goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

人気コスメ・LUSHSNS停止の理由

2021-11-27 18:52:59 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は晴れましたが、強い風が吹き(関東では木枯らし1号?)、ちょっと寒かったです。徐々に冬へと近づいていますね。

さて今日は、SNSの話題から。


日本人の多くがSNSを利用していると思いますが、こういう記事を見ると、この会社を応援したくなります。

私のような中年男性には、およそ関わりのないブランドですが、元フェイスブック社員の告発に対し、その可能性があるのなら、損失が出ようとその利用を辞めるというのは、英断だと思います。

こういう企業が、ドンドン出てくると、SNSを含めたネットの世界も、いい方向へ行くような気がしますが、果たして・・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急、子どもIC運賃を全線均一50円に

2021-11-08 18:28:29 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は未明に雨が降ったこともあって、湿っぽいスタートでしたが、それでも気温も下がらなかったので、心地よい一日でした。

さて今日は、小田急線の話題から。


随分と思い切ったことを表明しましたね。

若い家族を沿線に惹きつけるための良策だと思います。

中にはズルをする人もいるでしょうが、それでもこういう方針は、素晴らしいですね。

今後、シュリンクしていく日本において、パイの奪い合いが激化するという意味では、取らざるを得ない選択だったのかもしれませんね。

それでも、インフラの会社には、小田急に限らず、ぜひとも頑張ってもらいたいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒ、ビールの高額転売を抑制品不足続き、メルカリと連携

2021-09-24 19:11:16 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったです。これで、今シーズン最後の真夏日になるのか、気になるところです。

さて今日は、転売の話題から。


当該商品に限らず、様々なものが転売サイトで売買され、本来、購入(取得)したい人たちが、正規の値段で手に入れることができないのは、おかしいと感じてきただけに、この動きは歓迎したいですね。

でも、転売する人たちも、知恵を出して、いたちごっこになるのは、容易に予想はつくのですが、追いかけ続ければ、手間やコストに見合う利益を確保できなくなるのではないかと、勝手に想像しています。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーバーイーツ、全都道府県をカバーへ福井など4県に進出

2021-09-14 19:31:37 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は一転、涼しい一日になりました。もう真夏日も指折り数えるくらいしか、観測しないかもしれませんね。

さて今日は、ウーバーイーツの話題から。


わが町でも、ウーバーイーツの配達員を春ごろから見かけるようになったので、いよいよ全国制覇も近いかと思っていたら・・・。

予想よりも、早かった気がします。

ただ、地方の場合だと、配達員と利用者の需給関係が、東京ほどではないと予想されるため、配達員の稼ぎは抑えられる可能性はあるものの、コロナ禍もあって、早い時期に配達員の収支が改善されるかもしれません。

いずれにせよ、飲食店においては、ビジネスの拡大チャンスなので、何とかこの風に乗れるといいのですが。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎丸歩が引退会見今後は、ヤマハ発が新設するプロクラブのフロント入り「コーチングよりマネ…

2021-06-14 18:34:19 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は雨が降ったり、止んだりと、梅雨っぽい天候で、ムシムシしましたね。そろそろ、梅雨入りも間近でしょうか。

さて今日は、五郎丸選手の話題から。


現役最後の試合をみましたが、次のステージでも意欲があるのなら、素晴らしいことです。

ラグビーの体育会出身者の、ビジネス界での活躍は、他のスポーツよりも多い印象があるので、是非、五郎丸選手も、その人たちに続き、マネジメントでも輝いて欲しいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清カップヌードル「フタ止めシール」廃止決定容器の開け口2つに変更

2021-06-04 18:42:11 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は、ほぼ雨が降っている感じでした。いよいよ、関東も梅雨入りが近いのでしょうか。

さて今日は、SDGsの話題から。


ここ数年、SDGsの取り組みを、いろいろなところで聞きますが、こういうリリースの仕方は、スマートだと感心させられます。

しかも、カップヌードルという国民食でもあるので、その反響はどれほどのものでしょうか。

今後は、SDGsへの取り組みは、バリューになるのではなくく、前提へと変わっていくのかも知れませんね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東「みどりの窓口」7割の駅で廃止へ…オペレーターと遠隔で話せる券売機を導入

2021-05-11 18:58:23 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日はスッキリ晴れとは行きませんでしたが、この時期らしい気候でした。九州南部では、梅雨入り宣言したので、あとひと月もすると、こちらでも梅雨入りですね。

さて今日は、JRの話題から。


みどりの窓口を、どれくらいの人が利用しているのか、また、ネットでの利用を促し、チケットレスの意向やコロナ禍の影響もあり、必然の流れなのでしょうね。

私の場合は、かろうじてこれらの流れにはついていけるものの、現在、還暦以上の人たちになると、オンライン?アレルギー的な人も多く見受けれれるでしょうから、不便さを感じる人が続出するかも知れません。

総デジタル化は、時代の流れなのでしょうが、今一度、すべてをデジタルにすべきか、顧みてもいいのかも知れません。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル箱の北海道物産展が相次ぎ中止大量の食材どこへ

2021-05-01 17:52:33 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は午後から晴れましたが、雷雨やら竜巻やら、各地で荒れ模様でした。遊びに出かけられないなら、せめて、天気ぐらいスカッと晴れて欲しいものです。

さて今日は、物産展の話題から。


個人的には、事務所から近いので、松坂屋上野店の北海道展へ寄ってみようかと思っていましたが、開催3日だか4日だかで中止に。

一体、誰得なんだとは思いますが、この感染者数拡大期に、通常営業するわけにはいかず、歯がゆいですね。

このまま行くと、経済がダメになるという強迫観念と、適切なコロナ対策がハッキリしていない現状においては、致し方ないのかも知れません。

コロナが終息とは言わないまでも、落ち着き始めたら、経済を回すためにも、北海道展等の物産展に足を運びたいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット、赤字最大に87億円、128店舗閉鎖

2021-04-14 19:19:27 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は予報よりも雨が降って、ちょっとジメッとしました。明日は一転回復するようですが、この目まぐるしく変わる天気も春らしいですね。

さて今日は、飲食店の話題から。


わが町でも、飲食店が休業ではなく、廃業するところが多々見られるようになっていますが、中堅チェーンのリンガーハットが、こんなにも大打撃を受けていたなんて、衝撃です。

ここのちゃんぽん結構好きなので、是非とも踏ん張ってもらいたいです。

事務所の近所や地元にないのですが、出かけた際見かけたら、寄ってみたいと思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝株、買い殺到ストップ高水準英ファンドの買収提案受け

2021-04-07 18:10:57 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は昨日と打って変わって、とても暖かな一日でした。

さて今日は、東芝の話題から。


何と言うか、このまま買収されてしまうのでしょうか。

名門だけに、〇〇閥とかの社内政治が必要で、硬直した組織になってしまったのかも知れません。

国のインフラに関わっているとはいえ、企業は継続することが優先されるべきなので、最終的な形態はどのような形になるのか、興味深いところではあります。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする