
二俣川の小さな時間
何も考えずカメラを持って家を出て二俣川の河原を歩く夕日の河原には人影もなく水は光り川は...

裂織りを織る 芸術作品を織っている気分よ
蒲郡市から通うhironakaさんは今裂織りを織っています着物の生地を裂き それを緯糸に使った織物です織り進める毎に裂いた緯糸の変化に自分では予期しない変化が現れてくる「私、芸術家...

私の綿マフラーが出来ました
初級コースで課題の綿マフラーを選んだmarikoさんそのマフラーが織り上がりました細番手の綿糸の縞整経から始まって織機を準備して経糸をのせると言う初心者には過酷だった作業を乗り越...

ダイヤ地紋の製作が続く
先週に続き今週も織り続けるダイヤ地紋の織物市内から通う生徒さんの小倉さんの作品ただひた...

雲間に沈む夕日を眺め コロナウイルスの感染終息を祈る
夕日が沈むカメラを持って走る雲間に太陽が沈んでゆくあー、沈んでしまった竹島の太陽が沈む...

お友達とランチョンマットを織りました
竹島弁天運営委員会副委員長の山下さんが以前から「手織りをやってみたいな」と、言っていた手織りが今日現実になりました。朝10時半からお友達と二人で機織りが始まりました。スタートは企画...

竹島で外レレ娘が練習していました
竹島竣成苑でウクレレを弾きながら日向ぼっこそこへ一人の女の子?「私もここで弾いてもいい...

8枚綜絖織機で千鳥格子を織る
明るい陽が差す竹島クラフトセンターを覗いて見ると蒲郡市の大須賀さんが機織をしていた。大...

久しぶりの和棉の手紡ぎです
春うらら 春がきた 心うきうきの春 私は綿を紡ぐ 私の畑で育てた棉 久しぶりだから 上手くいかない? 頭でなく身体で覚えろ! 師匠の檄が飛ぶ 頑張るわ! わた...

竹島竣成苑は子供天国−1 今日の竹島海岸 竹島クラフトセンター制作
コロナウイルス問題で学校も休校休業となりお家の中で過ごす子供達はどうしているのでしょう、 竹...
- ito(3)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(18)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)