goo blog サービス終了のお知らせ 

かわずの呟き

ヒキガエルになるかアマガエルなるか、それは定かでないが、日々思いついたことを、書きつけてみようと思う

秋祭り

2015-10-25 | 気ままなる日々の記録

   25日、日曜日は、我々が入居している施設の秋祭りであった。昨年はまだ慣れていないこともあってかんしんが薄く、確か用事があって外出した記憶がある。今年は話をする友達もでき何よりリハビリの先生からのお誘いもあったりして出かける気になった。

 Tさんは『会場で一緒に一杯やりましょう」とさそわれ、Eさんは『ドリンクコーナーにいるから立ち寄ってね」の一言で前売り券を多めに買ってしまった。

 当日は天気もよく、もぎてんや、フリーマーケット、イベントがあり結構にぎわった。

  

  一番の目玉は、50人以上の部員がいる吹奏楽である。1時間近くに渡るカジュアルな耳慣れた曲を織り込んでの演奏であった。驚いたことが二つ三つある。先ず57人の部員の中男子は7~8人とか、本日も見かけたのは3~4人で大きなコントラバスを弾いている子も女子であった。最後に「花は咲く」を合唱してくれたが、前の出てきた男子生徒の服装は、シャツもズボンも昔と変わらぬが、着方が随分オシャレである。私は田舎の高校に通ったが、同級生の中にオシャレな男子生徒は一人も居なかった。

 Tさんは自分が寒がりなので、女子生徒の素足をひどく気にかけていた。

気が付いたら1時間半も秋晴れの空の下にいたことになる。これで、1週間分の紫外線をたっぷり浴びたことになる。(E)

     岩倉武将隊, 上の写真のマスコットは愛知北農協のマスコットキャラクターだそうで、頭に乗っているのは小牧の名産の桃で,腰に巻いているのが守口ダイコン、背中にしょっているのが大口町の米俵だそうです。