goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

あらまぁ~、すでにそんなことに

2010-08-15 22:26:55 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日はうす曇だったのですが、気温が上昇し、久々の猛暑日。ついでに、熱帯夜になりそうな気配(と言うか、確実でしょうが)。

なんだか、また暑さがぶり返して、少々げんなり。

さて、今日は、インターネットからです。

goo注目ワードピックアップ・・・早くも続出?ツイッター疲れ(goo注目ワード) - goo ニュース

元来、面倒くさがりなので、ブログが毎日続いていることが奇跡なのですが、ツィッターなんて、やる気がしてませんでしたが、すでにお疲れ気味の方が、いらっしゃるようです。

使い方さえ間違わなければ、SNSもそうですが、いろいろと楽しいし、有効なんだと思います。

ただ、その一方で、制約があったり、細かいルールがあったりで、どうしても二の足を踏んでしまいます。

きっと、こんな人多いんだろうなぁ。もっと、シンプルだといいのですが・・・。

みなさんは、ツイッターやってますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思惑は違う

2010-05-18 23:35:03 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日も、晴れて気持ちの良い1日でしたね。

さて、今日は、コミュニケーションの話題からです。
とある、クライアントでの出来事です。

ありがちな、上司と部下の関係で、求めているものが、違うという話です。

この手の話は、どちらの立場に立つかによって、微妙に変わるので、難しいところです。

でも、こういった場合、コミュニケーションを取り続けるしかないのでしょうね。

やはり、人間関係って、奥が深いってことでしょうか。

みなさんは、どう思われますか?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの一言だけど

2010-05-08 22:33:56 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、昨日とうって変わって、晴れ間がのぞき、5月らしい天気でした。GW後の週末ということもあって、まったりといった方が、多いのではないでしょうか。

さて、今日は休日らしく、心温まる話題からです。

読めば泣いてしまう「なにげない一言」続々(R25) - goo ニュース

何気ない一言でも、こんなに響くものなのですね。

まるっきりの他人であれば、人の心境は分からないものです。だからこそ、赤の他人であっても、バイアスがない分、何気に掛ける一言に、力があるのかもしれません。

でも、他人に声を掛けるのは勇気いりますよね。とは言うものの、声を掛けたいと思ったら(ナンパじゃありませんよ。念のため。)、素直に掛けようと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーム対応

2010-03-25 23:20:42 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日も、雨で寒かったですね。

さて、今日は、クライアント先で起きた出来事からです。

とあるメガバンクとのやり取りがあったのですが、なんかとってもがっかりしました。

明らかに、メガバンク側のミスだったのですが、中々それを認めようとしませんでした。

結局、最後は渋々対応をしましたが、後味が悪かったです。

潔く認めてしまえば、こんなことにならなかったのに、と思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のワークショップ

2010-03-22 23:29:00 | コミュニケーション
みんさん、こんばんは。

今日は昨日に比べ、いくぶん寒かったですね。三寒四温と言いましょうか、暖かさに慣れた体には、多少きつかったのではないでしょうか。

さて、今日は久しぶりに、ビジネスのワークショップを受けてきました。

「成功する会議のファシリテーション」

講師の方を知っている縁で、受けたのですが、やはりワークショップはいいですね。座学だと眠くなってしまうのですが、いろいろなワークがあるおかげで、終始楽しむことができたと思います。

内容は、会議に限定していましたが、様々な場面で応用が効きそうです。それと、ファシリテーションを意識すると言うことも、重要だと思いました。自然とできる方もいらっしゃるでしょうが、自分の場合は、当分落とし込みのために、意識して活用しないといけないと感じました。

また、いろいろな参加者がいらっしゃって、新たな気づきもありましたし、刺激も受けたので、三連休を締め括る、よい過ごし方だったと思います。

三連休の最終日、みなさんは、どう過ごされましたか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンとサポート

2010-02-13 23:33:32 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、一日寒かったですね。雪もチラホラと降り、なんだか底冷えがしました。

さて、今日は知人の出版記念パーティーでのお話です。

今日は、知人の出版記念パーティーに行ってきました。

ちなみにその本は、「カラーリーディング 著:深瀬啓介 文芸社」です。

パーティーの構成としては、第一部がワークショップ、第二部が立食パーティーでした。

そのとき感じたのは、まず深瀬氏のプレゼンが素晴らしかったことです。もちろん、講師もされており、やり慣れているのでしょうが、それでも間の捉え方とか、説明の簡易さ、一呼吸入れる冗談など、とても良かったですし、参考になりました。

また、そのパーティーを支えている人たちの手際の良さと、ホスピタリティも大変素晴らしく、あっと言う間に時が過ぎたように感じました。

どちらもが素晴らしかったので、全体がとても引き締まりつつ、それでいて、和やかで素晴らしい出版記念パーティーになったのだと、思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その感情はどこから来たのか?

2010-01-12 23:14:12 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は寒波襲来で、全国的に荒れ模様の天気でした。東京では、初雪を観測し、底冷えのする一日でした。

さて、今日は感情についての分かち合いです。

感情って、どんな時に沸いてきますか?喜び、悲しみ、怒り・・・。

私も含め、多くの人が、ある事実(人が絡むこと多々)によって、その感情が発生すると思っていますよね。

ただ、どうやら、そうではないようです。これは、ある本を読んでの、受け売りなのですが、実際は脳が勝手に生み出しているようです。過去のデータから似たような事実をみつけ、そのときと同様な反応をしているらしいのです。

そんなことはない、と言いたい人も多いと思います。私もそのひとりでした。ただ、過去の似たことから反応していることを受け入れてしまうと、取るに足りないと思えることがあるんですよね。(とりあえず、試してみてください。)

そうやって、感情の出所が分かってくると、気分の浮き沈みがなくなっていくのではないかと、思います。

現状を嘆くわけでもなく、無力感に襲われるでもなく、ありのまま、受け入れることができれば、今現在、やるべきことがはっきりとわかり、しかも、結果にとらわれなくなる。だから、問題は対処すべき事項に変化する。

ただ、注意しなければならないのは、感情が出てきたら、それに抵抗せず、感じ尽くすことです。これが、一番難しいのかもしれません。結構、ダメな自分に浸かっている方が、居心地が良かったりしますしね。(悲劇の主人公でいられると言う意味で)

みなさんは、感情とどう付き合っていますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい師走こそ一息つきましょう

2009-12-15 18:05:28 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、寒かったですが、冬らしい晴れた一日でした。

さて、今日は師走だからこその、話題です。

佐藤信正の「すぐ効く仕事のコツ」 緊張した時やイライラした時にペースを整える呼吸法(日経ビジネスアソシエ) - goo ニュース

こんな忙しいときにこそ、一呼吸おきましょう。イライラも、意外と落ち着きます。深呼吸が習慣化すると、驚くほど、人生の感じ方が変わってきます。

うそだと思う方がいるかと思いますが、どうせ、タダだし、だまされたと思っても、直接的な被害はないでしょうから、ぜひやってみてください。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼

2009-11-13 21:47:41 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、一日冷たい雨が降り、冬も近づいてきたと実感しましたね。明日は、気温が上昇する予報ですが、一時的なものらしいので、そろそろ冬物の準備をしないといけませんね。

さて、今日は普段感じていることを、書きます。

「信頼」

コミュニケーションをとる場合、好き、嫌いによって、態度が変わったりすることが、誰しもあると思います。

態度の変わらない人も、何も感じないようにしているだけかもしれません。中には、聖人君子のように、分け隔てなく、接することができる人もいるでしょうが、私はそんな人に、お目にかかったことがありません。

「そんな人は、存在しない」と言うつもりはありませんが、実際のところ、そこまでいくには、相当高いハードルをいくつも越えないといけない感じがします。

それでも、すべての人に対してではなく、お互いの関係の中で、信頼を築くことはできると思うのです。そんな人を少しずつ増やしていくと、人生が素晴らしいものになるのではないかと思います。

また、「信頼を築く」と簡単に言いましたが、これすらも、簡単なことではありません。信頼を築くと言うのは、こちら側に信頼がある、ということが前提ですから、そこからが出発点になると思うのです。

もっと言うと、自分に信頼がなければ、相手を信頼することはできないし、相手から信頼されることもないと思うのです。

自分を信頼するって、どういうことなのでしょう。これは、自分なりの結論ですが、自分のことを好きになる、愛しているって、ことなのかなと思います。

そして、今のあるありのままの自分を、そのまま受け入れることによって、自分のことが好きになるのではないかと、最近感じています。

なんだか哲学的ですが、そこが大事なのではないかと思います。

さて、みなさんは、自分のことが好きですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶし系診断サイト

2009-09-30 22:02:51 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、朝から雨がしとしと。例年に比べ、今年の秋は雨が少ないせいか、なんだか慣れない感じですね。

さて、今日は、息抜き系面白サイトの紹介です。

「私の恋愛診断証明書」

例のごとく、設問に答え、自分の恋愛力?を測定するサイトです。

当たらずも遠からじ、と言った感じなので、ヒマをつぶすには、いいかも知れません。

以前流行った、「初恋の人から手紙」と同じ会社が、作成したようです。他にも、いろいろ診断できるようですから、興味のある方は、ブックマークしてみては、いかがでしょうか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする