goo blog サービス終了のお知らせ 
TEAM QUADRA  - RC Acrobatic Airplane -
電動ラジコン飛行機とグライダー のページ、デプロン・EPPで自作してます。
 



インドア飛行会日程 7月より再開

メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます
3年前に当クラブで流行ったC17です

asahiさんが軽量化して良く飛んでいたので早速真似をしてみました。

ジェットエンジンを取り、胴体後部を肉抜き、バッテリーを300mAから260mAにして6.3gの軽量化ができてました。
約13%の軽量化です。
胴体後部の肉抜きはこれにより重心が合います。












人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

インドア飛行会日程

室内機工作講座Pilot

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




インドア飛行会日程 7月より再開

メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

7月から体育館が再開しました


久しぶりのインドア飛行会。皆さん思いおもいの機体で久しぶりの飛行を楽しんでいました。














人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

インドア飛行会日程

室内機工作講座Pilot

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




インドア飛行会日程

メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

明けましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします

シングルボタン打ち送信機(ミヤトロン)JR2.4G仕様


人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

インドア飛行会日程

室内機工作講座

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




インドア飛行会日程

メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます



1スティクプロポが5台そろいました。

左から3台はyoshiki.takahashiさん、suda、nomuraさんの所有です。

左の2台はPCM9、右の3台はCENTURY7です。全台完動品です。







人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

インドア飛行会日程

室内機工作講座

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




インドア飛行会日程

メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます


偶然1スティクプロポが手に入りました。
故野村精機会長の野村さんのものだそうです。
スッテクまわりが壊れていたので修理して、電源を新品にしたら動きました。
2.4Gへの変更を試みましたがうまくいかなかったので72Mで使うことにしました。
練習用はシングルボタン打ちの機体です。
無事飛行はしましたが、うまくは飛ばせません。
壊さないで回収で来れば上出来ですww








サーカスホビーのロゴがみえます。
yoshiki.takahashiさんが野村会長の指示で日本に入れたものだそうです。
送信器ボックスは手持ちの玉屋製2台用送信機ボックスの仕切りの板を外していれてみました。
空いた場所に、自作(ミヤトロン)のシングルボタン打ちの送信機を入れてみました。





人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

インドア飛行会日程

室内機工作講座

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »