goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

「釜山市民の真の友情伝えに来た」今年も共に通信使行列

2019-08-05 08:42:06 | 国内
あんれ~~

どうしちゃったの?韓国さん

日本と断交じゃーなかった?

平和の使者だって、笑わせてくれるね~~

交流の重要性と継続を確認だって

え?

ホントなの

日本人は馬鹿だからね。

日本は「元寇」忘れてないよ。

韓国さん1000年の恨みは忘れないけど

日本人は1000年前の「元寇」は忘れないけど

常に前進して平和を目指す民族だから、韓国さんを受け入れちゃう。。


日本人として反省してますよ。





ソースから

韓国との国境に近い島、長崎県対馬市で4日、

江戸時代に往来した外交使節「朝鮮通信使」を再現した市民らの行列があった。

毎夏の「対馬厳原港まつり」の恒例行事。

日韓関係の悪化で、釜山市の職員や国会議員らが来島を取りやめたが、

行列には韓国側の約50人と日本側の約250人が参加し、交流の重要性と継続を確認し合った。


 一行は約1・5キロを練り歩き、通信使を出迎えた旧対馬藩主、

宗(そう)家の菩提(ぼだい)寺「万松院」に到着。

「国書」に模し、それぞれに「誠信交隣」という言葉を盛り込んだ友好のメッセージを交換した。

対馬藩の儒者雨森(あめのもり)芳洲(ほうしゅう)が説いた「互いに欺かず争わず、真実をもって交わる」という思想だ。

 対馬藩主に扮した陸上自衛隊対馬駐屯地の山口勝司令が

「今後も『平和の遺産』である朝鮮通信使の『誠信交隣』の精神を世界に広げていきましょう」と読み上げると、

通信使の正使役の南松祐(ナムソンウ)・釜慶(プギョン)大名誉教授が「皆さまに釜山市民の真の友情をお伝えするよう、

うかがいました。民間の文化交流をさらに活性化し、日韓の葛藤解決の糸口を作ることが大事」と応じた。

 まつりの朝鮮通信使行列は1980年に始まり、各地の日韓交流イベントへと広がった。

今年のまつりは、通信使の復元船の来航が直前に中止になるなど、日韓関係悪化の影響が出ていた。

まさに表現の不自由…「暴力で封殺するな」現地で抗議も

2019-08-05 06:15:33 | 国際
昭和天皇をバカにした表現

安倍総理の顔の絵にヒールのかかとで踏みつける

少女像の展示

これら、純粋な日本人ならば

違和感を持つと思う。

表現の自由のと言いながら反日プロパガンダが許されるだろうか?

中止に抗議を上げる人たちは日本を貶めようとする人たち

左翼、韓国系日本人、しばき隊などの方々なのだろと想像がつく。

日本は日本人だけの国と考えるのが日本人ですが

在日の国でもあると考える在日、日本国籍を持たずに

韓国籍、朝鮮籍で日本で暮らす。

日本語を話すので日本人にしか見えないが

常に日本人を貶めようとしている。

日本の大学を好待遇で入り、卒業後マスコミ、NHKやフジテレビ、朝日新聞や東京新聞などにはいる

日本人以上の高高給料で反日活動に捧げている。

韓国から来て、大学の教授もたくさんいて

テレビに出演して日本を貶めている。

1000年たっても「恨」は失うことはないようだ。


山本太郎が躍進をしているが

マニフェストの後半は全く左翼の考えだ。

沖縄米軍基地反対を堂々と掲げている

こんな集団をバカな日本人が応援している状態には

もう日本には「未来」はない。




ソースから

愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」

(津田大介芸術監督)の実行委員会が企画展「表現の不自由展・その後」を中止したことを受け、

企画展会場となっていた愛知芸術文化センター(名古屋市東区)前などでは4日、中止に反対する抗議活動が相次いだ。

企画展は1日に始まり、慰安婦を表現した少女像や、

昭和天皇を含む肖像群が燃える映像作品など各地の美術展で撤去されるなどした二十数点を展示していた。

芸術祭の実行委会長を務める大村秀章愛知県知事は3日、

テロ予告や脅迫も含め、抗議の電話やファクスが相次いだため、中止すると発表した。

 企画展の展示室は可動壁で閉ざされた。

4日午前10時の開館直後から壁を撮影する来場者がおり、

「まさに表現の不自由だな」とつぶやく人もいた。

午前11時すぎには、愛知県江南市の会社員の男性(38)が展示室近くで

「#表現の不自由展の再開を求めます」などと書かれた紙を掲げた。

 午後2時からは会場の玄関付近で抗議集会が始まった。

ネットでの呼びかけもあり、全国各地から集まった約30人が「見たかったのに!!

 暴力で『表現の自由』を封殺するな!!」との横断幕を掲げ、「表現の自由を守ろう」と声をあげた。

 午後5時には、名古屋・栄に約200人が集まり、少女像などの展示中止を求めた河村たかし名古屋市長への抗議集会を開催。民主政治の実現を訴え、街頭活動を続けてきた市民団体「Antifa758(アンティファナゴヤ)」がツイッターで呼びかけた。

 中心メンバーの林晃佑さん(34)=名古屋市=はマイクを握り、

「最も批判されるべきは企画展に脅迫めいた抗議を続けた人々だ。

河村市長ら政治家の行動が、抗議をあおる要因になった」と訴えた。

河村市長はこの間、芸術祭の実行委事務局への抗議電話などについて「表現の自由であり、

国民の皆さんは思ったことを堂々と言えばいい」などと持論を語ってきた。

朝日新聞社






林晃佑


ソースから


 特定の人種や民族などへの憎悪をあおる「ヘイトスピーチ」の問題を考え、

抗議の必要性を学ぶ学習会が16日夜、名古屋市中区の中生涯学習センターであった。

これまで活動に参加したことのない人も含め、約30人が参加。

主催者は「差別を許さない名古屋を実現しよう」と訴えた。

 路上の抗議活動を続けてきた市民団体「Antifa758(アンティファナゴヤ)」が主催。

ヘイトスピーチは、在日コリアンが多く住む東京・新大久保や大阪・鶴橋でのデモなどで注目されたが、

名古屋市や三重県四日市市など東海地方でも、毎月のように行われている。

代表の林晃佑さん(30)は「多くの市民に、自分の街で反対の意思を示してもらおうと企画した」と話す。

 ヘイトスピーチの現場では、「朝鮮人をたたき出せ」などの差別的言動に対し、

「カウンター」と呼ばれる人々も拡声機を使い、「くたばれレイシスト」などの強い表現で対抗する。

 林さんは「抵抗を感じる人もいるかもしれないが、

抗議には弱者の人格を傷つけるヘイトスピーチをかき消すとともに、

攻撃の対象をマイノリティーからカウンターに向けさせる意図があることを理解してほしい」と説明。

 厳しい抗議にはどうしても抵抗があるという人には、

現場周辺でプラカードや横断幕を掲げたり、

差別街宣の問題点を穏やかな口調でアナウンスしたりするなど、

様々な意思表示の方法があることを紹介した。

 林さんは「『これなら私にもできる』という方法は必ずある。抗議活動に加わってほしい」