goo blog サービス終了のお知らせ 

堂宇の光影

寺院建築の優美さ・秀麗さを追いかけています。
最近,更新に取材が追いつかず・・・
今しばらくお待ちください。

長保寺・多宝塔の紅葉

2009年11月18日 | 和歌山
和歌山県海南市下津町にある長保寺です。鎌倉時代から南北朝時代建築の本堂・多宝塔・大門の三棟が国宝に指定されています。
8/25upのときは余りアクセス頂けませんでしたが,古堂塔巡りには外せない名刹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長保寺・多宝塔

2009年08月25日 | 和歌山
大門,本堂,多宝塔という主要三堂宇が国宝指定で,必見の一寺に挙げられます。(元up6/18,19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈尊院:多宝塔

2009年07月20日 | 和歌山
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録資産で,姿色彩のよい塔だけに補修が待ち望まれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛三昧院・多宝塔2

2009年07月19日 | 和歌山
静かな境内に惹かれ度々訪れています。遠くない将来修復がなされるでしょうが,今ある姿を残しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛三昧院・多宝塔1

2009年07月18日 | 和歌山
古色蒼然とした国宝塔ですが,経年に思いを馳せるにはこの姿が相応しく思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山金剛峯寺・西塔

2009年07月17日 | 和歌山
根本大塔に劣らない重厚さ,年を経た色の深み,林の中の孤高,私は西塔の方が好みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山金剛峯寺・御影堂

2009年07月16日 | 和歌山
高さを抑えた緩やかな屋根の勾配に堂の伸びやかさを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山金剛峯寺・山王院

2009年07月15日 | 和歌山
壇上伽藍の西側は,木々と堂宇が静かな空間を作っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする