tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

大学の閑散期に★キャンパスを眺めてみよう★先輩たちの足跡探し

2011-04-26 22:41:06 | 日記
↓クリック☆↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
こんにちは。
就活生を含めた大学生に贈ります

入学式など新学年がスタートして
そろそろ1ヶ月になろうとする時期ですね。


震災の影響で、2011年は
5月から授業スタートの大学もありますが



最初の緊張感が和らぐと、そのあとに
なんとなく倦怠感がただよう
「5月病」になる人も毎年多いでしょう。


そうなる前の予防として就活ポインターの
毎年のオススメは
自分の大学や、他大学の「キャンパス探検」です。


特に伝統のある大学ならば、キャンパス内で
いろんなキーワードを発見してみよう。


◆どこかにあるぞ、大学のキーワード

青山学院
The Salt of the Earth, The Light of the World.
(地の塩、世の光)

立教
PRO DEO ET PATRIA
(神と国のために)

同志社
VERITAS LIBERABIT VOS
(真理は あなたを 自由にする)

上智
A.M.D.G
(神のさらなる栄光のために)

慶應(※三田図書館旧館ステンドグラス)
CALAMVS GLADIO FORTIOR
(ペンは剣より強し)


去年からブログをご覧の皆さんには
一度紹介したことがあります。

キャンパスのどこの建物に刻まれているかは
その時にブログに書いたから捜してみよう☆



英語やラテン語、あるいは日本語などで

その大学のモットーや建学精神の標語が
キャンパス内には刻まれています。


何のための言葉なのだろう?
ちょっと考えてみよう。


◆見えなくても、読めなくても刻まれている重み


たとえ刻まれている言葉の意味が
よくわからなくても


その大学で学んで育った先輩たちを育ててきた
足跡の象徴でもあるんですよ。


刻まれた言葉の奥の意味を勉強して
その大学での学びを深く噛みしめてみよう。


目的なく、ただ無気力になるよりも
キャンパスの言葉を自分で捜してみよう。


母校への興味や関心・愛情がきっと芽生えてくるものと
信じております☆


◆大学史は自分史の1ページであり、自己理解の一つ。


自分で選んで、そこで学んだ大学であるならば
自分を形成する原点の『学びの砦』なんです。

愛情を持って接しよう。



自分の大学も愛せず、自分も愛せない学生が
どうして就職活動で内定が確保できようか。


内定だけではなくて、仕事や生活でも

自分で愛情を育てられない人生はさびしいし
誰の役にも立たない存在になってしまうのは
苦しいことだと思います。





一年中で
キャンパスが一番穏やかな季節。
大学生活の充実を!!

ではまた
blogram投票ボタン

選挙票を積む◆詰め作業は就活も同じ!◆投票所で見かけた男たち

2011-04-25 21:59:47 | 日記
↓クリック☆↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
こんばんは(2回目更新なので)

昨日終った2011年統一地方選後半戦
都内の某区議選の投票所で見かけた

リアルな光景から書きます。


◆期日前投票所のある場所で


駅の近くに開設された期日前投票所が便利だったので
そこで投票を済ませた時のこと。


入口付近で『夜の業界風の若い男性』がいて
ずっとそのまま入口の前に立っていて
彼女のような女性が投票所から出てくるのを
待っていました。



なんだか妙に気になって
その若い男性を見ていると


また一人、別の彼女?らしき女性が投票所から
出てきて、男に話をしてました。




私が投票を済ませて出ようとしたら

その男の所には、またまた別の若い女性が
並んでいて、男性は女性に
『おう、ありがとう』と声をかけていました。



む??


◆もう一人の若い男との会話から


そのあと、その男のところに、もう一人別の
夜の業界風の男性がやってきて
その二人の会話が(偶然)聞こえてきました。

こんな会話です。

男A『〇〇に声をかけてきたから、これで今日は〇票・・』
男B『そしたら、当日は既に〇票確保できているからあと〇人・・』


彼らはおそらく
誰かの候補者陣営の関係者だろうと推測できました。


目撃した光景は、確実に票を集めるために
『投票所に人を呼ばせる達人たち』の作業
だったのかもしれません


彼らが声をかけることで、女性票が何票集まったのか不明ですが
行動力はものすごいなと思いました。


◆わずか一票差の当落もある。


今朝の新聞を読んで、東京の区議選挙の中には
わずか1票が足りずに落選した人もいることがわかりました。

(私の投票した区では当落の票は7票差)


確実な集票への行動が、当選への詰めの部分で大切なようです。
都内在住であれば4月25日付の区議選挙の選管確定数値を新聞で眺めて
当落の票差を確認してみよう。


区議選は本当に一票の取りこぼしも危険なもので
確実で具体的な協力者、投票部隊の技術もリアルに必要でしょう。



★★★就活の具体的な協力者とは誰だろう?★★★


選挙の話を
就活に重ねてイメージしてみよう。


具体的な票集めとは、内定の基礎固め。
基礎固めには、どうしても〝集票協力者〟が要ります。


志望企業へのエントリーシートには
第三者の客観的なチェックも必要になるし

内定は
一人だけで関門突破できるものでもないよね。



※※
協力者といっても、もちろん
内定をもらえる会社に知り合いがいるような
〝コネ〟の人脈のことではないですよ。
※※



就活の〝集票協力者〟とは、キャリアセンターや
ハローワークの相談窓口の担当者や
家族を含めた大人の経験値(アドバイス)の比喩です。



同世代の就活仲間だけでは分からない
大人の見方・考え方、行動力を〝集票技術〟として身につけていこう。




いざという時の実行力では
『夜の業界風の若い男性たち』に負けぬよう。
男子も女子も就活をしぶとく、ねばり強くいこう。

ではまた☆
blogram投票ボタン

逆風で当選した区議の今朝の姿◆姿がいいよ◆就活も当選目指せ!

2011-04-25 09:31:25 | 日記
↓クリック☆↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
おはようございます。

昨日行われた統一地方選挙後半戦で
当選した、とある区議さんが今朝

駅前で『ありがとうございます』挨拶を
やっているのを目にしました。


その区議さんは
地元なので知っていますが

与党公認であったので
苦戦したのかと思います。

(私も彼には投票していませんでしたが)


ただ今朝の出勤タイミングで
他の地元当選議員よりも前に

彼だけが駅前で挨拶をしていたのが
印象的であるので

(繰り返しますが、私は彼には投票していません)


見ている人は見ている。
こうしてブログで書き込む人もいるので


そういう挨拶は
彼が逆風のなかでも当選できた
要因の一つなのかも知れないなと感じています。



私が投票した野党の区議も当選しましたが
もし両方の議員が無所属で出馬していたら

どちらに投票しただろう?


朝の感想にからめて一言。




◆世の中で、見ている人はどこかにきっといるものだ◆


たとえば就職活動であれば、その活動の後ろ姿を見て

『あの就活生を応援したい』

と思っている人も、きっといるんじゃないかな?
このことは信じたほうが良い。


逆にいえば
『あの人には応援したくないなぁ』
と思われるような活動の後ろ姿は、なるべく見せないほうがいい。



◆いつかはわかることがある◆


先日、街ですれ違った若い子ども連れの主婦の顔に

『おやっ?』と思いました


女子大勤務の時に就職相談をした学生さんが
社会人になってすぐに結婚して出産していたら
ちょうど
同じような年齢になっているはず?


偶然目が合って
はっきり分かったことは

やっぱりその時の学生さんでした。



就職相談をして、その後どうなっていたか
気になっていましたが

少なくとも主婦でがんばって子育てしているんだと
分かった瞬間に不思議な感覚があったよ。


◆過去の足跡は、かならずつながることがある


私には転職経験が複数あります。

過去の経歴は異業種なので
つながりは薄いものだと思っていますが


前職で気になっていた人の動向を
『ある時、偶然目にしたり』

または前職で担当していた仕事がどうなったのかを
『ある時、偶然知る機会があったり』


過去のキャリアの足跡というのは
必ず自分が目にする瞬間があるんですね。



◆現在の足跡は、未来につながることがある。


過去が現在につながるものならば
現在が未来につながることもあるよ。



前の職場で、特に使う訳でもなかったのに
何となく購入して、時々使っていた文房具に
特殊なサイズの『ナンバースタンプ』があります。



現職の仕事で毎回使っている書類で

そのナンバースタンプで自分の登録番号を作ると
見事に『ぴったり枠に当てはまる』



なぜ前の職場で、わざわざ特殊なサイズの
『ナンバースタンプ』を買っておいたのか?
謎ですが、未来予測の偶然だろうと思います。



☆☆★★

未来のキャリア形成のヒントは
今の職業・今の活動の中にこそ

発芽を待つ植物の種が蒔かれるように
ちりばめられることがあると信じています。

過去、一生懸命に頑張ってきたのであれば
今その足跡の形が『自分に見える瞬間』が、必ずある。



そして今、一生懸命に頑張っているとすれば
その足跡は未来につながるものだ。


こういうことを、ただ自分で目にするだけでなく
『誰かが必ず見ているものだ』という感覚で

日々を歩んでいこう。





当選候補者には惜しみない拍手。
落選候補者にも賛辞を。



就活も選挙だよね
当選を目指そう!

ではまた。

blogram投票ボタン

東京23区職員応募倍率19.5倍◆公務員人気◆なぜ公務員か考えよ

2011-04-22 21:46:14 | 日記
↓クリックしてみよう↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
こんにちは。

大手企業と並んで人気の高い公務員への就職希望者が
増えてます。

統一地方選の後半戦で、区議・区長選挙を目前にした
東京23区の現状からいきましょう。就活ポインター



◆東京23区職員Ⅰ類の申込者数増加

※※※
2011年度の東京23区の職員Ⅰ類(大卒程度)の採用試験への申込者数が前年度比で4%増の計2万721人となった。

2万人を上回るのは初めてで、倍率は19.5倍。


東京都人事委員会事務局によると、都職員の採用試験への申込者数(大卒程度)も7%増の計9468人で、倍率は14.5倍。
※※※
日本経済新聞2011.4.22東京・首都圏経済面から



公務員人気の背景に「給与・待遇の安定」への魅力があることは明らかですが
そのこと事体は応募動機のひとつとして問題はないと思います。


ただし申込者の大半が「同じ動機」であるならば
高倍率を突破する「説得力ある動機」も必要になってきますね。



★★★
公務員面接で必ず聞かれることは

『なぜ民間企業ではなくて公務員を志望するのですか?』

(公務員試験のテキストにも標準解答例が書いてあります)

一番心掛けるポイントは何だろうか、考えてみよう
★★★



◆民間企業と役割分担をする公務員の仕事


公務員志望の学生で実際に多い
志望動機の解答パターンです。


1.『企業は営利追求なのに対して』

2.『地域社会への貢献をできるのは公務員だから』

3.『そこにやりがいを感じている』



さあ面接官の立場で、応募者をやりこめて(!)みよう



~~~
企業活動が無かったら、そもそも地域社会の経済発展なんてないぞ。
誰かがどこかで働かなきゃ、税金を収めることができないじゃないか。


みんなはどこで働くことが多いのだろうか。
一番多いのは会社で働くことじゃないか?

行政であるわれわれは
そういう会社が支える地域社会で

企業では負担が難しい無償サービスを
企業に代わってお手伝いするのだよ。

それが公務員のサービス業としての存在意義なのだ。
~~~


ここでのウィークポイントは
実は1.の提起なんだ。


公務員の志望動機で
企業の営利追求を全否定してはいけない。

なぜなら
公務員は『全体の奉仕者』なのだから!



◆何でもこなす『究極のサービス業』でもある公務員の現場



選挙シーズンになると期日前投票所や当日投票所で
区であれば区役所の職員たちが投票事務作業を行っています。


多くの職員は普段の業務が例えば土木建築であったり
戸籍管理であったり納税であったり
さまざまな行政サービスの仕事をこなしています。



例えば選挙の場合、休日の早朝6:00から深夜22:00くらいまで
投票所での事務作業が続きます。


そのような地道な仕事を黙々とこなす区役所職員の
気力や忍耐力がリアルに実感できるだろうか。


敬意をもって彼らの仕事ぶりを眺めてみよう。
志望動機は、あくまで真摯な動機であることがベストだよ。

★★★

東日本大震災では
市役所の防災無線で最後まで住民に
津波避難を呼びかけていた女性職員が
行方不明になりました。


その重い事実を知っていれば

公務員の仕事に就くということは
『最後まで逃げない覚悟』
を貫くものであるかもしれない。


単純な安定をもって『やりがい』と考えるか?

それとも民間企業以上に『最後まで逃げない覚悟』の
気力・忍耐力を必要とする厳しさに耐えられるか?

★★★

公務員志望の人たちも、応援していますね。


震災後のこれからは企業も公務員も
『志望動機の真摯さ』が今まで以上に
ポイントになると思うよ。



今週もお疲れ様でした。
では来週に☆
blogram投票ボタン

人件費5億円!◆150名採用決意のスギ薬局◆震災内定取消し救う

2011-04-21 15:41:45 | 日記
↓クリックしてみよう↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
震災による内定取消しの学生を
救おうと動く企業もあるんだ。


◆5億円の決意~スギ薬局(スギホールディングス)

※※※

東海・関西地方で薬局を展開するスギホールディングスの杉浦広一会長(60)は3月下旬の役員会で「震災で内定を取り消された学生150人を採用したい」と提案した。


14人の役員は全員が反対した。4月には新入社員120人を迎える。それとは別に150人を採用すれば、今年度の人件費は5億円も増える。

「20、30人ならともかく。会社をつぶす気ですか」

※※※
朝日新聞2011年4月21日朝刊 生活面から


最終的には杉浦会長が役員を説得し、採用支援が決定しました。


5億円の追加人件費が
経営に影響を与えないわけがあるまい。

義捐金の支出とは意味が異なる
経営判断上のトップダウンの覚悟だろうと思います。


内定者にかかる期待と責任には
経営陣とともに
5億の決意が求められます。


★★☆☆★★

震災で内定取消しを通知された学生も
その学生を救おうとする企業経営者も
お互いに「運命を託す関係」にあります。


お互いに助け合うことが、今は必要なんだろう。



◆「頑張れ」よりも「一緒に頑張る」



被災地支援や激励で、ただ頑張れと
一方的なメッセージを送るよりも


一緒になって、私も頑張るよ!
という「共感行動のメッセージ」のほうが
必要であろう、と言われています。



新卒採用は、多くの企業が
人件費という費用をかけて
経営判断で決めていきます。


応募者にとっては目の前の人事担当者が
採用を決めているように見えます。

採用の判断基準は
確かに人事担当者が決めているのでしょう。


しかし会社の経営判断であれば
社長以下、役員が決めていきます。


◆知っておこう。


一般的に新卒正社員採用には
年間で300万~400万以上の費用がかかる。



その金額を受け取る採用テクニックに
簡単な抜け道などあってたまるものか。

就活マニュアルだけで通用するものか。


かかる費用の重みがわかれば、
企業も採用には慎重なのだ、真剣なのだ。



就活生も企業も


「お互いに、相手を必要としているものだ」
「今は、お互いに頑張っていこう!」



相手への共感行動を、就活で忘れないようにしよう。
マナーやルールを越える
応募先企業への敬意だと思うよ。


ではまたね。
blogram投票ボタン