


◆証明写真は初期投資◆
さあさあ、大学3年生は就活スタート。
今月から、いろんな就活イベントが開催されます。
まずは証明写真からです。初期投資が必要になりますので準備はよろしいでしょうかー。
・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・
管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★2018年の定期更新お知らせ★★★
原則週1回(月)+増刊で予定です。
◆2月スタート◆
★★★☆☆☆☆★★☆☆
■証明写真はお金がかかりますね◼
大学によってキャリアセンターや生協で就活用の証明写真のサービスが受けられます。
当ブログ管理人がリサーチした青山学院大学の例です。(購青山学院大学買課会のパンフレットから)
★プロにおまかせメイク付きコース(予約制)
60枚(約30社分)・・・10,600円
40枚・・・9,600円
50枚・・・10,100円
ちなみに100枚なら
12,600円らしいです。
※2018.2月リサーチ
結構かかりますよねー。
ただし証明写真は
かなり大切な採用ポイントです。
あまりケチらないほうがいいかも
なぜなら、、
◼採用基準は写真から◼
就活と受験の違いの一つは「採用基準が一つではない」からですよー。
入試なら学力があれは合格できます。合否の基準が点数化されていて比較的明確です。ところが就活ではいろんな基準があるんですよ。 就活が「相性の良し悪しで決まる」と言われるゆえんです。
とすれば
最初のセレクトは証明写真が平均値かどうか。
「ビジュアルに違和感を持たれないこと」
「好印象であること」
が最低限のポイントになります。
◼清潔感は髪と肌◼
好印象のポイントは
髪型と肌の色艶。
写真を撮るときには
ぜひ気をつけておきたいものです。
大学が推奨するプロの人たちにお願いしてみるのも
いい方法だね。
ビジュアル勝負でいきましょ( *・ω・)ノ

2月スタートだ
2018.2.5
★★★2018年の定期更新お知らせ★★★
原則週1回(月)+増刊で予定です。
◆2月もうすぐ◆
★★★☆☆☆☆★★☆☆

