goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

政府、週休3日制の検討前向き官房長官「多様な働き方、重要」

2021-04-06 18:58:58 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は思いのほか雲が広がり、ちょっとだけ肌寒かったです。4月に入って1週間弱、上着いらずのポカポカ陽気はすぐそこまで来ているでしょうか?

さて今日は、働き方改革から。


週休3日制と聞くと、耳心地いい気もしますが、現実問題としては、そう単純ではないですね。

生産性と言うか、効率性をあげて、欧米並みにならないと、ただ週休3日にすると、当然、仕事にしわが寄るだけです。

仕事にしわを寄せられない場合は、単価は下がらないまでも、月の賃金総額は減るわけで、何とも言い難い状況ではあります。

やはり、先にも述べたように、生産性を上げて、賃金総額を維持し、増えた休暇分は、副業するなり、余暇や趣味にいそしむなり、各自の自由になると良いのですが。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「企業が従業員を守るなんて」JALやANAの対応に欧米の人たちが感動するワケ

2021-02-22 18:52:39 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日も暖かな一日でした。でも、三寒四温のサイクルはやってくると思うので、まだまだ寒さの備えは万全にしないといけませんね。

さて今日は、海外との比較記事から。


最近、日本礼賛記事や動画なんかも多いので、こえもその一部なのでしょうが、そうだったとしても、この内容は、日本っぽいなぁと感じました。

どっちがいい悪いというわけではなく、日本らしい。海外がどうなっているのか知らなければ、日本らしさなんて、分からないわけですから、こういう記事で日本を再確認することは、いいことだと思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経団連「一律賃上げ困難」ベア、好業績なら選択肢

2021-01-19 19:37:59 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日も寒すぎました。昼間でも風が冷たく、ランチに出るにも、ダウンを着ないと出歩けないくらいでした。あと、1か月程度は寒さを堪えないとですかね。

さて今日は、ビジネスの話題から。


予想はつきましたが、そうなりますよね。

コロナで打撃を受けている企業が多いわけですから、当然の帰結とは思います。

こうなってくると、副業も検討しなければならないかもしれません。連動して、副業支援ビジネスが今以上に盛んになるかも知れませんね。

いずれにせよ、これ以上経済格差が広がるのは、よろしくないと思うので、この流れはどこかのタイミングで加速するのかも知れません。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半沢次期頭取は「半沢直樹のモデルではない」池井戸潤氏の事務所がコメント

2020-12-23 18:45:26 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日も日中は暖かかったですが、夕方になると、冷えてきますね。

さて今日は、メガバンクの人事から。


モデルじゃないって言っても、邪推してしまいます。

一方の三菱UFJ側は、抜群のアナウンス効果だし、当然広告効果は、いかほどになるでしょうか。

いずれにせよ、誰が損をするわけではないので、こういう話題も、たまにはいいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大戸屋、コロワイド傘下に臨時株主総会で経営陣の大幅刷新

2020-11-04 18:45:06 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日はスッキリとした秋晴れで、とても心地よい一日でした。

さて今日は、TOBの結果に対してです。


予想はされていたとは言え、なんだか、買収される側の悲哀と言いましょうか・・・。

コロワイド式のセントラルキッチン体制へ移行するようですが、そうすると大戸屋の持ち味が、一気に萎んでしまうと思っているのは、私だけではないでしょう。

所詮、私の意見は、外野の声でしかないので、半年後・・・、1年後の状況を見れば、大勢はわかるでしょうが、果たして。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンとKDDI見切り品情報10月2日からスマホ配信実験

2020-09-24 19:08:53 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は、台風の影響もあって、朝から肌寒かったです。ただ、雨はそれほどでもなかったので、ホッと一息ですね。

さて今日は、コンビニの話題から。


こういう取り組みは、素晴らしいですね。

食品ロスと言うと、恵方巻かなんかで、話題になりましたが、SDGsを考えたら、消費者側も考えなければいけないのかも知れません。

ローソンがいち早く行動に移しますが、ほかの大手コンビニでも、同様の取り組みが進むことを願いたいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオジブリ作品、場面写真の提供開始の裏に「消える」危機感

2020-09-20 18:59:29 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日もぐずついた天気で、涼しかったです。これで晴れても、猛暑ってことにはならなさそうですね。

さて今日は、著作権の話題から。


背景まで考えると、思わず唸ってしまうニュースです。

単純明快に線引きが出来ないだけに、難しいところです。

ただ、唯一絶対の解はないとしても、試行錯誤しながら、あるべき姿を模索すべきことのように感じました。

とても考えさせられるニュースですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロワイド、大戸屋TOB成立へ株47%取得、外食業界で再編

2020-09-08 18:58:34 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日はちょっと暑かったですが、ひと頃の猛暑と言う感じはしませんでした。この辺は、湿度がだんだんと低くなり、秋の気配を感じるからなのでしょうか・・・。

さて今日は、ビジネスの話題から。


敵対的TOBは成立しにくいのですが、うまくいきました。

セントラルキッチンは、大戸屋のメニューからすると、色が違う気がしますが、一時的なコストダウンにはなりそうです。

その後は、立ち直るのか、特色が変わり、客離れが加速するのか、果たしてどうなるでしょうか。

TOBに応じた元株主たちは、いずれにせよ先はないと見たのかどうか。コロナ禍もあって、飲食店の再編が一段と進みそうな気が・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋菓子のヒロタ西日本5店舗中4店舗の閉鎖を発表「子どもの頃のごほうびでした」「ショックで…

2020-08-25 18:50:39 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は暑さが、ちょっとぶり返しましたね。まぁ、今年はこの暑さともうちょっとお付き合いしないといけない感じでしょうか。

さて今日は、閉店の話題から。


関西のお店は、馴染みはないのですが、新宿西口メトロ店は、西新宿で働いていた頃、丸ノ内線から職場へ向かう際、目の前を通っていたので、なんだか寂しい感じです。

しかも、新宿メトロ食堂街の閉館の方が、ちょっとショックです。

駅地下のわりに、リーズナブルなお店と、混雑具合だったので、重宝していました。

跡地は、どうなるのでしょうか。いずれにしても、工事は1年くらい続いて、生まれ変わる感じですかね。

とりあえず、9月末までに新宿へ行く用事があったら、立ち寄ってみたいと思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ、銀座に新たな主要店国内最大級、19日オープン

2020-06-18 19:14:02 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は一日曇り空でした。夕方からは雨が降り、梅雨らしい天候でした。

さて今日は、ユニクロの話題から。


ほとんどの人が何かしら、見つけているであろうユニクロ。

銀座通りで開店した時も驚きましたが、プランタンの後釜としてオープンと言うのは、小売りの優勝劣敗が、如実に表れていますね。

こうなると、地方の百貨店や、中途半端なスーパーなんかも、どんどん、勢いのあるユニクロやニトリなんかに、入れ替わっていくのでしょうか。

個人的には、ユニクロやニトリは素晴らしいとは思うのですが、均質化というか、多様性こそ、買い物の醍醐味と言う気もしますが、どうなるでしょうか。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする