったkところでしょうか。

 

ちょっと、新海作品を意識しているところはありますが、背景などは、違ったタッチの写実描写は、素晴らしかったです。

 

それと、吉沢、吉岡両名のCVは、まずまずなので、違和感なく見れるのではないかと思いました。

 

ご興味のある方は、是非!

 

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント還元、店舗情報2万件に誤り=「事業者のミス」―経産省

2019-10-08 19:46:16 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は朝にちょっとだけ霧雨が残っていたので、終始涼しかったですね。これで、猛暑とはサヨナラとなるでしょうか。

さて今日は、ポイント還元の話題から。


政府としては、消費税対策というより、キャッシュレス決済の推進により、お金の動きを捕捉したいとの意向があるのですが、この結果は、お粗末と言わざるを得ません。

やっぱり、制度の周知に時間が足りなかったですよね。

机上の話と、実際のところでは、乖離が発生するのは当たり前の話なのですが、えてしてこの手の話は、政府が主導するだけに、問題が多いように感じます。

一番困るのは、お店と消費者だということを、肝に銘じてもらいたいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする