就職・アルバイト ブログランキングへ
にほんブログ村
~説明会や面接会場でのバッグのマナー~
桜咲く受験生の合格電報。就活生の本番はまだちょっと先だねぇ。
こんなマナー知ってる?
『説明会や面接会場では、机の上にバックを置いてはいけない』
何でそうなのか、ということを推理しながら
就活ヒントをお届けします。
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月がんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆
■女子大生の疑問を調べてみた。
就活が本格化する春休みのある日。
女子大のキャリアセンターで
『説明会や面接会場では、机の上にバックを置いてはいけない』
『そういうマナーがあるんです』※
とtarebonが説明していたら、ある女子学生から
『どうしてそんなマナーがあるんですか?』
『なぜ机の上に置いてはダメなんですか?私が納得できる根拠をきちんと教えてください』
と突っ込まれ、その時うまく答えられなかった苦い記憶があるんです。
一般的に答えられる説明はこういう具合になります。
※※※参考※※※
テーブルは本来、荷物を置く場所ではありません。
人の手が触れたり、食事をしたりなど、清潔を大切にするところです。
そのテーブルの上に、汚れているバッグを置くのは、マナー違反なのです。
荷物は、隣の椅子の上に置くか、あるいは、椅子の足元に置くといいでしょう。
場合によっては、膝の上でもかまいません。
一番置きたくなるテーブルの上だけは、一番置いてはいけないのです。
※※※
水口貴博氏「社会人としての30の訪問・来客マナー」
happylifestyle.com より参照
当時はこれに近いニュアンスで答えた記憶があるんですが
女子学生に納得はしてもらえませんでした。
『なぜバックが汚れているものと決め付けるんですか?
綺麗なバックであれば問題なく置けるはすですよね?』
彼女の反論も正論でしたから
これには脱帽して
きちんと調べて答えることを約束しました。
■靴に準じた素材という観点
一つでも納得がいかないことがあると
女子学生は
就職活動で前に進めなくなることが多い傾向があります。
いろいろな資料を探して
最終的にその女子学生からマナーの根拠として
納得をもらえた理由を紹介します。
「バックの主な素材である革は、靴の延長線にある製品として認識される文化が西洋にあるのだ」
・・・・・
バックの主な素材である革は
西欧では「靴の素材」として認識されていることが多い。
つまりバックは靴と同じものという感覚だ。
日本と西欧では革製品への認識が異なるという点に注意してみよう。
バックを机に置く行為を西欧の感覚で眺めると
「食卓に靴を置いている」ような不快感を与えかねない。
これが一般的にバックのマナーとして
日本で定着してきた理由の最も有力な根拠と考えられるのです。※
・・・・・・
※当時調べた資料を紛失してしまっているため出典は不明。
※該当する資料をご存知の方はご一報頂ければ幸いです。
■根拠を調べて納得していこう。
『綺麗なバックなら机の上に置けるのでは』
という考え方もできますが
『革製品に対する西欧の一般認識』という
視点が存在することも知っておくと
物事の理解をより深めることができるようです。
就活マナーのひとつひとつ、自己分析や会社研究も
物事の根拠を徹底的に調べて、自分なりに納得してみるのもオススメです。
ではまた。
2014.3.12
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月は年度末で忙しい
★★★☆☆☆☆★★☆☆
☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
就職・アルバイト ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
~説明会や面接会場でのバッグのマナー~
桜咲く受験生の合格電報。就活生の本番はまだちょっと先だねぇ。
こんなマナー知ってる?
『説明会や面接会場では、机の上にバックを置いてはいけない』
何でそうなのか、ということを推理しながら
就活ヒントをお届けします。
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月がんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆
■女子大生の疑問を調べてみた。
就活が本格化する春休みのある日。
女子大のキャリアセンターで
『説明会や面接会場では、机の上にバックを置いてはいけない』
『そういうマナーがあるんです』※
とtarebonが説明していたら、ある女子学生から
『どうしてそんなマナーがあるんですか?』
『なぜ机の上に置いてはダメなんですか?私が納得できる根拠をきちんと教えてください』
と突っ込まれ、その時うまく答えられなかった苦い記憶があるんです。
一般的に答えられる説明はこういう具合になります。
※※※参考※※※
テーブルは本来、荷物を置く場所ではありません。
人の手が触れたり、食事をしたりなど、清潔を大切にするところです。
そのテーブルの上に、汚れているバッグを置くのは、マナー違反なのです。
荷物は、隣の椅子の上に置くか、あるいは、椅子の足元に置くといいでしょう。
場合によっては、膝の上でもかまいません。
一番置きたくなるテーブルの上だけは、一番置いてはいけないのです。
※※※
水口貴博氏「社会人としての30の訪問・来客マナー」
happylifestyle.com より参照
当時はこれに近いニュアンスで答えた記憶があるんですが
女子学生に納得はしてもらえませんでした。
『なぜバックが汚れているものと決め付けるんですか?
綺麗なバックであれば問題なく置けるはすですよね?』
彼女の反論も正論でしたから
これには脱帽して
きちんと調べて答えることを約束しました。
■靴に準じた素材という観点
一つでも納得がいかないことがあると
女子学生は
就職活動で前に進めなくなることが多い傾向があります。
いろいろな資料を探して
最終的にその女子学生からマナーの根拠として
納得をもらえた理由を紹介します。
「バックの主な素材である革は、靴の延長線にある製品として認識される文化が西洋にあるのだ」
・・・・・
バックの主な素材である革は
西欧では「靴の素材」として認識されていることが多い。
つまりバックは靴と同じものという感覚だ。
日本と西欧では革製品への認識が異なるという点に注意してみよう。
バックを机に置く行為を西欧の感覚で眺めると
「食卓に靴を置いている」ような不快感を与えかねない。
これが一般的にバックのマナーとして
日本で定着してきた理由の最も有力な根拠と考えられるのです。※
・・・・・・
※当時調べた資料を紛失してしまっているため出典は不明。
※該当する資料をご存知の方はご一報頂ければ幸いです。
■根拠を調べて納得していこう。
『綺麗なバックなら机の上に置けるのでは』
という考え方もできますが
『革製品に対する西欧の一般認識』という
視点が存在することも知っておくと
物事の理解をより深めることができるようです。
就活マナーのひとつひとつ、自己分析や会社研究も
物事の根拠を徹底的に調べて、自分なりに納得してみるのもオススメです。
ではまた。
2014.3.12
★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月は年度末で忙しい
★★★☆☆☆☆★★☆☆
☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
就職・アルバイト ブログランキングへ
にほんブログ村