goo blog サービス終了のお知らせ 

はな兄の1分で読めるエッセー

ふと脳裏に浮かんだ雑感を気ままに綴った日記

小さな残念

2025-02-18 13:39:22 | 食べ物

今さっき、近所のファミリーマートへ行ったら

『一口もち食感チーズ』がなかった。

残念。

 

 

そういえば最近残念なことが上記のことを含めて3つある。

アダルトdvdで

ほとんどみな女優がマスクをしていること。

これじゃ興味が半減だ。

あと、たま~に顔出しの作品で

「おっ、これは」と

身を乗り出してしまうような

いい女優の場合もあるんだけど

そういう時にかぎって

チ〇ポがあまりにも小さい。

残念。

アレがでかけりゃ、この作品を

3枚ぐらい買ってもいいと思ったんだけど。

 

3つ目の残念は

ある有名ラーメン店でラーメンを食べていたら

ほら、ラーメンって、食べているうちに

濃くなるというか、味覚が辛くなってくるでしょう

家でラーメン食べる時は

途中でそんな時は

あらかじめ用意してある熱湯を

加減を観ながら丼に注いで

再び食べ始める。

そこでそのラーメン屋でも

勇気を奮い起こして

「熱湯を少し入れてくれませんか」

と言ったの。

そしたら

主人じゃないんだけど

ラーメンを作る職人の一人が怒って

「まずいんだったら、無理に食べなくていいよ」

だってさ。

「食べてるうちに辛くなったから薄めたいって言ったじゃん」

と言ったら、ムッとした顔で黙りこくっていた。

もはや食べる気も失せて

そのまま踵を返して出て行ったんだけど

つくづく

残念なラーメン屋だと思う。


たまには一人カラオケ

2025-02-18 10:03:25 | 音楽

昨日は通院している眼科医院からの帰宅途中で

一人カラオケをやった。

 

寒い国から来た女(中原理恵)

雪列車(前川清)

翳りゆく部屋(松任谷由実)

袋小路(太田裕美)

岐路(五輪真弓)

海へ来なさい(井上陽水)

涙のかわくまで(西田佐知子)

再会(あおい輝彦)...『再会物語』とは違う

海、その愛(加山雄三)

わが人生に悔いなし(石原裕次郎)

 

以上の10曲。

私はこの世代だからこの時代の曲を好きになるものだとか

昔の曲を好きになるのはダサいみたいな偏見を持たない。

いつの曲か知らず、先入観を持たない気持ちで聴いてみて

「ああいい感じの曲だな」と思って後になって調べてみたら

「ああこの時代の曲なんだ~」

と納得することが多い。