博物館のプロモーションVTR。

ペルガモン博物館は、館の名前の由来となった《ペルガモンの大祭壇(ゼウスの大祭壇)》等、
大型の古代遺物を展示する為に造られました。
1910年から建設が始まり、第一次世界大戦をまたいで1930年に完成しています。
大きな遺跡を収納するには、収納する建物はもっと大きくないといけない。。
実際に博物館を目にすると、その規模に圧倒されます。

《ペルガモンの大祭壇》(紀元前180年頃)
1864年にドイツ人によってトルコ、ペルガモン(現ベルガマ)で発掘されました。
小アジアは古代ローマとも関わりが深く、ヘレニズム文化の一翼を担った場所ですね。

《ミレトスの市場門》


古代バビロニアの《イシュタール門》(紀元前560年頃)
陶器で作られています。




展示品ひとつひとつが大きいです。

あ、小さいものも。
ネコです。ニャンコーン。