たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第535沼】tamron 35-135mm F3.5-4.5 BBAR MC 40Aとアダプトール2 MINOLTA αマウント用アダプター

2016-02-26 01:26:31 | tamron

 

またMF tamron ZOOMレンズの紹介です。

tamron 35-135mm F3.5-4.5 BBAR MC 40A
レンズタイプ  直進式ZOOM 開放F値 F3.5-4.5
フォーカス  MF たっちゃん評価  評価未
レンズ構成 13群15枚  対応マウント アダプトール2
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 58mm
焦点距離 35-135mm 最大径×長さ 65x97mm
最短撮影距離 1.5m(0.26m) 重量 534g実測
\49,000   発売 1985年
    モデル名 40A

いつ何処で見つけたのかも記録なしです。

アダプトール2マウントです。汚れもカビもない良好な状態です。絞り連動機構が見えますが、まあ使わないです。ちなみに実測重量はマウント無しの状態です。

直進ズームなんで135mm時はここまで伸びます。

ボタンを押して矢印の方向に回すとマクロ域に入ります。見た目は鮫肌のアダプトールマウントより良い気がするけど写りはどんなもんでしょう?

 

次になんとこの前手に入れた珍しいtamron アダプトール2のMINOLTA αマウント用アダプターを使って撮影してみました。AFのαマウント用だってのが、不思議な一品です。他のアダプトール2のマウントと比べると、めっちゃシンプルさが印象的

この珍しいMINOLTA αマウント用アダプトール2マウントでALPHA SWEET DIGITALに取り付けたらこんな感じです。PENTAXデジカメじゃないので手振れ補正は効きません。

ALPHA SWEET DIGITAL 絞り開放F/3.5 1/250秒 ISO-100 マクロ域最大撮影倍率時 かなり寄れますし、鮫肌シリーズには及ばないもののなかなかの描写です。

ALPHA SWEET DIGITAL 絞り開放F/3.5 1/125秒 ISO-100 マクロ域 ピントッキオ君の描写は精細感も出てますしいい感じなんじゃないですか。

 


【第533沼】tamron 35-80mm F2.8-3.5 zoom MACRO BBAR MULTI 鮫肌タムロン

2016-02-18 00:10:34 | tamron

 

tamron 35-80mm F2.8-3.5 zoom MACRO BBAR MULTI を紹介します。

tamron 35-80mm F2.8-3.5 zoom MACRO BBAR MULTI
レンズタイプ  直進式ズーム 開放F値 F2.8-3.5
フォーカス  MF たっちゃん評価  ☆☆☆☆
レンズ構成 13群13枚 対応マウント アダプトール
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 62mm
焦点距離 35-80mm 最大径×長さ 66.5X80.5mm
最短撮影距離 1.3m  重量 522g
最大撮影倍率 1:2(マクロ時) 発売 1978
    モデル名 QZ-35M 

このレンズはフリマで見つけて300円で救出しました。カビや汚れはありません。

 

この鮫肌風のゴムが巻かれたタムロンアダプトールマウントのレンズ群は、これまで試写してみたりすると非常に好感触です。アダプトールマウントの状態で買いました。アダプトール2のマウントにも取り付けられて使えます。使えるといっても現代のデジタルカメラで使う際には、絞りの連動機構は使わないので取り付けられれば絞り優先モードかマニュアルで使えるのでしぼりの連動機構が正確に機能しているかどうかは分かりません。

  

前玉が外径いっぱいの大きさなのでなのか、レンズ名や製造番号は端部の外側に刻印されています。まさに鮫肌風滑り止めゴムですが、これは写りが良い昔のtamronレンズの証です。

 

マニュアルとオートの切替が可能です。通常位置からボタンを押して白い三角マークを黄色文字のMACRO側にまわすとマクロ域に入って1:2の最大倍率まで任意な倍率で接写撮影が楽しめます。

直進式ズームなので80mm時はここまで伸びます。今回はM42用アダプトールⅡマウントをつけてNEX-M42マウントアダプターでNEX-5につけて試写してみました。

NEX-5 F/2.8 1/30秒 ISO-200 通常域です。それにしても良く映るコントラストも十分です。

NEX-5 F/2.8 1/30秒 ISO-250 これはマクロでの画像ですが、すでに接写リング級の倍率になってますね。MF zoomレンズの中では傑出した写りです。はっきり言って当時の一流メーカーの純正ズームレンズより良いと思います。タムロン鮫肌ズームは良い写りです。

 SONY α100 1/2500秒 ISO-100 今年は暖かいので2月末なのにもう桜が咲き出しました。今日は天気も良く暖かかったので刀に乗って出かけたんですよね。この写真はマクロ域の低倍率で撮影しています。

SONY α100 1/2500秒 ISO-100 無限も出ているようです。このころのtamron鮫肌ズームレンズは皆マクロ機能が付いていてこれ一本もって行けば、普通の景色から超アップの接写まで出来ちゃって非常に便利なんです。

SONY α100 1/160秒 ISO-100 無限も出ているようです。丸子宿の奥の奥にある歓昌院です。山門前にいっぱい赤い毛糸の帽子を被った羅漢さんがおられます。500体とはいきませんが、全部表情や形が違うようです。

SONY α100 1/80秒 ISO-400 山門の柱に飾られている狛犬もなんか魅力的。

SONY α100 1/500秒 ISO-100 山門を過ぎた階段の途中にあった小さな花です。マクロ域でかなりの接写です。開放でマクロ最大倍率付近だと、なんとも不思議な描写になってきます。

SONY α100 1/250秒 ISO-100 この羅漢さんは手を広げて話をしているようです。

SONY α100 1/80秒 ISO-100 境内にあったアオキの赤い実です。指の先くらいの大きさがあって奇麗な赤い色をしています。このレンズはマクロ域で少し、バブルぼけっぽい感じもあって楽しいです。

SONY α100 1/160秒 ISO-100 院の裏手の山の木々もなかなか魅力的なんですよ。

SONY α100 1/2000秒 ISO-800 α100は残念ながらISO-800で画質荒粗ですね。丸子はなかなかいいですね。

 


【第500沼】tamron 28mm F2.8 BBAR MULTI C アダプトールの広角単焦点レンズ

2015-06-09 22:36:42 | tamron

 

tamron 28mm F2.8 BBAR MULTI C
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 7群7枚  対応マウント アダプトール
絞り羽枚数 5枚 フィルター径 52mm 
焦点距離 28mm 最大径×長さ 65x42mm
最短撮影距離 0.25m  重量 240g 
最大撮影倍率   発売 1976
    モデル名 CW-28 

近所のフリマで格安救出できました。購入した時はアダプトールのアダプターは付いていませんでした。濃くはないけど、後玉群にカビが発生しています。

 

後玉の後端の押さえリングをゴムで外すと、レンズ、スペーサー、レンズと外れさらに

 

厚めのレンズも外れました。外れたレンズを清掃して組み戻して終了です。外した、ほとんど全部のレンズに薄くですが、カビがありました。

 

0.25mと寄れます。オートとマニュアルの切替レバーがあります。距離リングの部分に透明な樹脂が嵌っている個体をネット上で見かけました。同時代のタムロンのズームレンズで、透明なカバーが、付いているものを、たっちゃんも所有しています。この個体は付いているはずの透明樹脂が外れてしまった個体なんでしょうか?

made in japan  このレンズはアダプトールですがちゃんとアダプトール2用のアダプターがつきます。アダプトールとアダプトール2の違いがよく分かりません(汗)

PENTAX K100D 絞り開放f2.8 1/80秒 ISO-200 珍しいタムロンの広角単焦点レンズです。ピントが来ている部分は良い感じ描写です。ネット上の評価でもアダプトール、アダプトール2初期のころのレンズは描写の良いレンズが揃っていると感じているのはたっちゃんだけではないようです。にもかかわらず、あまり取り上げられないのはアダプトールの構造上焦点距離50mm前後の他社標準レンズ並みの明るいレンズが造れなかったからではないでしょうか。青っぽいブレザー姿のルパンはカリオストロのときだけでしたっけ?

 


【第475沼】tamron 28-50mm F3.5-4.5 CF MACRO BBAR MC 07A 単焦点並?

2015-03-28 19:23:23 | tamron

 

tamron 28-50mm F3.5-4.5 CF MACRO BBAR MC 07A
レンズタイプ  回転式ZOOM 開放F値 F3.5-4.5
フォーカス  MF たっちゃん評価  ☆☆☆
レンズ構成 9群9枚  対応マウント アダプトール2
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 58mm 
焦点距離 28-50mm 最大径×長さ 64.7x50.7mm 
最短撮影距離 0.25m  重量 297g 
最大撮影倍率 1:4 発売 1980
 保有数   モデル名 07A 

フリマでワンコインで購入しました。特に汚れやカビもなく光学系は綺麗な状態です。

 

たっちゃんは、AF初期のtamronのzoomレンズを写りの悪いレンズの代表選手みたいに書いてますが、CF MACRO BBAR MCのtamronレンズは、本気で単焦点並に撮れるんです。【第194沼】tamron 35-70mm F3.5-4.5 CF MACRO BBAR MC ADAPTALL 2 09Aしかもマクロは接写リングをつけたみたいに寄れるのも非常に便利です。なぜ、この時代のtamronだけ、単焦点並の描写なのかわかりませんが・・・もちろん、F3.5とかですから単焦点のF1.4とかとは直接には比べても意味ないですが。大きさも標準の50mmレンズとそんなに変わらないです。

NEX-5 絞り開放F3.5 1/30秒 ISO-250 

NEX-5 絞りF5.6 1/2500秒 ISO-200 景色をとってもしゃきっと写りますよ。

PENTAX K-x 絞り開放 1/50秒 ISO-400 大手の単焦点レベルに撮れてると思います。

 

 


【第474沼】tamron CF TELE MACRO 80-210mm F3.8 アダプトール2レンズです

2015-03-28 17:52:51 | tamron

 

tamron CF TELE MACRO 80-210mm F3.8 103A
レンズタイプ  直進ZOOM 開放F値 F3.8
フォーカス  MF たっちゃん評価  ☆☆☆
レンズ構成 10群13枚   対応マウント アダプトール2
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 58mm
焦点距離 80-210mm 最大径×長さ 65x142.2mm 
最短撮影距離 0.9m 重量 634g
モデル名 103A 発売 1981年

ハードオフで購入しました。前玉の裏にカビがあるようなので分解して掃除します。

 

先端近くの芋ネジを緩めて前玉を回すと、前玉群でごそっと外れます。

 

前玉群の外れた本体です。奥のレンズも拭けるレンズは掃除しておきます。前玉群の内側にカビはあったので最前玉の押さえリングを外します。

レンズを外して中の方のカビを撃退し清掃完了です。後玉は綺麗だったので組み戻して完成です。

NEX-5に取り付けて撮影してみました。

NEX-5 絞りF3.5 1/4000秒 ISO-200  CF MACRO BBAR MCシリーズほどではないですが、くっきりした感じで好きです。

NEX-5 絞りF3.5 1/1000秒 ISO-200  開放で中間距離を撮ると浮き出した感じも出やすいです。

NEX-5 絞りF5.6 1/640秒 ISO-200  専門家的には擬似色みたいの出てるし収差も収まってないかもしれないですが、たっちゃんはこの感じが好きかもしれません。ちなみに奥の桜と手前の桜の花の色が違うのはレンズのせいじゃなくて桜の種類が違うんです。

NEX-5 絞りF3.5 1/640秒 ISO-200  210mmの焦点距離でこんなに寄れます。まさにTELE MACROなんです。