夢木綿詩

スローライフ大好き

2021・11・21 光泉寺の大銀杏

2021-11-21 23:39:55 | 日々雑記

樹齢およそ400年といわれる光泉寺の境内にある大銀杏

こどものいない人が願掛けすると子供が授かると

言い伝えがあり子授け銀杏ともいわれている

黄色の絨毯とお地蔵様がお出迎え

大勢の方が見に来られています

お願いかな?

もう一度行ってみたいけれど

明日の雨が気になります

少し遠いかな・・・

綺麗な紅葉狩りの一日でした

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021・11・20 円月島に沈む夕日 | トップ | 2021・12・22 冬至 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉狩り (くまお)
2021-11-23 20:15:38
天気も良くて、いい紅葉狩りになりましたね。
いいタイミングでした (夢木)
2021-11-27 22:29:27
メールありがとうございます。
くねくね道を車で走りました。大きい銀杏の木が見えた時はほっとしました。立派な子授け銀杏ですね。
落ち葉の絨毯も綺麗でした。
今年は近場で紅葉狩りを楽しんでます。

コメントを投稿

日々雑記」カテゴリの最新記事