たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第611沼】E.LUDWIG MERITAR 50mm F2.9 ゼブラ柄は好きです

2017-03-31 23:42:44 | その他ブランド

ゼブラ柄のレンズが好きなので、オークションで見つけて購入しましたが、聞いたこともないレンズです。ずんぐりした形なので、あんまりかっこよくはないですね。

E.LUDWIG MERITAR 50mm F2.9
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8-16
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 3群3枚トリプレット 対応マウント エクザクタマウント
絞り羽枚数 5枚 フィルター径 35.5mm
焦点距離 50mm 最大径×長さ 57x32 mm
最短撮影距離 0.8 m 重量 126g

マウントがエクザクタマウントなので、一般的ではないですね。たっちゃんもNEX-EXAKTAのアダプターは持っていなかったのでNEX-EOS/EOS-EXAKTAと組み合わせて使います。

アルミ削り出しのままって感じのレンズですね。最短撮影距離は0.8mなんで寄れないですね。ただこの個体はピントが合う範囲がずれてるみたいで、0.5mって感じです(笑)エクザクタマウントは非常に径の小さなバヨネットタイプのマウントですね。レンズのコーティングは剥がれもなく綺麗でネットに記されてる通りの青っぽいものです。

使用する2個のアダプターです。EOS-EXAKTAマウントアダプターは非常に薄い製品です。これ、コニカの旧マウントに使えるかもって間違って購入したやつです。裏側からしか固定レバーに触れないのでEOS-EXAKTAマウントアダプターだけ残してレンズを外すことは出来ません。

NEX-C3につけてみたところです。EOS-EXAKTAマウントアダプターの精度に問題があるのか、ガタがありますが、使えることは使えます。絞りリングは二重になっていてゼブラの部分だけ別に動きます。カメラ本体側に押して回すと絞りリング本体と別に回ります。F2.9に合わせると解放固定、それ以外のF値に合わせると合わせたF値から解放まで回して絞りが変えられるようになってるみたい。プリセット絞りっていうやつですね。

NEX-C3 解放F2.9 1/320秒 ISO800  解像度は低いと思うんですが、ここまで古いレンズにそんなことどうでもよくて割と綺麗に撮れてますよね。このE.LUDWIG MERITAR 50mm F2.9はあんまり評判の良い優れたレンズではないようで、製造元も旧東ドイツのドレスデン近郊にあった小規模の光学機器メーカー、エルンスト・ルードビッヒ社という普及タイプの安いレンズを中心に製造していた会社らしいです。この個体は評判が悪い本来の性能の上に無限も出てないみたいです。絞れば、そこそこ合うので使えないレベルじゃないですけどね。Ernst Ludwig (エルンスト・ルートヴィッヒ)社の創業は1938年で戦前は眼鏡用レンズを造っていたようです。戦後に35ミリフィルムカメラ用レンズを手掛けるようになり同じ旧東ドイツのCarl Zeiss JenaやMeyer-Optik Görlitzなどと並ぶ勢いの時期もあったようですが1980年ころにはVEB PENTACON社に吸収されて終焉を迎えています。この個体はE.LUDWIG MERITAR 50mm F2.9の中でも後期型になるようですが、戦後まもなくのものなのか、終焉間際のものなのか・・・・

NEX-C3  F4  1/2500秒 ISO-800  無限は怪しいですが、言われているほどひどい描写じゃないです。わりときっちり写っていますし、落ち着いた雰囲気の画像じゃないですか。

NEX-C3   F5.6 1/800秒 ISO-800  むしろ近くの描写などはきっちりした感じだし、なによりオールドレンズっぽい雰囲気があります。画質も、間違ってISO-800にしてなければもっと良かったはず。

NEX-C3   F4  1/2000秒 ISO-800  大井川鉄道のSLが家山のまだわずかしか咲いていない桜並木の横にはいってきたところです。

 

 

 


【第610沼】super-multi-coated Takumar6X7 200mm F4 APS-Cではかなりの望遠?

2017-02-12 21:10:56 | PENTAX

super-multi-coated  Takumar6X7は6x7のフィルム用のレンズ群ですからAPS-Cのデジカメで使えば表示されている約3倍の望遠レンズになっちゃうと思って落札してみましたんですが、記事に対するご指摘を頂きまして、6x7レンズでもその焦点距離表示の35mmフィルムカメラ用レンズと変わらずAPS-Cのデジカメで使った場合約1.5倍にしかならないようです。それでも300mmですからかなりな望遠ですけど。今度同じ焦点距離のレンズ同志で同じ距離で撮影して確認してみますね。

super-multi-coated  Takumar6X7 200mm F4
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F4
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成 4群4枚 対応マウント 6X7マウント
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 67mm
焦点距離 200mm 最大径×長さ 91X120mm実測
最短撮影距離 2.5m 重量 896g実測
最大撮影倍率   発売 1971年

このレンズ大きさは当然でかいんですが特に重いです。900g近くあります。しかもF4ですからずいぶん明るめの望遠レンズです。

なぜか、このレンズも綺麗だし光学系も問題なしで案外Takumar6X7レンズは狙い目レンズかもしれません。弩でかくて糞重いのが我慢できればですが・・・

この時代のお約束なのか収納式のフードを装備しています。外で撮ってみます。

PENTAX K10D 絞り開放F4 1/4000秒 ISO-100 開放なんだけど、風景では、全体的にピントは合ってるように見えますね。近距離のものが無いですからね。かなりいい感じの描写です。やっぱりPENTAXは風景描写に強いんでしょうか。

PENTAX K10D 絞り開放F4 1/4000秒 ISO-100 いいじゃないですか!なかなかの描写ですよ。

PENTAX K10D 絞り気味F11 1/200秒 ISO-100 近くのオートバイにピントを合わせて絞り気味にしてみました。富士山にピントを合わせたわけじゃないけど割りと精細に写ってますね.

PENTAX K10D 絞り開放F4 1/4000秒 ISO-100 より近くの被写体に近づいて開放で撮影すれば、当たり前に富士山はボケますが富士山だってことは分かりますね。DS4のメッキ部分が青色になって面白いです。

 


【第609沼】super-multi-coated Takumar6X7 75mm F4.5 更にでかい

2017-02-11 17:24:38 | PENTAX

PENTAX 6X7のレンズはバケモノみたいに大きいのでバケモノペンタックス→パケペンって言うらしいですね。今度手に入れた75mmのレンズは口径が前のより更に大きくて82mmもあって、まさにパケペン。これも光学系問題なしの個体です。前玉の曲面が75mmのレンズとは思えません。

super-multi-coated  Takumar6X7 75mm F4.5
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F4.5
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成  4群5枚 対応マウント 6X7マウント
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 82mm
焦点距離 75mm 最大径×長さ 91X80mm実測
最短撮影距離 0.7m 重量 598g実測
最大撮影倍率   発売 1971年

このレンズほんとに光学系以外もキズがあるとか悪いところが見当たりません。バヨネット式に取り付けられているフィルターと前後のレンズキャップも付いています。

M42のsuper-multi-coatedのレンズと比べると多層コートの色が薄くてほんとにマルチコート?って思うくらいです。レンズ構成は4群5枚と使ってるレンズ枚数は大きさの割りに多くはないですね。

オートとマニュアルの切替レバーです。デジカメで使うにはマニュアルにしておくしかありませんね。弩でかい割りに明るくはないF4.5です。

状態が非常に良い個体です。35mm用より全然高価なものだったはずだから、大事にされてたでしょうね。

PENTAX K10D 1/80秒 ISO-100 絞って撮った景色です。まあ無限は出ていますし素直な描写です。まあ広い6X7の真ん中付近だけ使ってるわけですから破綻はないですよね。江ノ島付近から見る富士山も割りと大きく見えますね。75mmの1.5倍の150mmの望遠レンズ並みになってるんですよ。

 

PENTAX K10D 1/160秒 ISO-100 江ノ島が見えてきたああって風景です。破綻の無いといいましたが、素直な写りなんですね。

ただ、面白くも無いかも・・・でかいことは個性だけど描写は一般的。VMAXのヘッドライトが無いのは、少しでも電力事情が改善するように外した後だったからです。

画角うんぬんについて誤解ご記述がありご指摘を受けましたので訂正しています。

 


【第608沼】super-multi-coated MACRO-Takumar6X7 135mm F4 はじめて触る6X7レンズです

2017-01-15 19:17:18 | PENTAX

まさに、泥縄です。ペンタ党を自負するたっちゃんとしては中大判レンズも触っとかないとってことでマウントアダプターを購入してから探して入手したPENTAX 6X7用レンズです。偶然運良く格安で落札できて、しかも光学系問題なしの個体です。分解無しなので寂しいですが初めての中大判レンズなんで紹介します。

super-multi-coated MACRO-Takumar6X7 135mm F4
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F4
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成 3群5枚 対応マウント 6X7マウント
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 67mm
焦点距離 135mm 最大径×長さ 91X95mm実測
最短撮影距離 0.75m 重量 602g実測
最大撮影倍率   発売 1971年

レンズ名がTAKUMAR/6X7のものとPENTAX/6X7のものがあるんでマウントが同じなのか違うのか内心ドキドキしてたんですが、とりあえず先に用意していたアダプターには問題なく取り付けできました。

super-multi-coatedのレンズの色が魅力的です。中大判カメラ用レンズですから元々の値段は凄かったはずで造りも非常にしっかりしています。

機能には影響ないんですが、マニュアルオートの切替レバーが割れてました。接着剤でくっつけておきます。このレンズのマニュアルオートの切替はマニュアル側にスライドさせてから少し浮かせないと固定出来ないみたいです。

これが、K&F CONCEPTのPENTAX67-PK用のマウントアダプターです。当然MFオンリー、当然多分中国製ですがちゃんと使えました。連動機構とかは、まったく無しでとにかくでかいです。

一眼レフPENTAX *ist Dにつけるとこんな感じで、迫力あります。見た目は完全に望遠レンズ的で太いのでtamron SP 500mm F8.0と似てます。先端のフィルターは67mm径なんですが、ネジ式ではなくてバヨネット式になってます。M42やPKマウントレンズに比べてちょいと豪華な仕様になってるのかな。

手持ちのPK-Eマウントアダプターを使うとNEX系のミラーレスにも付けられます。大きさで笑えますが、K&F CONCEPTのPENTAX67-PK用のマウントアダプターには三脚への固定部がありますから使用には問題ないんじゃないかな。もともと6X7のフィルム用ですから135mmでもAPS-Cにつけると300mm以上の画角の狭さ、というのは間違いで200mm相当の画角だったようです。

PENTAX *ist D 絞り開放f4 1/250秒 ISO-800  やさしい感じですが、なかなか良く描写できていますよ。*ist Dだとピントが合わせづらいかな・・・

PENTAX K10D 絞り開放f4 1/640秒 ISO-100  ピントが合ったときは、質感も良く表現できた画像が得られます。

PENTAX K10D 絞り開放f4 1/2000秒 ISO-100  無限は出てます。マクロレンズですが遠景もいい感じで撮れます。今冬一番の冷え込みの中の富士山です。

PENTAX K10D 絞り開放f4 1/800秒 ISO-100  雰囲気のある絵が撮れるのはたしかです。

 

 

 


【第607沼】SIGMA ZOOM 100-300mm F4.5-6.7 DL PKマウント用 ジャンクコーナー常連だけど写りはいいんだよ。

2017-01-11 00:15:12 | SIGMA

 

このレンズはキタムラのジャンクコーナーで見つけたもので700円でした。ペンタックス用の個体です。どこも壊れていない個体です。このころのSIGMA AFレンズのCANON用はROMの問題で使えないものが多く、その影響でフィルムカメラ用SIGMA AFレンズ=使えないの印象になってしまったんでしょうか。CANON以外用はなんの問題も無く機能するものがほとんどなんですけどね。光学系にカビや曇りがなければ使えますし写りも同じころのtamronと比べればずっといいと思うんですが。

SIGMA ZOOM 100-300mm F4.5-6.7 DL PK
レンズタイプ  回転ZOOM 開放F値 F4.5-6.7
フォーカス  AF 画角(35mm換算) 24.4~8.2 度
レンズ構成 10群13枚 対応マウント Kマウント
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 55 mm
焦点距離 100-300mm 最大径×長さ 70x99 mm
最短撮影距離 2m 重量 410 g
最大撮影倍率 1/5.9 倍 発売 2002年

2002年発売らしいので、まだPKマウントのデジカメPENTAX istDの発売前ですから35mmフィルム一眼レフカメラ用レンズですね。

 

SIGMA得意のマクロ切替は付いていないレンズですから最短撮影距離は長めの2m。マウントはちゃんとした金属製です。

PENTAX K10D 絞りF/6.7 1/250秒 ISO-100 焦点距離300mm まさにテレマクロって感じで良く写ります。印象派非常にいいです。

PENTAX K10D 絞りF/6.7 1/160秒 ISO-100 焦点距離300mm かなり精細に写りますよ。網に足をとられて動けなくなったのかミイラみたいになってしまったかわいそうなカブトムシ君。

PENTAX K10D 絞りF/7.1 1/500秒 ISO-100 焦点距離170mm 背景のボケ具合も悪くないと思うんですけど・・・。ジャンクコーナーではかわいそうなくらいの安値が付いているのが普通になってしまったAF SIGMA ZOOMレンズですが、CANONのデジカメ用以外のマウント用ならきっちり動作しますし、写りも良いですよ。フィルムカメラ用ですからフルサイズのデジタル一眼レフにばっちりでK-1で使ってみたいですね。K-1持ってないけど(笑)