goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

なんでこんなにぐずぐずなの??

2011-02-04 23:19:22 | 政治
みなさん、こんばんは。

昨日、今日といくぶんやわらいだ気温で、過ごしやすいと感じましたね。何気に今日は立春だったと知っていましたか?昔の人は、よく季節を表す言葉を考えたもんです。

さて、今日は子供のいる家庭にとっては、憤慨するニュースからです。

子ども手当、満額支給断念で調整 菅政権、法案修正も(朝日新聞) - goo ニュース

これって、結果的に増税になりますね。もともと、子ども手当の支給によって、扶養控除(15歳以下)を廃止したのに、満額もらえないってことは、やっぱり子ども(15歳以下)のいる家庭は増税です。

なんて、民主党はこんなぐずぐずなのでしょうか!野党にバラマキ政策だと揶揄されても仕方ないです。ほんと、情けない。

世間一般の声では、政権交代のためには必要だったけど、政権担当能力はない、なんていう風潮ですね。

こんな風潮を、吹き飛ばすくらい、民主党には痛快な政治をして欲しいのですが、どうなることやら・・・。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順当と言えば順当でしょうか

2010-09-14 21:37:39 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日は、ようやく秋の空気に変わったでしょうか。これで、猛暑との付き合いも来年?まで、さよならでしょうか。

さて、今日は国民の関心事からです。

菅氏再選後も市場の警戒続く、関心は小沢氏処遇や介入の有無に(トムソンロイター) - goo ニュース

多くの国民が、しらけていたと思います。縄張り争いというか、何というか。もう少し、政治家はこの現状を認識したらよいと思うのは、私だけでしょうか?

とにかく、巷ではいろいろと言われていますが、これを機に、民主党は何が何でも挙党態勢をとって、まい進してほしいものです。(無理かなぁ…)

でも、中小企業を相手に仕事をしている関係上、政治の無策は中小企業にとって、大打撃を被るので、速やかな対応を望みます。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに混迷は増していく・・・

2010-07-11 22:15:47 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日も全国各地で雨模様。低気圧の中心が日本海へと移り、梅雨後半の様相。梅雨明けの声もそろそろ聞けそうですが・・・。

今日は、もちろん参議院選についてです。

菅首相、参院選の結果にかかわらず続投の意向(朝日新聞) - goo ニュース

まだ、結果が確定していないのですが、大勢としては、民主党が過半数を確保できないことは、ほぼ確実のようです。

菅総理の消費税増税発言が、尾を引いているとの声もありますが、やはり景気が一向に上向かないことによる、国民の不安の現われなのかもしれません。

こんなときこそ、トップはビジョンを示さなければいけないと、思うのですが・・・。

最近の総理大臣は、ビジョンを示せる人が見当たらず、また、候補と呼ばれる人も・・・。

さて、これから日本の政局は、さらに混迷の度合いを増していくでしょう。それでも、夜明け前が一番暗いと、生みの苦しみ、とか言いますので、見守るしかないですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急落ですね

2010-07-05 23:22:36 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日も、蒸し暑かったですね。夕方以降、局地的に豪雨があったみたいですが、これも梅雨明けが、少しずつ近づいている証拠でしょうか。

さて、今日は政治ネタです。

内閣支持率下落39%、不支持40% 朝日新聞世論調査(朝日新聞) - goo ニュース

なんというか、やっぱり増税は、国民の支持を取り付けられないってことでしょうか。

政治家はみんなわかっているのだと思います。それでも、消費税の増税をしないと、財政が持たないことがわかっているので、誰かがババを引く、といった構造は、ずっと変わっていないようです。

長期的に見たら、消費税が10%に上昇するのも、やむを得ないでしょうけど。本当なら、2000年のITバブルとか、2008年のリーマンショック、今年のギリシャの財政破綻などがなければ、とっくに増税していたでしょうしね。

さて、参議院選挙の結果はいかに?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか自民党と同じことしてますね

2010-06-02 23:30:45 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日も昨日同様、気持ちのよい天気でした。ただ、いくぶん空気がひんやりしていたように思います。

今日は、とうぜん、政治がらみのニュースです。

ポスト鳩山に菅氏浮上、小沢氏の意向焦点に(読売新聞) - goo ニュース

やはりというか、なんと言うか。迷走しまくって、この結果。国民が期待した政権交代って、こんなことだったのでしょうか?

次の総裁候補が、いろいろと取りざたされていますが、押しなべて期待薄って感じですね。と言うより、首相の器たる人物が、今の政治家の中にいるのか、疑問です。

いっそのこと、違ったところからの人材登用というのも、手なのかもしれません。

みなさんは、どう思われますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく成立

2010-03-31 23:56:49 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日は昨日よりは穏やかでしたが、明日から4月ということを考えると、多少寒かったように感じました。それより、もう今年も3ヶ月過ぎてしまったということの方が、あ然とします。

さて、今日は政治のニュースからです。

高校無償化法成立 4月1日施行 朝鮮学校は当面対象外(朝日新聞) - goo ニュース

鳩山内閣の目玉のひとつだったので、いつ成立するのかと思ったら、ようやく決まったみたいです。枝葉末節では、まだまだ問題を抱えているのでしょうが、明るい話題のひとつでしょうか。

ただ、ちまたでは、都立高校の応募が定員の2倍を軒並み超えるなど、デフレによって家庭の財布の紐が、一層、厳しくなっていたので、この法案により、お金が消費の方へ向かうと、全体として、明るさが出てくるのでは、と期待しています。

経済はいろいろな理論があって、政府も様々な政策を行っていると思いますが、何より国民が不安なく、安心して暮らすことができれば、究極的に現状はあまり関係ないのだと思います。

簡単に言うと、個人のあり様ですが、これが一番難しいですよね。ふらふらとブレちゃっている人は、特に難しいというより、分からなくなりますよね。

それでもやっぱり、なんかしらの希望はあるわけで。前を向いて、進むのが最善なのでしょう。

みなさんは将来、どんな不安がありますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得な説明が欲しいですね

2010-01-25 22:05:52 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日の日中は、ポカポカ陽気でした。三寒四温といいますし、徐々に春に近づきつつあるのでしょうか、それとも・・・。

さて、今日はここ最近にぎわせている、ニュースからです。

小沢氏「誤りあれば私にも責任」 収支報告書虚偽記入事件で(共同通信) - goo ニュース

いろんな人が、それぞれの立場で、語っていると思いますが、真偽が確定するまでは、
なんとも言えないのかと思います。

たとえ、そうだとしても、国民が納得する説明を、その場の状況でできる限り、するべきだと思います。

そういう意味では、言葉足らずだし、強面の影響もあるのか、良い印象を与えません。その辺は、考慮されないのでしょうか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に動き出す?

2009-12-07 22:18:09 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日は、気持ちのよい快晴でしたが、風が強く寒かったですね。ほんと、家はからっ風が吹きおろしてくるので、冬は大変です。

さて、今日は、政治のニュースからです。

所得把握で「納税者番号」…税調が検討部会(読売新聞) - goo ニュース

前々から議論になっていた話題ですが、ようやく動き始めそうです。とにかく、「国民総背番号制」を導入し、コンピュータ管理による、行政のスリム化が、表向きの理由です。

実際は、国民を管理下に置きたいと言う事なのでしょう。そのことが、いったい何をもたらすのか、もう少し検討すべきだと感じるのは、私だけですかね。

一国民としては、この先の成り行きを見守るしかなさそうです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に面白そう

2009-11-25 21:29:40 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日は、朝から雨の予報でしたが、雨に降られず、昼には晴れて、過ごしやすかったですね。

さて、今日は政治のニュースからです。

国立大運営費に厳しい指摘 事業仕分け(朝日新聞) - goo ニュース

さきほど、NHKのニュースで、事業仕分けのやり取りを放送していました。全部を流したわけではなく、断片的なので、一概には言えませんが、なかなか、面白いやり取りをしてました。

結構、本質を突いた質問や指摘をしていました。私は、適切な判断をできる情報も、能力も持ち合わせていませんが、少なくとも、このような議論をすること自体は、良いことだと思います。

結果はどうなのか?というところはありますが、ある程度、抑止が働くし、そうなると、本当に必要なものを、しかも、手厚く予算を配分できるのではないかと思います。

政治的判断で、事業仕分けの結果につき、一部変更しようとしていますが、例外は最小限度にした方が、抑止されるのではないかと、個人的には思います。でも、やっぱり、政治的判断が、あれもこれも出てしまうのでしょうか・・・。

この際だから、意見のある人は、どんどん前へ出て、発言をすればいいのではないでしょうか。その上での、予算なら国民も一番納得すると思います。

いずれにしろ、建設的な議論を願っています。

それでは、今日はこの辺で。また明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり育ちが違うってことですかね

2009-10-23 21:11:09 | 政治
みなさん、こんばんは。

今日も引き続き快晴。気持ちのよい天気は、どうやら明日までのようです。

さて、今日は庶民には縁遠い話からです。

鳩山首相の資産、14億円超=麻生氏を圧倒-資産公開(時事通信) - goo ニュース

「そんなに持っていたんだ」、「あれっ、それだけ?」など、いろいろな感想をもたれていることと、思います。反応は様々ですが、14億円という金額は、庶民にとって、実感のわかない金額であることは確かです。

この金額を知って、いろいろなことを言われていることと思いますが、資産の多寡よりも、やはり政治をどうするのか!、国民のためにどう変えてくのか!、みたいなことの方が、大事だと思います。

持つものと持たざるものの差はあると思いますが、すべての可能性が否定されるわけではないと思うので、ここは「へぇ~、そうなんだぁ~」と、軽くうなずいて、お手並み拝見といった方が、精神的にも軽やかになると思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする