goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Blue

Team Blue Hiro's blog

釣り;十勝川~大津~知床~富里ダム

2006-08-16 | 釣り
12日音更の実家に到着!
一息入れてから十勝川へmtbにて向かい、でかいニジマスを狙う。
が、連れたのは30㌢ほどのちびニジのみ、政博にはuguiがヒット!
気温も高く、魚も深い所から移動していない?雨も降っていないので水量も少なかった。
ウグイにはいい環境の様でした。
水量も少なく、通して河原をmtbで移動できた。

 ちびニジでしたが、ひれピンのファイトはなかなかの物でした。
政博のスプーンに来た、ugui キュウ!

13日朝  大津の砂浜にて鮭釣り。
今月4日に浜で一番の鮭を親父が釣った、その話を聞き、その海岸へ向かった。
朝から日差しが強烈で、波も少し高い状態、また鮭の跳ね一つ見えず、空しく海岸に何十本もの竿が並んでいた。
親父の顔見知りになった人たちと、4日に上がった鮭の話、昨年何本釣ったか等世間話をして、その日の釣りを終了。
途中一回だけウグイとは違う、竿先を大きく絞り込む引きがあったが、そのまま何事も無かった。
気温が高すぎて、鮭が岸寄りしていない。

日差しが強かったので日光浴のつもりで上半身裸になっていたら、座っていた為におなかのしわの部分だけが日に当たらず、白いままで、まだらなお腹になってしまった。
しばらく、プールにも行けない、かっこわる~

15日、北見の兄と樺太鱒を釣りに、斜里へ向かう
道中、いろいろなポイントをのぞいて行くが、どのポイントにも人はいるが魚が居ない、そして最後に寄ったポイント、オシンコシンの滝直下、お!連れてる!!
刺し網の入っている所の左右で連れていた、マスが背中を出して泳いでいたのだ。
早速準備をして降りるが、ある程度日も登っていた為に、釣り開始後ヒットしないうちに群れは去って行った。
途中、浮きでの当たりが数度会ったが、餌が会わなかったか、棚が会わなかったのかマスをかける事が出来なかった。
結果、その場所で浮きをつけたままのマスを見つけ、引っ掛けてゲットした大型の雄のマス一匹のみ、(釣ったのでは無いので写真は無し) 戻って1匹は連れたんだね、と言われるのがちょっと辛い。
 その後北見に戻り、Tダム上流の川へ釣りに入る、ヤマメがつれるらしい。 川に着くと、途中先行者が入ったらしく、すれた大型のヤマメがスーッと(いやピューかな)影を見せ、岩陰に逃げ込むばかりで、釣り上げられなかった。
しばらく進み、あるポイントで優雅に泳ぐヤマメ達を発見、早速餌を落とし、すぐに当たりが!! 
ばしゃばしゃ場を荒らしながら釣れて来たのは虹鱒だった。
25㌢位、パーマークがあり、そしてレッドバンド、ちょっと珍しい気がしたが、間違いなく虹鱒だった。
その後そのポイントでも当たりが無くなり、終了!

今シーズンやはり暑さのせいか、パッとした釣りにならなかった。この暑さが済み、気温がぐーっと落ちればまた楽しみが増えるでしょう。
涼しくなったら、時間に余裕を作って、今回の釣り場をまた順に回ってみたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。