goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

引き出すマジック!

2011-05-19 23:48:27 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は暖かというよりは、暑かったですね。これだけ暑いと、夏の計画停電が思いやられます。

さて、今日はワークショップに行って来ました。

NLPと言うと、ご存知の方も多いかと思います。そのNLPの起源(モデリングされた天才セラピスト)となった、3人のうちの一人のミルトン・エリクソンの手法を学びました。

エリクソン催眠と言います。催眠と聞くと、TVでやっている、催眠術を思い浮かべる方が多いかと思いますが、大義的には同類なのですが、コミュニケーションスキルとしては、ちょっと違います。

具体的には、相手の潜在能力や性質など、浮かび上がらせるために手助けをするスキルになります。

体験の盛り込まれた内容で、感心する部分が多かったです。まだ1日目なので、その良さを伝え切れませんが、修了時がとても楽しみです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しさとは?

2011-05-15 23:21:38 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は快晴とは行きませんでしたが、とても暖かな一日でした。そろそろ、夏も近いでしょうか。

さて、今日は昨日の話からです。

久しぶりに、元クライアントと会う機会がありました。そこで、いろいろな話があって、とても興味深かったのですが、守秘義務等があるのと、あまりにも大量すぎるので、一部を差し障りのない範囲で、書きます。

一番興味深かったのは、「二極性」についてです。白と黒、善と悪、上と下、光と闇なんかが、主なものでしょうか。

コミュニケーションでいくと、自分が正しくて、相手が間違っているっていうのも、同じ部類に入るでしょう。

細かく記述していくとキリがないので、要約しますが、あくまでも自分の側から見た判断であるということでしょうか。

それに、逆を認識できるから、そのもの自体が際立つということも言えるのだということです。

言い換えると、逆を認識することによって、そのもの自体を学ぶと言う意味もあるんだと思います。

だからこそ、二極性を越えることに意味があるのでは、考えさせられました。

みなさんは、どう思われますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい対応

2011-05-12 17:19:43 | コミュニケーション
みなさん、こんにちは。

今日も昨日に引き続き雨模様で、スッキリしない天気でした。

さて、今日はあるお店の出来事からです。

今朝駅から出て事務所へ向かう際、傘を差したら、骨組みがだらんとしているのに気がつきました。

完全に、傘の骨が折れていました。結構雨も降っていたので、そのまま差して、事務所へ向かいました。

見た目からすると、修理出来ても、かなりの料金取られそうな感じだったのですが、念のため傘の販売会社へ電話で連絡をしました。

そうすると、「店舗にお持ちいただければ、修理可能か判断できますので、お手数ですが、店舗にお持ちいただけますでしょうか?」と言われ、午後の予定のついでに、店舗へ寄りました。

早速、店員さんに上記の旨を説明し、修理センターへ問い合わせてもらったところ、担当者不在でしたが、「おそらく、骨組み全部を取り替えないとならない」と説明を受けました。

それなら、新しく買った方がいいなぁ、と思っていたら、担当者が戻ってきたらしく、電話にて対応の説明を店員さんにしていました。

結論としては、「ワンタッチ式の傘は、耐久性が乏しく、その説明を購入時にしていなかったので、別物と交換させてください。」とのことでした。

私が、「お代は?」と聞くと、「交換ですので、必要ございません。」とのこと。

なんだか、恐縮してしまいます。買ってから1年半くらいだったので、買うなら違う店にしようと思っていたのが、新品に変えて貰えて、ちょっぴり得した気分です。

こんな対応されてしまうと、今後もこの店で買おう、と思ってしまいます。
これぞ、クレーム対応ですね!!(ちなみに、私は、一切クレームをつけていません

良いことなので、お店の名前を伏せる必要もないので、お知らせします。

そのお店とは、ブルックスブラザーズです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラしたら

2011-02-22 22:11:40 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、晴れて気持ちの良い1日でした。

さて、今日は、ありがちなことからです。

仕事って、一人でやっているつもりでも、なんだかんだと、いろんな人が、絡みますよね。

そうすると、思い通りにいかないこともしばしば。

そのたびに、イライラしてたら、ストレスが溜まり、いいことなんて一つもありません。

そんな時は、イライラをとことん味わいます。

変に抱え込むよりも、スッキリします。

イライラした時に、このブログを思い出したら、実践してみてください。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会第?弾

2011-01-26 23:30:55 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは

今日も、相変わらず寒いですね~

さて、今日は、今年に入って何回目かの新年会の話題です

新年会とは言いつつ、やはり、いつもの感じに酒宴になりますよね

これが嫌だ、と言う人もいるでしょうが、これは重要なコミュニケーションの手段だと、個人的には思っています

お酒の席でしか、その手の話題が出てこないのは問題だと、言う人もいるでしょうが、出てこないよりはましだと思います

楽しいお酒だけでなく、たまには真面目な話しもいいもんだと、思います

みなさんは、最近、どんな酒宴をしていますか?

それでは、今日は、この辺でまた、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れはそんな感じですよね~

2011-01-15 23:43:41 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日もメッチャ寒かったですね。明日はさらに冷え込むそうですから、体調管理にはお気をつけください。

さて、今日は最近目に付くものについてです。

2010年12月の携帯電話ランキング、Android搭載スマートフォンが4位まで独占(BCNランキング) - goo ニュース

私の周りでも、スマートフォンの保有者が、かなり多くなりました。iPhoneが多いのですが、今までドコモを使用していた人が、ドコモのスマートフォンに買い換えようっていうのも、ちらほら。

私もそんなことを考えている、ドコモユーザーの一人です。

まだ、ちょっと早い気もしていて、i-modeで使える機能が揃ってからかな、とひそかに思っています。

でも、いろんなアプリを見ていると、ちょっと心が揺れてはいますが、3月でちょうど2年使用になるので、春以降に真剣に考えようかなと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場のおじさん

2010-11-02 23:24:46 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、昨日と打って変わって、気持ちの良い晴れでした。こんな日が続くといいですね。

さて、今日は、駐輪場のおじさんの話です。

前に書いていたら、ごめんなさいm(__)m

私が利用している駐輪場は、深夜になると、警備会社の人に変わります。

深夜にいるおじさんは2人。どちらも、60代の風情。

その内の一人が、必ずお辞儀をしてくれるんです。

最初のうちは、戸惑ったのですが、最近は、こちらもお辞儀するようになりました。

小さなことですが、こんな交流は、心温まる出来事です。

もっと、こんな交流が増えるといいなぁと、思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラは伝わる!!

2010-09-29 23:12:40 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、晴れて気持ちの良い1日でした。

今日は、ランチの出来事からです。

今日は、午前中立川だったので、お昼は立川のエキュートで食べました。

そこそこ有名な、カニチャーハンの店だったのですが、隣の人のチャーハンにカニが入っていなくて、クレームをつけていました。

そんな話しは、特に気にならなかったのですが、後から頼んだ私の方に、先に来たんです。

そうしたら、イライラが伝わってきて、なんとも居心地が悪かったです。

本人は、気付いていないでしょうけど、周りには、おもいっきり、伝わったと思います。

そんな時は、一息つくために、深呼吸した方が良いと思いました。

みなさんは、イライラにどう対処してますか?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい面もあれば、悪い面もある

2010-09-06 23:31:09 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

「猛暑ですね!」と言う挨拶が、当たり前になって、どれくらいになるでしょう・・・。夏バテの人も多いかと思います。あとひと踏ん張り、がんばりましょう!

さて、今日はITのコミュニケーションからです。


返事もメールも「即答!」 格段に減った感情交換(産経新聞) - goo ニュース

なんだか、便利になったはいいが、こんなことも頻繁に起こるようになっていますね。返事の即時性を求めることなんて、特に最近のコミュニケーションを象徴しています。

個人的には、相手の事情が分からないので、ある程度は仕方ないと思います。本当に急を要する用件だったら、電話か、会って話すべきだと思います。

とは言いつつ、自分もメールのやり取りに関しては、ひと頃に比べて、即時性に重きを置いている気がします。

スローライフが叫ばれて久しいですが、実践するのは、多くの人にとって、難しいのかもしれません。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お辞儀

2010-08-28 23:54:35 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日も、暑かったですが、比較的過ごし易かったですね。

今日は、お辞儀についてです。

私は、いつも利用する駐輪場があるのですが、深夜の時間帯になると、受付のおじさんが、警備会社の人に変わります。

そのおじさんは2人いて、一人だけが、利用者全員にお辞儀するんです。

最初は、素通りしていたのですが、必ずお辞儀してくれるので、私もお辞儀するようになりました。

なんてことはないのですが、心温まる交流が、ほっとします。

みなさんは、どんなことにほっとしますか?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする