香港徒然草

働く元駐妻の香港雑記。うまいもの、ホテル・観光情報を中心にマカオ・南部中国・アジアの情報もお届けします。

香港徒然草164:ペニンシュラに新型ロールスロイスが登場!

2006年12月15日 22時24分20秒 | 【香港】見る
2006年の12月14日にペニンシュラ香港にて14台の「ロールスロイス・ファントムEWB」が納車されたお披露目パーティーが開催されました。

14台だから14日を選んだの?なんて短絡的に考えてみましたが、おそらくペニンシュラの事ですから、お披露目パーティーも印象に残るよう日付も十分考慮したことでしょう。

さて、会場はペニンシュラホテルのグランドフロアにある「ザ・ロビー」と正面玄関周辺のエリア。
この日は朝から車寄せ部分を閉鎖し、ロビーも閉鎖してせっせと会場作り。

パーティー当日の昼間

パーティー当日の昼間の「ザ・ロビー」の様子

通常はアフタヌーンティーを楽しむ人でにぎわうロビーラウンジもこの日はテーブルと椅子をすべて撤去して夜のカクテルパーティーにそなえます。
ペニンシュラホテルがこのように通常のお客様を排除して、特別なパーティーアレンジをするのは数年前のペニンシュラホテル75周年記念パーティー以来です。

いよいよ夜になりパーティー開始。
メインエントランスまではレッドカーペットが敷かれ(苦笑)、正面玄関の前にはペニンシュラグリーンに塗装された、光り輝く「ロールスロイスEWB(エクステンディット・ホイールベースの略)」が鎮座してらっしゃいます。
横にはロールスロイスのシンボル、羽を広げた精霊「Sprit of ecstasy」の巨大像も。さらに背後のボートにはペニンシュラホテルをバックに14台のロールスロイスがずらりと並んでいるという、現実にはありえない合成写真まであります。

これが今回目玉のロールスロイス「ファントムEWB」




このロールスロイスEWBは今後、ホテルゲストやVIPの送迎に使用されるようで、仕様は特別仕様の総革張りの室内、パネル類には木目の色調と調和を重視するために、クルミの木1本を丸ごと使ったり、後部座席にはスクリーンがついていて、他にも、うんたらかんたら…(笑)

ペニンシュラ香港独自のカスタマイズポイントはフロントドアに香港上海ホテルズのロゴを入れてある他、ペニンシュラのロゴ入りの特注乗降用踏み板、おしぼり入れを付けたとか、ゲストの大きな荷物でも楽に入るようトランクスペースを大きくとっているとか、まあ…ようは、「こんなにこだわりました!」ということなんでしょう。このあたりはペニンシュラ香港のホテルのウェブサイトに日本語でも書かれていますのでそちらをご参照下さい。

ところで、ペニンシュラホテルによれば、今回一挙に14台も購入したロールスロイスはすべてこの「ロールスロイスEWB」で、1台なんと9000万円もするとの事。
9000万円×14台=12億6000万円!!
うーん、ペニンシュラホテルって儲かっているんですね~。

本来のロールスロイスEWBの新車価格は1台4500万円から5000万円ぐらいなんですが、ペニンシュラが独自の改良を加えたことに加え、恐ろしく車への関税が高い香港(車の登録税が車体価格の35%必要)なので、トータルすると価格の2倍ぐらいになってしまうんですね。それで1台9000万円なのだと、ひとまず納得。

さて、会場内ではシャンパンをはじめ、赤白ワインや各種の飲物とカナッペが振舞われ、ライブバンドが音楽を奏でています。中央のステージ上にはペニンシュラホテルが1台だけ所有している「ペニンシュラファントム(1934年式)」が展示されています。
きっとクラッシーックカーマニアには垂涎の的なんでしょうね…。

後半からはバンドの周辺で西洋人は踊りだしてました…。


これが噂のロールスロイス「ファントム(1934年式)」



香港空港からお泊りのホテルまで、空港バスを利用すれば通常はHKD40ぐらい(約600円)、エアポートエクスプレスだとHKD100程度(約1500円)。
ちょっとリッチにタクシーでもHKD300程度(約4500円)。
それを考えれば、ロールスロイスの料金が片道HKD850(約13000円)なのは意外にお得?なのかも。
もちろんこのロールスロイスに乗るためにはペニンシュラ香港に泊まらなければいけませんが(笑)、それほどべらぼうに高額な料金でもないので、何かの記念日やここぞという時には利用してみるのもいいかもしれません。

あなたはこのロールスロイスの送迎代、高いと見ますか?安いと見ますか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港徒然草163:香港化粧品事情

2006年12月14日 01時32分49秒 | 【香港】きれいになる
徒然草162で香港のおしゃれ事情について触れたので、ついでに化粧品事情についてもちょっと触れてみたいと思います。

香港で買える化粧品を大きくわけると、アジアンソロジーや中国デパートに代表されるようなアジア&中華なコスメと、欧米のブランドに分類されます。おもしろいことに、日本の資生堂やシュウウエムラなどのブランドはアジアブランドに分類されず、どちらかというと欧米ブランドと同じ舶来品扱いを受けているような気がします。

化粧品を買う場合は、デパートなどに入っている直営店で買うか、デューティーフリー(DFS)で買うか、sasaなどの化粧品の安売り店で買うかがほとんどです。
直営店で買う場合は、日本に上陸しているブランドであれば日本との価格差はほとんどありません。為替によっては多少安くなる場合もありますが、香港ドルが15円前後の場合はほとんど同じ、それ以下ならお得になるし、それ以上だと逆に消費税分を考慮しても日本の方が安くなるケースがあります。
ただ、良い点は、日本で売り切れてしまった品番や限定品などが香港の場合まだ残っているケースなどもあったりする他に、日本に上陸しているブランドであっても、日本では取り扱っていない商品があったりします。

例えば最近日本の雑誌などでにわかに人気が出てきているアメリカのコスメブランド「Laura Mercier(ローラメルシェ)」などは日本で取り扱っていないバスライングッズやアイテムなどがあります。
2つのサイトを比べてみるとよく分かりますが、商品に違いはあるものの値段はそれほど違いがありません。
ローラメルシェ(アメリカ)のサイト
ローラメルシェ(日本)のサイト


日本では未発売のグロス。玉虫色に光るグロスがキレイ。

海外のDFSで扱っている化粧品は、品質も安定している上、日本語を話せる店員さんがいたりしてサービスも十分なので日本人が化粧品を買う場所としてはとてもポピュラーです。DFS限定セットなどの特別アイテムがある反面、比較的メジャーな欧米ブランドしか取り扱いがなかったり、品数が少ないなどの問題があります。最近では大陸の中国人客が国内で買うよりもお得なのと、偽物の化粧品がないので安心とものすごい勢いで購入していますので、香港のDFSに限ってみれば品ぞろえやサービスは日に日に大陸客向けにシフトしているような気がします。

そして街中で見かける「sasa(ササ)」や「卓悦(ボンジュール)」などの安売り化粧品屋さんは、確かに値段は安いですが、品番が限られていたり、デザインが古かったり、果ては消費期限が古いものなどが売られていたりします。どういうルートで仕入れているのか分かりませんが現地で流行遅れになった品物や景品として配られている試供品などを売っていたりしますので、ネイルなどの安カワイイアイテム以外に顔につけるもので、きちんとした品質の化粧品を買いたいのであれば、こうしたディスカウント店での購入はおすすめはしません。

さて、ここまで化粧品を買う場所として主な場所を3つ挙げてみましたが、せっかく香港で化粧品を買うならば、DFS以外でまとめて化粧品をみれる場所をご紹介します。
「Lane Crawford(レーンクロフォード)」やハーバーシティの「faces」、「joyce ビューティー」などには日本未上陸の化粧品が沢山ありますよ。

ハーバーシティ内の化粧品ショップが集まったエリア「faces」


こちらは「faces」の対面にあるハーバーシティのレーンクロフォードの化粧品コーナー


レアなアイテムや最先端のアイテムならここ「joyce ビューティー」へ

さすが年に数回大掛かりなファッション関連の展示会が開催され、世界中の商品が一同に集まってくる香港ならではの、ブランドの登場の早さや流行のキャッチアップ状況はなかなかどうして、侮れません。
どこに売っているか分からないけれど、探せばどこかに必ずあるのが香港の買い物のお約束。
化粧品もこのお約束どおり、実は「あるところにはある」というようにひっそり存在しているようです。

では日本未上陸の化粧品は一体どこにあるのか?
ここで述べるとキリがなくなるので、次回は香港で買える日本未上陸の化粧について詳しくご紹介します。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港徒然草162:香港おしゃれ事情

2006年12月10日 16時16分23秒 | 【香港】きれいになる
私が香港に来たのが今を去る事5年前。
この時はほとんどが黒髪で、ストレートパーマをかけており、化粧っ気のない人が多かった、と…思います。
この時期の街かどスナップを撮っていなかったのが非常に悔やまれるが、今よりも断然多かったはず。。。
あの頃、私がわざと外はねをさせた髪形をしたり、クシャクシャのカールを作って会社に行くと、それを見た会社の同僚が「髪の毛、はねてるよ」といって、せっかく苦労して作ったカールを丁寧になでつけてくれたという笑うに笑えない話があります。

中国的には頭の”はち”がきれいにでて、ストレートな黒髪が「いい女の代名詞」だったようで、彼女らにはわざとクシャクシャのカールを作るというのは信じられなかったに違いありません。
ま、言ってみれば美的センスの違いによるカルチャーショックだった訳ですが、それがここ最近にきて大きく変化していることに気付いたのです。

まず、茶髪が増えました。でもって、ストレート以外のウェーブが増えました。
会社にカールした髪形をしていっても誰も私の頭にクシを通そうとする人はいなくなりました(笑)
あいかわらず斜めに切りそろえた前髪とか、不思議な髪形の人もいないではないですが、ふつうに「かわいい」と思える髪形の子がかなり増えて、体形を見なければ一見しただけでは、香港人なのか日本人なのか見分けがつかないような若い女の子が増えたと思います。これは結構大きな変化です。
当然、パーマへアーが増えるに従って、それまではストレートヘアー用のムースしかなかったのが、カール用のムースとかワックスとかが豊富に出てくるようになりました(このあたりは日本の製品が多いですけどね)


さらに、追い討ちをかけるのが「化粧している人の割合が増えた」こと。
肌のきれいさにこだわる香港の女性達は、肌質がきめ細かくきれいな人も多く、化粧をせずとも肌質だけならスッピンで勝負できるような人が多い…と個人的には思います。
日本を上回る湿度と高温のせいもあり、化粧をしてもすぐにドロドロに落ちてしまうのもあり、化粧人口は少なかったようだが、最近になって「フルメイク」をしている香港人女性を見かける事が多くなったんですよね。。。

これを裏付けるように、香港の百貨店やショッピングセンターでは化粧品コーナーの拡大が続いており、欧米ブランドを中心にどの化粧品コーナーも人でいっぱい!
さらに、大陸からの観光客が「国内よりも安い」という理由で、化粧品を大人買いしてゆくので大にぎわいです。
ここ数日では香港ドルと人民元の比率がひっくり返って、人民元の方が強くなってしまったものだから、よけいに大陸中国人観光客の買い物熱が増している気がします。

日本の雑誌「nonno」などはそのまま日本語版が、「with」や「 MORE」などは中文版が、さらに多くの日本の女性ファッション雑誌の中文版になったものなどが街中の雑誌スタンドに並んでいます。
基本的には日本の流行はほんの少しだけ遅れて、あるいは形をかえて香港にも入ってきています。
「東京最新流行」「日本最新流行」というのが売り文句になる程、女の子達のおしゃれのお手本はどうやら今のところ日本の雑誌から得ているようです。ファッションや美容がどんどんボーダレス化してゆくのを感じる事ができます。


とはいえ、衣服を仕入れてくるのは香港人バイヤーですし、それを着るのも香港人ですから、日本で売れたものが必ずしもこちらで売れるわけでもなく、日本のブランドであっても日本では売っていないような色やデザインのものが売られていたりするのもおもしろいですよね。

日本のように「今年の流行はコレ!」となると、一斉に流行の服に変わるのと違い、それぞれのブランドが大きなトレンドは意識しながらも独自のスタイルで商品を打ち出している香港。着る方も皆と一緒だという安心感ではなく、私が着たいものを着るという、年代や一目に関係なく、それぞれの個性があざやかに主張しあっている中にあっては、「おしゃれ」の概念ももう少し懐が広いようです。でも、これはこれでいいもんですよ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港徒然草161:そろそろウインターバーゲン!

2006年12月09日 21時00分35秒 | 【香港】なんでも
クリスマスムードが日に日に高まってきました。
香港の街中のクリスマスの飾りもほぼ終了し、BGMもクリスマスソングへと切り替わってきています。



今年のタイムズスクエアは去年と違って派手

クリスマスと来れば、香港ではお待ちかねのウインターバーゲンのシーズン到来です!
狭い香港では倉庫機能がないため、少しでも在庫を早くさばいて回転させるために、しょっちゅうバーゲンは行われているのですが、中でも夏と冬の年2回は大規模なセールが始まります。

日本のバーゲンセールのように数日間限定といったものでなく、普通にお店で売られているものがある日を境に、値引きされるのが特徴です。
セールの初旬は20-30%引きぐらいからはじまり、セールの終盤には90%引きといったものまで登場します。

香港のセールの場合、日本で知名度のある有名なヨーロッパブランドの多くがセールを行うのが特徴です。
グッチ(GUCCI)、プラダ(PURADA)、セリーヌ(Celine)、フェンディ(FENDI)、ディオール(Dior)などを始めとする多くの高級ブランドが、その年の商品を中心にセールを行います。
日本人に人気のフルラ(FURLA)やコーチ(COACH)、アンテプリマ(Ante Prima)やDKNYなどもセールをしますよ。
セールでは、定番アイテムなど本当に一部除外のものもありますが、それでもほとんどの品物がディスカウントされるのは大きな魅力です。

逆に強気でまったくディスカウントをしないのはカルティエやティファニーなどのジュエリーメーカーやルイヴィトン。エルメスはほとんどセールをしませんが、それでも少し前の年のアイテムだと一部セールになったりします。

ポイントはセールがいつ始まるのかが分からないので、セールのシーズンが近づいて来たらマメにお店をのぞくか、ウインドーの下に小さく「sale」とでるのを見逃さないようにするしかありません。
香港の景気とも連動しており、景気が良い年ほどセールが始まるのが遅く、景気が悪い年ほど始まるのが早くなりますので、余計に始まる時期を特定するのが難しくなります。観光客の場合はなかなか時期を合わせるのは難しいですが、ラッキーにも訪れた時がちょうどセールシーズンに当たるときは迷わず覗いてみるのをおすすめします。

また、香港のセールでは、1着(または1アイテム)だと何%引き、2つ買ったらさらに何%割引とか、いくら以上買ったらさらにディスカウントなど、買えば買うほどお得になるのも特徴です。店員もそのあたりを心得ているので上手に勧めてきます(笑)

さらにすごいのは香港のセールの場合、クレジットカードの割引率がハンパでないこと。通常のセールでない時でも「○○のカードを使えば何%引」といったディスカウントがありますし、このカード会員限定の期間限定割引セールといったものも多く存在します。

割引率が高く、しょっちゅういろいろな所でディスカウントがあって、使い勝手の良いのはHSBCやスタンダードチャータード銀行が発行するクレジットカード。
たとえば、HSBCのカードだと、会員限定で一定期間内は「Le Sport sac」の商品がほぼ全て50%引!とか、特定のローカルブランドの靴が全部50%引とか…。
日本のクレジットカードの割引率などは比べ物にならないような感じがします。
レスポのHSBCクレジット会員向けセール

HSBCのクレジットカードなどは作る際に会社との労働契約書や就業証明を出して下さいと言われたり、けっこう入会時の基準が厳しいので香港に住んでいてもとれない場合がありますが、観光客などで香港へ来て、HSBCで口座を開いた際にクレジットカード(この場合ゴールドカードだけのようですが)を申請できたケースなどもあるようです。
担当者と支店によっても違いはあるようなので、粘り強く交渉してみるのといいかもしれません。
HSBCのクレジットカードは使い勝手が良いので持っていて損はないと思います。

日本円建てのクレジットカードで買う際は為替によっては高くなってしまうものもあるかもしれませんが、それでも香港には消費税がない事に加え、衣料品やバックなどの服飾品はお得感があります。
せっかく香港に来たならば、バーゲンシーズンやディスカウントなどをうまく使って上手にショッピングしてください。
ウインターバーゲンのシーズンとしては12月の10日すぎから15日ぐらいの間に始まる所が多いので、そのあたりに香港旅行の計画をおすすめします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港徒然草160:香港で一番大きなクリスマスツリー

2006年12月05日 00時30分57秒 | 【香港】見る
香港で一番大きなクリスマスツリーと言えば、どこのツリーだと思いますか?

ここ数年、香港観光協会(HKTB)がセントラルのスタチュースクエア周辺に設置している巨大ツリー??

2006のセントラルのツリー

確かにこのセントラルのツリーは30mを超える高さなので、今の所香港で一番大きなツリーといっても間違いはなさそうです。
とはいえ、このツリーは人工のツリーですので、生木のツリーのような風情というか、贅沢さにはやや欠ける所…。
じゃあ、最も贅沢な"生木のツリー”で香港最大のものがあるのか調べてみると…。

ありました、ありました!

香港仔(アバディーン)近くの深水湾にある会員制クラブ「香港カントリークラブ(Hong Kong Cuntry Club)」にあるツリーが120フィート(約40m)と香港の中で自然木を使ったものとしては最大なんだそうです。

これが香港で一番大きな生木のツリー

香港カントリークラブは1962年にオープンした歴史ある会員制クラブで、敷地内のクラブハウスにはレストランと宴会場の他、敷地内にはテニスやスカッシュ、ボウリングなどの施設に加え、バスケットボールコートやスイミングプール、フィットネスセンターなど各種の施設があります。
家族連れでも楽しめるよう子供向けの施設なども充実しています。
基本的には会員制の施設ですので、この施設を利用する為には会員が同伴しなければなりません。

カントリークラブ入口

会員になるためには既存メンバーで3年以上会員になっている人からの紹介を必要とする他、15万ドル(約230万円)のメンバー費用が必要です。
メンバーになるのにはそれ相応のふさわしい方のみ、とすることで、歴史ある会員制
クラブとしての質と品格を保っているようです。

香港にはこうした会員制クラブが多数あり、そのうちの1つが香港徒然草142でご紹介した香港ジョッキークラブであったり、その他セントラルのヨンキーの上にあるKEEクラブだったりするわけです。
桁外れの金持ちがゴロゴロいる香港では、こうした会員制クラブもかなりあります。

この香港カントリークラブでは、毎年12月の最初の週末にはツリーの点灯式が行われています。聖歌隊の合唱の後、盛大なカウントダウンに続いて、お待ちかねのツリーの点灯が行われます。
さらに、ツリーの点灯の後は頭上から人工の雪が降り注ぐという憎い趣向。
子供達は大騒ぎで”雪”をかき集めていました。

ポインセチアに積もる人工雪が印象的

暖かな香港では雪の降るクリスマスは珍しいのでしょうね。
人工の雪とはいえ、何となくクリスマス気分を満喫することができました。

わざわざ見に行くほどのものではないかもしれませんが、このツリー、入口付近にありますので、メンバーでなくとも、カントリークラブを前を通ると見ることができます。レパレスベイやスタンレーへ行く途中に通る道ぞいにありますので、お近くに寄られる方は覗いて見てください。
香港カントリークラブサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする