goo blog サービス終了のお知らせ 

★Tree of Life★

シンガーソングライター
Teruminoahの感謝の宝探し日記♪

こころゴスペル

2017-12-22 | 日々のこと -diary-

こころゴスペルでした

今回でもう28回目。私はいったいいつから知っているのかなぁなんてふと思ったのですが、もしやだいぶはじめの頃から知っているのでは…笑?

今回も新しいチャレンジが。みんなでの祈りがあったから、平安のうちにステージに立てたなぁと思います。

毎回毎回、ハードルが徐々に上がっていて、そこに絶妙な神様の配慮がある気がしてなりません。

1回目はクワイアオンリー(メインもクワイアで完結型)、2回目はクワイア(メインのバックで2曲)+司会、3回目の今回はクワイア(英語の歌詞&メインやバンドの方とは当日合わせ)+ピアノ。神様の最善の調整があるなぁと本当に思います。1回目の時点では、2回目の働きも3回目の働きも担えなかったと思うから

今回、ピアノに関して私の力量では全然無理だってことが感じられて、本当に私でいいんですか?何かの間違いではないのか?と思えて恐れが正直すごくありました。でも、神様が与えてくださった働きだから引くわけにはいかない!信じて進むのみという信仰でした。本番も間違いあったのですが、でも信じて進んでよかったと思いました。1つまた心にあった殻が破れたように思います。

クワイアも今までで一番ハラハラもしましたが、でも毎回祈りによって強められ、守られ、予定していた20名全員で立てて、本当に感謝でした

1つ1つが学びです。私には力なんてなんもないですが、でも神様の恵みによって進むこと教えられています。

今回、ピアノ弾いてみて、もっと学びたいという気持ちが与えられました。必要なコードの学びや、リズム感、表現力、音の強弱のコントロールの仕方など、もっと求めて祈ってマスターしたいという願いと、マスターできるという信仰が与えられました

怠惰な私にはちょっと画期的なこと
もっと音のこと、学びたいです。

そいえば、嬉しかったのは、ノンクリスチャンの方々を2人こころゴスペルにご招待できたこと。

小さなことだけど、種まきできて、感謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Delight 喜び☆彡

2017-12-21 | 日々のこと -diary-

今日も空キレイでした

明日いよいよこころごすぺる
1つの大きな山であり、楽しみであり、祝福。

今日でこころごすぺるに向けての10時間祈祷完了練習も楽しくて好きだけど、祈りの時間、みんなで祈るってとってもとっても喜び

祈りがあってこそのクワイアだなぁと本当に思います働きの土台は祈り、その言葉をいつも実感します。

明日は素晴らしい1日になります
信仰を持って恐れず、楽しく喜んで、みんなで賛美恵みの働き、感謝します。

この働きが教会の祝福となるように、来られる方々の祝福となるように、願っています。

賛美する私たちももちろん祝福たくさん受けるし、もう既に受けています。この祝福を流す者として、用いられますように

神様に期待してます

今日思ったのは、Delight 喜び!って言葉。

神様の目に喜びでありたい
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田無の施設でゴスペル☆彡

2017-12-20 | 日々のこと -diary-

今日お休み頂いて、田無の高齢者の施設にゴスペル歌いに行かせて頂きました。

路上ライブ一緒にしているシャロームHさんの働く施設です。

Tree of Lifeとしてはこれまで30分くらいならコンサートさせて頂いたりあったのですが、50分は初めて。今日は一緒にメンバーもいないので、心細い感じも最初したのですが、神様信じて、行って来ました

恵みのうちに踏み出す中で1つ1つ学びがあるなぁと今日も思わされました。自分自身を見たら、ふさわしくない者だけど、神様が導かれるなら神様が遣わしてくださるから、ただ通りよき管になることだけを求めればいい。その繰り返し。

でも、やっぱりお年寄りにも、子どもにも、どんな方々にもゴスペルをお届けできるって本当に喜びで嬉しいことです。何より神様がこのお一人お一人愛してるんだなぁと思うと感動です。

私の歌もトークもつたないけれど、それを越えて神様の素晴らしさが流れ出ますように。

神様が導かれることは引かずにやり続けたいです。

次は明後日のこころゴスペル。ピアノを弾くことにとてつもない恐れがあったけど、世界で一番短い聖書のお話で、恐れてはならない。ってみ言葉からのメッセージを聞いた時から、恐れることは自然なことだとしても、そこに立ってはいけない、神の言葉に立つのだ。それが全てと思わされて、スッキリしました。自分の力でいかずに、神様の恵みと憐れみの中全うできます

私は恐れません!神様の素晴らしい計画、最善を見ます
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も外へ。

2017-12-19 | 日々のこと -diary-

昨日は世田谷区役所に、今日は茗荷谷へ講習受けに出かけてました。

また新しいことに触れる機会が与えられてます。今度は保育関連。未知の領域。何事も新しいことをスタートさせるには決まりごとがあり、たくさん書類があり、たいへんなのだな。と改めて思わされます。

普段イベント以外は事務所に篭り気味なので、外に出ると広い世界を感じます。

昨日は、世田谷のハイソな雰囲気にびっくりしたり、区役所の建物やフロアの雰囲気に時代を感じたり👀、公務員の方々のプロな対応に感心したり。色々と面白いです。

写真は今日池袋で出会った救世軍の社会鍋。山室軍平の映画思い出しました。実は私、社会鍋って本当に食べる鍋をお腹が減っている人に振る舞う炊き出しのようなものかと、今日までだいぶ本気で思っていたのですが…、始まった当初から鍋にお金を入れる募金活動だったのですね。

金管楽器ユーホニュームを吹いている方も横にいました。多分社会鍋は毎年年末にやっておられるんだと思うのですが、私の目に留まるのは、地の塩の映画効果かなと思いました。

実際立っておられる方々は、映画の持つ影響力、感じておられるかな?聞いてみたいなぁなんて思いました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の温もり。

2017-12-18 | 日々のこと -diary-

昨日帰ってポチっとテレビ付けたら、情熱大陸の特番やってて、何と夜11時過ぎの生中継。葉加瀬太郎をメインにオーケストラの演奏してました。

しかも、その場所は神戸で私が働いていたモザイク近くの、メリケンパーク。

なにやら、懐かしく、そしてやっぱりオーケストラいいなぁと思いました

ちょうど番組の内容が、プラントハンターに密着して、富山だったか、その場所から神戸まで巨木クリスマスツリーを運ぶという内容。

植物を愛するプラントハンターにも共感できる面もあり、植物の素晴らしさをもっと多くの方々が知ればもっと心が優しくなるんじゃないかなぁと思わされたり。

あと、ピアノも本来メインのパーツは木材からでできた楽器。オーケストラの弦楽器もみんな木からできています。やっぱり木の暖かさとか音にも出るから木が選ばれているのかなと思わされました。

私のグループの名前はTree of Life。いのちの木。だから、やっぱり木の楽器で賛美できるのはぴったりな気がする。しっくりくるのだもの

私も弦楽器やってみたいな🎻
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする