OLYMPUS E.ZUIKO AUTO-T 135mm F3.5 | |||
レンズタイプ | 単焦点 | 開放F値 | F3.5 |
フォーカス | MF | 画角 | |
レンズ構成 | 4群5枚 | 対応マウント | OMマウント |
絞り羽枚数 | 8枚 | フィルター径 | 49mm |
焦点距離 | 135mm | 最大径×長さ | 61 x 73mm |
最短撮影距離 | 1.5m | 重量 | 296.4g実測 |
最大撮影倍率 |
フリマで購入しました。外観も綺麗だし、光学系もすっきりしてたんですが、2枚目の合わせレンズの前側に小さなキズがあってその周りがカビっぽくなってるので分解してみます
ゴムで化粧リングを外します。
化粧リングがレンズ押さえを兼ねていたので、そのままタコ棒で1枚目のレンズを外します。エタノールで拭いて清掃です。キズは残りましたが、周りの汚れは綺麗にできたので満足です。
最短撮影距離は1.5mです。
このころのZUIKOレンズは、単層コートな為か、望遠系のレンズには内臓フードが付いてます。
文字部分も綺麗です。
135mmと緑字で書かれた絞りリングが前の方にありますけど、プリセット式ではありません。
NEX-C3に付けるとこんなです。135mmとしてはコンパクトですよね。
NEX-C3 1/1600秒 合焦部は非常にシャープな写りをします。変化が急すぎるかも。
NEX-C3 1/640秒 コントラストも高めでPCでの補正はいらないですね。
NEX-C3 1/400秒 絞り開放 コンパクトだし、写りもいいしオールドレンズの仲ではデジタルで使いやすいレンズですよね。
上の写真の切り出しです。精細感だけでなく物理的な細部までの描写もできてるようです。
ps:古いZUIKO AUTOレンズは レンズ名のZUIKOの前のアルファベットで構成レンズ枚数を表しています。E.ZUIKO 5枚、F.ZUIKO 6枚,G.ZUIKO 7枚,H.ZUIKO 8枚な感じだそうです。ちなみにAUTO-Tの「T」はTELE望遠のTです。