京都~東北 東北大震災復興支援 支援サークル『絆』の活動記録

2011年3月11日東北大震災復興支援の活動をしています。

残暑お見舞い申し上げます

2021-08-07 17:36:25 | 日記


 立春とはいえ猛烈な暑さが続きます。支援者の皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。
『絆』としての活動ができないまま日が過ぎて行ってしまいます。
新型コロナウイルスの急激な感染拡大が続く中、暑さ対策と同時に十二分な感染対策を取り この「惨禍」を乗り切ってください。
今後の活動に向けて二つの団体に「活動助成金」の申請をしました。
*大和証券福祉財団 
*公益財団法人ユニベール財団
 今後の活動については、事務局で検討し現地との打ち合わせなどを経て、提案していく予定です。
変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
2021年 8月7日

<支援サークル『絆』としての見解ではなく、作成者の個人的な感想です。>
〇国民の命と健康を守ることが開催の前提だったはずの[五輪]が開催されています。
 この愚挙は?日本はIOCバッハ会長の下僕になったのでしょうか?
〇復興五輪が国際的なアピールだったはずなのに、東北大震災からの復興はどこへいったのでしょうか?
 被災地の復興に必要な資金・資材・人材は東京五輪が奪ってしまった。
〇Under Control と全世界に虚偽の状況を振りまいたのは、どの政権か?
 原発事故の処理はほとんど進んでいないのに。
〇「コロナに打ち勝った証し」はいつの間にか姿を隠し、科学的な見地も無視した「生命より五輪開催」の結果は。
 日本国中への汚染拡大で日々の暮らしを脅かすばかり。
〇8月6日の広島原爆の日に「黙祷」すら呼びかけられない「平和の祭典;五輪」のまやかし。
 核兵器のない世界の実現を本気で考えようとしない菅総理の(読み飛ばし)メッセージ。
〇選手間の平等性が担保されないままの「過剰な報道」 etc.

いろいろ考えさせられることばかりです。
でも支援サークル『絆』は活動を継続させていきます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿