goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

かつては郵送が定番、年末調整のペーパーレス化進む…控除証明書も手軽に入手可能

2021-11-09 18:26:44 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は朝から激しい雨が降りましたが、思いのほか暖かかったです。冬を感じるのはいつになるでしょうか。

さて今日は、年末調整の話題から。


行政関係の書類がデジタル化の方向へ舵を切っていますが、実務は・・・。

確かに便利ですが、顧問先の従業員全員がマイナンバーカードを取得し、マイナポータルを持っているわけでもないですし、ましてや保険会社へ紐付けの申請が必要であることの認知度が、低いように思います。

いつの時代も、新しいことを取り入れようとすると、混乱が巻き起こりますが、本件も3,4年もしたら常態化するでしょうし、なんなら、国民全員確定申告が必要になるなんて未来も、あながちあり得るような気がします。

いずれにせよ、毎年税制改正があるわけで、自動化によってミスが減ることはウエルカムなので、成り行きを見守りたいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税の無駄2108億円=コロナで件数減、20年度決算報告―会計検査院

2021-11-05 18:47:20 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日もさわやかな秋晴れで、気持ちよかったですね。

さて今日は、国のお金の使い道について。


会計検査院の検査による是正は、その後の実務に大きな影響を与えます。

そこに例外はないのですが、適切なものもあれば、そうでないものも散見され、いたしかえしと言ったところ。

とは言え、無駄遣いが減る方が、抑止力が効いてよいとは思います。

忖度なしに指摘できるのなら、まだまだ出てきそうですが、果たして…。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【独自】コンサル元社長、顧問先50社に所得隠し指南…「節税手伝う」と計20億円

2021-09-20 18:48:16 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですね。3連休の最終日ということで、出かけられた方も多かったでしょうね。

さて今日は、脱税のニュースから。


この脱税スキームを知って、まず、思ったことは、今ドキこんな稚拙なスキームで、脱税がバレないと思っているということに、驚きです。

国税OB税理士が、みんな悪徳というわけではありませんが、こういう人も一部含まれているということでしょうね。

国税OB税理士が、口利きをして何とかなる、という世界は、すでに消滅しているので、こういう話には乗らないようにしましょう。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・笠松競馬の申告漏れ84人騎手や調教師、1億6千万円

2021-07-09 19:23:35 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は雨が降ったり、止んだりと、相変わらずの梅雨空でしたね。明日は一転、30℃超えの予報は、しんどいですね。

さて今日は、競馬の話題から。


いまだに、こんなものなのですかね。

税理士に依頼していない人が多かったのでしょうか。

今から30年近く前に、中央競馬でも同じようなことがあったと、記憶しています。

その時は、概算経費(慣習で業界内では、ずっと続いていたらしいです。)で、申告していたのを否認されたとかだったような・・・。

いずれの件も、正しい知識を持ち合わせていなかったことによる、結果とも言えるでしょうから、素人考えは禁物と言うことですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告したら「所得税」納付は自主的に!6つの支払い方法と2021年納付期限

2021-03-06 18:45:14 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は本当に暖かな一日でした。4月のような陽気で、心地よかったです。

さて今日は、確定申告の話題から。


確定申告によって、納税になる人は、そう多くはないでしょうが、6つの方法がまとめられていたので、お知らせします。

個人的には、振替納税がおススメですが、手軽さを考慮した場合、e-taxによる納付や、インターネットバンキングによる納付が選択肢に入るでしょうね。

そのうち、普通預金とマイナンバーが紐つくと、すべて自動でって言う世界が、すぐそこまで来ている感じがします。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告スタート、LINEでも整理券4月15日まで

2021-02-16 18:52:14 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は日中暖かかったですが、夕方から冷たい風が吹き始め・・・、明日以降は冷えそうですね。

さて今日は、確定申告の話題から。


今日から、令和2年分の所得税等の確定申告書の受付が開始されました。

還付申告だと、1月中の受付も始まっていましたが、近年、ふるさと納税をする人が増えたので、確定申告に関心がある人も多いかと思います。

国税庁が開設している確定申告書作成コーナーはもちろん、e-taxについても、多くの人が利用しているようですので、初めての人も試されてもいいかも知れません。

ただし、e-taxについては、マイナンバー等の個人を証明するカードが必要なので限定されますが、マイナポイントもつくようですし、この機にマイナンバーカードを取得してみるのもいいかも知れませんね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウド会計freee、顧客情報2898件漏洩の可能性

2021-02-10 18:26:53 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は暖かな一日で、過ごしやすかったです。こんな日が続くと、春も近いづいてくるのでしょうね。

さて今日は、会計ソフトの話題から。


クラウド会計では、マネーフォワードと二分する人気のフリーですが、このニュースはちょっとネガティブですね。

利用者の会計情報が見られるようになっていなかったのは、良かったですが、今後のユーザー獲得スピードは、間違いなく減速するでしょうね。

これは、フリーだけの問題ではなく、全般的にリスクがあるということなので、ユーザーとしては、対処の使用がないのですが、それでも、ユーザー数の多いソフトは、セキュリティにも多額の資金を投入していることを類推するしかないでしょうね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「確定申告」期限“1か月延長”で最終調整

2021-02-02 18:03:45 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は、日中とても暖かかったです。ただ、夕方から風が強くなって、凍えます。

さて今日は、確定申告の話題から。


今年は、いつ確定申告の延長が発表されるかと思っていたので、この動きは当然ですね。

昨年より感染者数が多く、申告相談は事前予約、申告はetaxを激奨ですから、国税側も運営に余力が出るのではないでしょうか。

いずれにせよ、個人的には、3/15までになんとか終わらせて、3月後半はゆったりと過ごしたいなぁ・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の確定申告10万円給付金は申告不要、持続化給付金は要申告

2021-01-31 18:39:10 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は、風は強かったものの、昨日よりはいくぶん暖かで、過ごしやすかったですね。

さて今日は、確定申告の話題から。


1月の法定調書、住民税、償却資産税が、ようやく本日終了し、明日からは、確定申告関係の資料にようやく手を付けられるところです。

そういった意味では、本記事の内容は承知してはいますが、一般の認知度はどうなっているのかと言うと、怪しいところです。

ただ、個人事業主でない限り、持続化給付金や家賃支援給付金を受領していないでしょうから、一般の方の多くはは家を買ったり、医療費が10万円超えたり、ふるさと納税をしたなど、元々確定申告するつもりの人を除いては、影響はないでしょうね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ納税猶予、7000億円超特例開始5カ月、さらに増加か

2020-10-27 19:36:50 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は曇りの予報でしたが、意外と晴れの時間帯も長く、昨日同様、過ごしやすい一日でした。

さて今日は、コロナに関する税金の話題から。


ある程度予想はしていたとは言え、結構な金額です。

多くの会社で、コロナによる特別融資を受け、かつ、持続化給付金を受給している状況を考慮すると、2年から3年後には大倒産時代到来、なんてことになりそうな気配がします。

これらの企業には、コロナ関係なく厳しかった会社も相当数含まれているでしょうから、選別して支援するのは、物理的にできないですし、難しい問題であることは間違いありません。

いずれにせよ、猶予を与えられたわけですから、その間に各会社が工夫を凝らして持ち堪え、日本経済の下支えしてもらえるよう願うばかりです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする