goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトパステルに魅せられて

ソフトパステルで、風景や果物、花などを描いています。

本城

2010-02-07 18:49:23 | 風景
昨日は、雪が舞っていましたが、今日は、晴天で洗車日和でした。
この頃、山を良く見ると広葉樹の色合いが変わっています。
木の芽が大きくなっているようです。
絵は、瑞穂の本城という戦国時代の山城跡です。
富永氏(出羽氏)の二つ山城が、地元では有名なのですが、この高橋氏の本城は、二つ山城より堅強な山城だったと聞きました。
※ワトソン紙F4 師走二十四日

あすっこ 2010

2010-02-06 21:39:09 | 野菜
今年も、島根県のオリジナル野菜「あすっこ」が販売されています。
大田市内の量販店で見つけました。
今年は、早くから収穫できる品種も栽培されているとか、楽しみにしています。

今日は、米子市美術館に出かけてきました。
「neoteny japan」(高橋コレクション)を見たのですが、随分自由な表現方法がありました。
中でも、奈良美智の作品は、魅力的で迫力がありました。
※ワトソン紙サイズSM 

カナ

2010-02-05 20:21:13 | 
JA石見銀山JAグリーン店の鮮魚コーナーで見つけた魚です。
地元の和江漁港にあがった魚のようです。
名前は、カナと表示してありました。
実際のカナより、頭を大きく描てしまいました。
刺身用でしたが、煮物で食べようと思います。
※ワトソン紙F4

ふきのとう

2010-02-02 19:12:02 | 野菜
久しぶりに瑞穂の道の駅産直市に行ってみました。
そこで、「ふきのとう」を見つけました。
「ふきのとうみそ」を作ったものの、味噌が多く、味は少し辛めでした。
ただし、香りと苦味は、十分味わうことができました。
※キャンソン紙 ハガキ大

並木 冬

2010-02-01 19:13:42 | 風景
昨年春から描いている大田市川合町の銀杏並木です。
背景の山や飼料畑の色合が、何と無く春めいているように感じます。
旧暦でも、もう少しで新年を迎え、春となります。
※キャンソン紙F4 師走十八日