夢木綿詩

スローライフ大好き

2013年4月29日

2013-04-29 23:15:26 | 日記

            4月27日 ② 次の目的の花です。

            藤の花が地面に着くくらい長いという事で名付けられた

            「砂ずりの藤」を見に奈良・春日大社へ。

            大勢の人が見に来ていたのですが・・・・・   

                          

                        

                               

                                 

                  えっ・・・これ・・・昨年は1m40㎝くらい長く伸びたそうなのですが・・・・・

          今年はまだ早すぎたのか・・・・・年によって伸び方は異うらしいです・・・

                    

          少しがっかりです。次は万葉植物園へ、藤の花を見に・・・

             

             

             

             

             

                            

          万葉植物園にはいろいろな種類の藤がありました。

          花の見ごろには少し早かったようです。が・・・・・

          一日でいろいろな花を見る事ができた「奈良・花巡りの休日」でした。                                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月28日

2013-04-28 22:25:30 | 日記

         4月27日 ①

         「はんかちの木」と「牡丹の花」を見に奈良・当麻寺に行って来ました。

         はんかちの木は見るのが初めてです。噂には聞いているのですが、

         どんな木かわくわくしながら出かけました。

                 

          

          

         風が吹くと花びらがハンカチーフが揺れているように見えるところから、   

         名ずけられたそうで。とても清楚な可愛い花です。

         このように花が付くまでには10年かかるそうです。

         一輪、ポケットに挿しておきたいような花です。

 

        当麻寺は牡丹の花でも有名です。 

            

          

        牡丹の花に番傘がさしかけられています。

        花と傘が合ってとても風情があります。

        花にもUV対策が・・・・・かしら。

                   

        お天気も良く最高の花巡りとなりました。 

        ゴールデンウィークの始まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月18日

2013-04-18 22:44:09 | 日記

          今年も牡丹の花が咲きました。

          今年は二輪なのですがとても大きな花です。

                 

             

           

             

            

          昨年より二週間も早く咲きました。

          手入れもあまりしないのに、こんな大きな花が咲いてびっくりです。

          しばらく眺めては、一人でほほ笑んでます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月17日

2013-04-17 21:32:13 | 日記

          新緑の季節になってきました。

          我が家の庭も春から初夏の花に変わってきました。

             

          白い色の「みやこわすれ」が満開です。

            

          「たつなみ草」も満開です。

          白い花が好きで、今の季節、白と緑がとても心地いいです。

            

          3年ほども咲かなかった「もっこう薔薇」が今年咲いてくれました。

          小さな枝に花数は少しですが嬉しいです。大事に育てましょう。

          そして・・・

          あら!もうこんなに大きな実が・・・

            

          老木なのに、沢山の実がなってます。

          無農薬の梅ジュースを作るのを楽しみにしておきましょう。

                     

          梅の木の根元は「グリーンガーデン」です。

          この季節の緑を見ていると花の世界の平和を感じます。

          「花が咲く」「実がなる」って、すごくワ・ク・ワ・クですね。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月8日

2013-04-08 21:50:17 | 日記

          4月8日 「花まつり」

          今日はお釈迦様の誕生日。

          我が家のお墓にお参り。そして・・・本堂には・・・

              

          お堂の中に甘茶が入った蓮の入れ物があり、右手を上に左手を

          下にしたお釈迦様が安置されています。

          上にあげた右手の指に志をお供えし甘茶をかけてお祝いしました。

                       

          昨日の春の嵐はうそのように良いお天気。

          はるの陽気に誘われて次は上富田の三宝寺さんの花まつりへ。

               

                  三宝寺さんの境内    三宝寺さんの仲のいいお孫さん

                 

          

              

         ご住職の奥様F子さまはお花の先生。さすがです。

         色とりどりのお花で花御堂が飾られてとても綺麗でした。

         お釈迦様の右手の指にお供えをして甘茶をかけてお祝いして、

         甘茶を頂いて帰ってきました。

         なんか良い事をしたような、気持ちのいい春の一日でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする