ヤハズソウ
マメ科。
ヤハズ(矢筈)は,矢を弓の弦にかける部分のことだそうで,筈が弦にかかるのは当然だということで,「そんな筈はない」とかに使われます。
木の葉をちぎるとV字型にちぎれ,矢羽根のような形になるのでヤハズソウとなったとのことです。
ネコハギ
マメ科。
茎や葉の部分に産毛状のものがたくさん生えているので,猫萩?かな。
クズ
マメ科。
昔は根からは葛をとり(→葛粉),蔓は農作業等に使ったということですが,今では最も嫌われる雑草の一つになってしまいました。でも,よく見るとなかなかきれいな花で,さすが秋の七草だと思います。
マメ科。
ヤハズ(矢筈)は,矢を弓の弦にかける部分のことだそうで,筈が弦にかかるのは当然だということで,「そんな筈はない」とかに使われます。
木の葉をちぎるとV字型にちぎれ,矢羽根のような形になるのでヤハズソウとなったとのことです。
ネコハギ
マメ科。
茎や葉の部分に産毛状のものがたくさん生えているので,猫萩?かな。
クズ
マメ科。
昔は根からは葛をとり(→葛粉),蔓は農作業等に使ったということですが,今では最も嫌われる雑草の一つになってしまいました。でも,よく見るとなかなかきれいな花で,さすが秋の七草だと思います。
清々しい朝ですね。急に秋めいてきた感じです。
ヤハズソウは庭や道ばた,公園の芝生の中などに普通に生えている草です。ミリ単位のかなり小さい花ですが,緑の中に紫なので,結構気付くと思います。
ニワフジは我が家にもありますが、似たようなのが色々あって・・
ヤハズソウって草のように背が低いんでしょうか?
コマツナギも萩も見分けが付かないです。
葛はたくさん咲いてますね~この蔓が枯れたときにたくさん採って籠を作ってます。
ヤハズソウを探してみます。