goo blog サービス終了のお知らせ 

土浦の自然

茨城県の土浦市から,身近な自然を紹介します。

凍ったオニバス池

2006年01月06日 | オニバス
凍ってしまったオニバス池


かすみがうら市加茂のオニバス池です。完全に凍りついてしまいました。確か去年の今頃はオオアカウキクサがまだたくさんあったように思いますが,この寒さでは影も形も見えません。

オニバスの花

2005年12月31日 | オニバス
オニバスの花


オニバスの花はこの上なく魅力的です。
大晦日になってしまいました。
今年は,年末にこのブログを始めました。身近なところで撮った写真をもとに,何となく自分の故郷の自然や歴史を記録していけたらと思っています。明日から新しい年。初日の出は見られるのでしょうか。

オニバスの花

2005年12月09日 | オニバス
オニバスは霞ヶ浦,宍塚大池を太平洋側の北限とするスイレン科の1年草です。8月~9月に写真のような紫色の神秘的な花を付けます。葉は直径1mを超えることがある日本最大の水生植物です。かつては日本全国に300カ所以上の自生地がありましたが,今では絶滅が危惧される植物です。茨城県内では,1970年代までは自生地の霞ヶ浦や宍塚大池で大規模な群落が見られましたが,今では全く見られません。種を保存する活動が,NPOなどを中心に展開されています。適宜このブログで紹介していきたいと思います。