goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

最終日は、雨でも激混み!!

2015-12-13 22:54:18 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は、一日中、スッキリしない天気で、ちょっと肌寒かったですね。

さて、今日は久しぶりに、美術館へ行ってきました。

『モネ展』at:東京都美術館

今日が最終日ですが、雨なので多少空いているかと思ったら、なんと入場まで50分も掛かりました。

いやぁ~、さすがビッグネームです。

というか、日本人はモネが大好きということですよね。モネも、浮世絵にインスパイアされていましたし、モネ邸の庭には、日本式の橋もあったりして、余計に親近感を感じますもんね。

さて、メインだった日の出は、10月中に本国へ戻ってしまったので、目玉は何か?ということでしたが、睡蓮もいろいろありましたし、『霧のヴェトゥイユ』は、霧の表現の仕方がとても素晴らしかったし、『ヨーロッパ橋、サン=ラサール駅』の煙の具合など、とても見るべき作品が多かった気がします。

所蔵は、マルモッタン・モネ美術館のものがほとんどなのでパリに行ったら、ルーブルやオルセーだけでなく、この美術館にも訪れる価値ありですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名な絵画はないものの

2015-10-24 19:36:07 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は気持ちの良い天候で、絶好のお出かけ日和でした。肌寒さを感じないのが、ちょうどいいですね。

さて、今日は午後から、東京国際フォーラムで、とあるシンポジウムに参加したので、午前中、近所の三菱一号館美術館へ行って来ました。

『プラド美術館展』

あまり詳しくはないのですが、ゴヤの展示で有名だったかと思いますが、代表的な絵と言われても・・・・。

なので、何の事前情報も入れず、鑑賞しました。

肖像画や風景画、宗教画が多く、どちらかと言うと写実的な絵画が多かったので、個人的には好みの感じでした。

今回は、美術館自体が狭いものの、鑑賞するにはちょうど良い混み具合だったので、ゆっくり鑑賞したい方におススメでしょうか。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーではない分・・・

2015-08-30 17:41:53 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日も昨日に引き続き、一日中の雨。なんだか、猛暑で暑いと言っていた日々が、遠い過去のように感じられます。

さて、今日は、昨日出かけた美術館の話題です。

『ボルドー展』at国立西洋美術館

ボルドー美術館自体、メジャーでない分、人出もまばらでした。

展示の中でも、目玉である「角を持つヴィーナス」やドラクロワの「ライオン狩り」は、心躍るという感じではなかったので、逆に純粋な目で展示物を鑑賞できたように思います。

また、『ボルドー展』と言っているので、ボルドーの街をコンセプトにしているので、ワインやボルドーの3M(モンテーニュ、モンテスキュー、モーリヤック)などもあって、歴史の勉強にもなりました。

芸術のみならず、ワイン好きの方にはおススメの展覧会ではないでしょうか。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象派を楽しむなら

2015-05-17 17:41:07 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は昨日とは変わり、とても暑かったですね。なんだか、心地よい春の感じは、すっ飛ばして夏へ突入してしまうのでしょうか。

さて、今日は展覧会の話題です。

三菱一号館美術館で開催されています、『ワシントンナショナルギャラリー展』へ行って来ました。

アメリカが誇る印象派コレクションと言うことですが、ビッグネームはあるものの、絵として有名なものが、強いて上げるのなら、ルノワールの『猫を抱く女性』くらいしかありません。

美術館へ行くものの、細かいところまでの知識のないものとしては、どうかと思いましたが、意外や意外、中々の絵画が多く、大いに楽しめました。

やはり、印象派自体が、個人的にしっくりくるからなのでしょうね。

会期も来週の日曜日まで、と言うことで、ご興味のある方は是非、お早めに足を運んでみてください。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑を覚悟していたのですが

2015-05-04 17:23:15 | 美術館・博物館

みなさん、こんにちは。

今日も暑かったですが、わが町では、昼過ぎににわか雨が降って、ちょっとだけ暑さが和らぎ、一息つけた感じです。

さて、今日は、おととい鑑賞してきた展覧会の話題です。

『ルーブル美術館展』

GWの初日に出かけたのとメジャー美術館の展覧会なので、入館に30分以上待つのも仕方ないと思っていたのですが、すぐに入館でき、また、中も混雑していたものの、比較的スムーズに鑑賞ができ、拍子抜けした感じがありました。

とは言うものの、ルーブル美術館の展覧会ということで、見るべきものが多いかったです。ちなみに、一番有名な絵画が、フェルメールの「天文学者」なので、そこはピンと来ていない人も多かったように感じます。

GW期間中と言うこともあり、子供がたくさんいたのは、騒がしくマイナスでしたが、自分も子供の頃、こんな感じだったのだろうなと思いつつ鑑賞していたので、許容範囲だったので、いつもと変わらず鑑賞できたように思います。

また、有名画家ではなかったものの、当時の世俗を示唆した芸術に限定されない絵画もあったりして、とても興味深かったです。

会期はまだまだ続くようですから、ご興味のある方は是非!

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ、天才芸術家!

2015-04-12 18:13:48 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は気持ちの良い快晴で、とても過ごしやすかったですね。

さて、今日は新宿で用事があったので、その帰りに足を延ばして国立新美術館へ行って来ました。

『マグリット展』

名前くらいしか知らなかったのですが、絵を見たら身に覚えのある絵がたくさんありました。

独特の世界観を持った画家で、とにかく凡人の自分には簡単に理解できる代物ではないことだけは、確かです。

そんな世界観であるにも限らず、思わず見入ってしまう感じは、これぞ天才芸術家とでも言いましょうか。

6月末までやっているようなので、ご興味のある方は是非!

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人ごのみの絵画

2015-03-22 17:29:33 | 美術館・博物館

みなさん、こんにちは。

今日はとても暖かな一日でした。春の到来を感じさせる、過ごしやすい気候で、午後は心地よい眠気が・・・。

さて、今日は絶好のお出かけ日和ということで、東京都美術館へ行って来ました。

『新印象派~光と色のドラマ~』

印象派と言うと、モネやマネあたりが有名ですが、新印象派と言うと誰なのか分かりませんでした。

実際、鑑賞してみると、確かに印象派の流れを汲んでいることは、素人でもわかりましたし、スーラやシニャックあたりは名前も知っていたので、それなりに認知はされているようです。

印象派好きが多い日本人からすると、新印象派の絵画もストライクなのではないかと感じましたが、点描に近い(もしくは同義)タッチは、遠目からじっくりと眺めていたいと感じさせるものでした。

個人的には、夕景や夜の絵画が、珍しかったので、とてもよかったように感じました。

皆既は29日(日)までらしいので、ご興味のある方は是非!

ちなみに、ランチは上野の桜テラスのうどんの宮武へ行ってきました。讃岐うどんと言うことだったのですが、味は〇、麺のコシ△といったところでした。

釜たまうどん500円

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースを考えれば

2015-01-15 17:14:43 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は冷たい雨が降って、とても寒い一日でした。たまに、雨が降ると、凍える思いがします。

さて、今日は昼食時に、まとまった時間があったので、日本橋三越で展覧会を鑑賞してきました。

『東山魁夷 わが愛しのコレクション展』

巨匠東山魁夷の絵画を期待していたのですが・・・、スペースを考えれば仕方ないですかね。

でも、「夕照」は見れたし、メジャーでない絵でも、独特な青、青緑や緑、また霧や靄などの絵画を鑑賞することができたので、それなりに満足できました。

日本橋三越で、買い物ついでに鑑賞するにはちょうどいいので、おススメです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティムバートン好きなら六本木ヒルズへ!

2014-12-08 17:54:00 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日も寒い一日でしたが、体が慣れるまでは、ガマンするしかないですが、皆さんの地域はいかがでしょうか。

さて、今日は午後の予定がキャンセルになったこともあり、気持ち早めに切り上げて、六本木まで遠征してきました。

『ティムバートンの世界』

世界的に有名な、ティムバートンの世界を絵画や映像、フィギュアなどを展示している展覧会です。

ティムバートンの映画に関しては、個人の嗜好が分かれるところですが、映画に出てくるキャラクターは、どこか愛嬌があって、憎めない存在で、私は好きです。

平日の夕方と言うこともあってか、比較的スムーズに見ることはできましたが、休日や週末の夜などは、かなり混むようです。

グッズも、売り切れているものもあったりで、ティムバートンの人気の高さがうかがえます。

とにかく、600点を超す展示があり、映像も数か所あるため、じっくり見ようと思ったら、2時間超えは覚悟しなければならないと思います。

ただ、この世界観が好きな人は、時間が掛かろうが、時が経つのを忘れるくらい夢中になれるのではmないでしょうか。

今回、ショップでは、「渦巻きかりんとう」と「ウォンカチョコ」を買ってみました。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場に40分もかかった・・・

2014-11-08 17:42:53 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は今朝からすっきりしない天気で、日中はパラパラと雨が降ったりで、とても寒い一日でした。

さて、今日は午前中仕事だったので、帰りがけに上野に寄ってきました。

『ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎』

世界で有名な日本人画家の中で一番だと言われている北斎、メジャーな浮世絵が見れると思い、美術館へ行ってみると・・・。

まず、チケット売り場に十数人の列があって、入館のための長蛇の列が・・・、「現在のところ入館まで40分ほどかかります」と・・・。

お~っ、明日が最終日とは言え、もう少し空いていると思っていたのですが・・・。甘かったぁ~。

上野の森美術館自体が、国や地方公共団体の美術館に比べ小さいので、展示数が少ないであろうことはわかっていたのですが、それでも誰もが知る浮世絵が何点もあり、思わず目に焼き付けるようにして、いつもより長く眺めてしまいました。

『冨嶽三十六景』は多くが展示されていましたし、『諸国瀧廻り』や『百物語』など、多くの作品を鑑賞することができたので、満足です。惜しむらくは、もう少し空いていればよかったのですが、仕方ありません。

東京は明日まで、ご興味のある方は是非!(『冨嶽三十六景』の「神奈川沖浪裏」(大波の向こうに富士山)や「「凱風快晴」(赤富士)だけでも見る価値ありですよ。)

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする