
じゃらん東海版に載る
先日に取材を受けてロケをしてくださった[じゃらん東海]10月号が届きました。182ページの ...

大雨の後はトンビが集まる竹島の芝生広場
秋雨前線下の竹島海岸は朝から小雨混じりの曇り空だったが昼過ぎから猛烈な雨と雷で竹島の芝...

念願の羊毛メリノを織る 2
先週は筬通しの作業を終えたToshieさん、今日は綜絖通しの作業です。 整経して鎖網状態で保存された糸を今から織機に仕掛けます。 1時間ほどで一本づつ筬通しを1時間ほどで終...

念願の羊毛メリノを織る
先週までコットンの手紡ぎをしていたToshieさん 今日から羊毛を織ると決めて準備に入った 「今年中に織りたいから」 と、何やら製作目的がありそうである ...
セクショナルビームを使って整経をする
今日の竹島クラフトセンター、整経機の特訓 今日は竹島クラフトセンターに入ると経糸の整経をしていました。...

日曜日の竹島
コロナ感染爆発のニュースに驚き慄く毎日 発表される感染数に怯える、 しかし観光地の竹島で発病発症した人を見たことはない 行き倒れの人を見たこともない どこにいるのかコロナウ...

今日も続く緑綿の紡ぎ
今日も朝から雨が降ったり止んだりです。 蒲郡からは三河湾の中を竜巻の現象が目撃されたり、 豊川では竜巻の被害が出ていました。 新東名は豪雨で通行止めとなり、豊川インターから国...

新しい手織りの企画が始まった
和棉の手紡ぎ作業をしていたToshieさんが 作業の途中で突然言った、 「私、織りたくなったわ」 紡いでいるのに突然何を言うのだ 「だって、私のことだから、冬に間に合わ...

あたらしい織物企画の始まり
TCCの教室に新しい物作りに励む人がいる 市内から通うOguraさんは先週と同じ綿を糸に紡ぐ 幾多の繊維と色を紡ぐ作業をしている 人が和し物語ることを紡ぐとも言い歌詞もあ...

夏休み三河木綿手織り教室でポシェットを作ろう
8月7日、蒲郡市観光商工課主催の”夏休み三河木綿手織り体験” ポシェットを作る教室が開かれました。 コロナ感染予防のため...
- ito(2)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(19)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)