ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

秋の高幡不動尊

2021年09月09日 | 寺院

本日、高幡不動さんに立ち寄りました。
昨日はそばがきしるこを頂いてあとにした
お不動さん、今日はお参りを兼ねて
境内の散策。

蓮も実となり、秋は花の色がないのですが、
ここでは四季折々の草花や薬草と会えます。
それを楽しみにして(^^)/



目線を上げて広げると新たな発見。
遠くから空を仰いで今ごろ「あら」と気がついた
土方歳三さんの隣の柳とサルスベリ、今が見ごろです。



弁天池の緋色の鯉と出会い、



ヤマボウシの朱色の実。
食べられるそうです。
森の生物の大切な食料で~す。



ヤマハギが滝のようにしな垂れて



花は華奢で可憐な佇まい。





弘法さんの傍らにある大木に、ノキシノブ。
年間通して着生してます。。。これは薬草だそう。
効能は、利尿、解熱、リュウマチだそうですよ。

古人の知恵はすごいものですね。



シダかと思ったら、
あとでGoogle先生で調べました。
ハナワラビだそうで、数種類ありますが、
そのどれかはこの時点では分かりませんでした。
あしからずです。。。



この光沢ある葉は、オニヤブソテツ
日陰がお好きな美しい緑の植物。



多種類の植物の宝庫
この奥は墓地です。



コムラサキ
実が紫に染まるのが楽しみです。



弁天池の周りに大株のススキ。
天に昇らんばかりの勢い。



ツバキの実が赤く熟してます。



いよいよ蕾が登場。





今日はシンくんの月の命日。
月日が流れるのは早いものです。
あれから五ヶ月経ちました。

今日はご供養をしてきました。
ほかの動物たちと仲よく遊んでいるのかな。
亡き父母が可愛がっているのかな。
そう思うととっても救われます。
今も傍にいるようで、その温かい存在に
励まされます。

いっしょに寝んね~いつも一緒だった甘えんぼネコちゃん。



子猫のときは猫っぽくないお顔で。。。
本当にこの子は猫ちゃん?と思いましたが、



だんだん人間ぽく見えてきたのは
私の心の問題?と思うこの頃。
写真を見て気がつきましたが、
鼻が白っぽくなってます。
この頃からひどい貧血でした。。。



そして二代目の保護猫オトちゃん。
形容詞のように保護猫と付けるのは
今日までにしようかな。

とっても食いしん坊で(笑)健康でいいのですが、
ご飯を持っていくと勇み足。待ってますよ~



目が追いかけちゃう。
とっても正直。というか本能か。





嬉しくてすりすりしちゃう。



写真なんか撮ってないで
早くしよ、のお顔。



ほらきた!バクバク。



だれも取らないよ。。。



平穏な今日一日に、感謝です

ご訪問くださり、ありがとうございました

そばがきしるこ

2021年09月08日 | 寺院

オミナエシの花が咲いてますが、見ていると
花が動いてる?ように見えてきて、
iPhoneでパシャ。



あとで写真をチェックしたら
アリンコさんがウジャッと
働いてらっしゃいました~



ミソハギ
みそはぎや 水につければ 風の吹く 小林一茶

という句のように、精霊棚に水をパッパッとこれに水をつけて
使う植物、だそうです。そういうシーン、見たことあるわ。



ローズマリーの小さな花



ネメシア



アケビの実~



なぜか蕾もあります。。。



そして最後のご挨拶、アサガオがこんにちは!



モクレンの蕾が毛皮を脱ぎ捨てながら
ここまで大きく成長。3㎝。



タムケヤマ
紅葉するとまた素晴らしく美しい姿。
葉っぱにたくさんの切れ込みがあって、
繊細なレース編みのよう。



ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト
すっごいステキなネーミング。



オステオスペルマム



ロータス・ブリムストーン





ハナトラノオ



ワレモコウ



ポーチュラカ



オウゴン マルバマンネンソウ



この子もお仲間。
モクレンの下に敷き詰められた
多年草のマンネングサ
ちぎって土の上に置いておくだけでも
勝手に育つ強い子。



ランチは開運そばでいただきました。
席は合格祈願⁈



赤、白、黒のメダカがいっぱい
泳いでいて、こういうメダカたちは
幸せだろうな。。。



そばがきしるこが食べたかったので、
小さい小鉢のそばめしかき揚げ丼で
お腹を調整して、



それにしてもここのそばがきしるこ
美味しいです。蕎麦三昧。ごちそうさまでした~



平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・。

いけばな

2021年09月08日 | 華道

今日はいけばなの日でした。
いつも花は先生が用意してくださるのだけど、
今日は挑戦して自分で用意しました。

いい枝のドウダンツツジが見つかりました。
ドラセナ
赤い実のヒペリカム
キク

テーマは秋の色

ドウダンツツジの枝が良すぎて、
さぞ上手くいけられるだろうと思いきや、
それだけで成立するから他を必要とせず、
やりにくかったです。。。

ここまで一時間かかり完成~



ここから先生のチェック。

里山らしく広々と、並べな~い。
横にいた菊が後ろにいきました~



足許が寂しいので、
ヒペリカムの実が
まるで落ちているかのようにここ。



先生、庭にお出かけ、
ヤバネススキを持ってご帰還。
里山らしくここにヤバネススキが加わり、



「上手くいけるというよりも、
そのよさを見いだして輝かせるように、
美を引き出す感じで、、、チョキン、チョキン」と
ドウダンツツジの枝を数本切られ、
下を向いている葉もパッチン!

数少なきは心深し~

秋風のようにススキの穂も加わって、



ススキの穂は二本にふえて、華やかな秋色の風~



上から見てもバランスよく、野原のように、



はい、本物の完成。ありがとうございました。

今日は大きい作品になりました~
床の間に入るか。。。な?



お茶をいただきいけばなのお話を。

いけばなは心地よいアンバランスか。。。
いつも簡単そうに思えて、
いつも難しいです。



帰宅して家で再現するのは明日にしました。
なので水にキープフラワーを入れて
草木にハワイアンミストをシュッシュッと。



美は多くを求めず、数少なきは心深しの今日、
まさに心は平穏。一喜一憂せずこのまま行こう!
と思った今日一日、家族に、先生(友人)に、
ブログの皆様に感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

お忙しい中、ご訪問くださり、
ありがとうございました。.:*

カビ取り~

2021年09月06日 | 本日の云々

暖房がほしくなる朝方の寒さですが、
また暑くなるというから驚き。

夕方には雷雨があり、湿気もあるから
洗濯物は部屋干し。安心してでかけました。

街の植物です。セイヨウイワナンテン
赤い葉が花かと思いました。。。
緑とのコントラストが美しいです。



純白の大輪テッポウユリが一輪



ヤブラン
株が大きいと豪華ですね。



サルスベリの花が散って小路が雪化粧のようでした。



早いものでサザンカの実。咲くのはもう少し先ですが。



夕食の支度をしようと、
食器棚を見たら白い、、、なんかこれは
ホコリ? カビでした。
粉をふいたように扉の所々に白いカビが生えてました。。。

これは、後でというわけにはいかないので、



マスクして、ゴム手して、消毒用エタノールを
ティッシュに塗ってぬぐい取り、まさか中も?と

扉を開けると少しかび臭い。なので、
中も拭き拭きして~食器も鍋も洗い~
時間を費やしました。。。まあ、

こんなこともこれから度々あるんでしょう。
こう雨がつづくと、湿気とりシート敷いても
カビには敵わないってことが分かりました。。。

醤油や味噌、納豆などなど、
カビには素晴らしい働きがあるんですが、
害にもなりますからね。
これからほかの箇所もチェックしてみます。



フランベを作り(タルトにフロマージュブランをのせて焼く)
を作り、その残りのもの。⇓
なかなかフロマージュブランが手に入りにくいので、
ヨーグルトの水切りを代用。

水分を切ると、フレッシュチーズ似の生チーズが完成。
その水分は乳清だから栄養たっぷり。
捨てるのがもったいないので、



スダチで香りを楽しんでいただきました。



引きつづきカビ掃除をしますよ~
これからシンクの下。
こつこつやるしかないわね。。。そんなこんなの
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました’・*:

恵みの果実いちじく

2021年09月05日 | 料理

急に涼しくなったので、夏の疲れか
夜は寝やすくなってぐっすり眠れます。

本日は冴えない空。だけど雨が降らないだけでもよかった。
傘が荷物にならずにすんだからラッキー。

⇓ これは昨日、9/4の写真です。東京都下の街の植物。
イロハモミジ
色づいた新葉がモビールのよう



エゴノキの実



花も終わりカラーリーフとして鮮やかなアベリア
黄色い輪が美しいフランシス・メイソン



ひときわ目立つ真っ赤な花壇は



東電のハミングワーク花壇
この時期はコリウス、レッドヘッドを敷き詰めて
真っ赤なエントランスに圧倒される。。。

庭がぜんぶレッドコリウスだったら
ちょっとテンション上がるかも。。。



赤もいいけど緑もね。

ウスリーヒバ 成長しても30㎝のヒバ
グランドカバーにこれもいい~
でも落葉樹だから冬は茶色に染まる。。。



そこにひょっこり花が咲き、
すかさずシジミ蝶がこんにちは



第二弾のハマナスの花もとうとう終わり、



可愛らしい実が生ってます。ローズヒップのように
食用に使われるそうで、ネット販売されてました~



ビタミン、β-カロテン リコペン ポリフェノールが豊富

生食には種が多くて向かず、ローズヒップみたいに
乾燥してお茶にしていただくそうですよ。



・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*

いちじくがたくさん売ってました~
一時期より少し値段が下がりましたね。うれしい。



昼食はいちじく三昧。
生ハムを挟んでそのままガブリ。
パパはワイン、、、ではなく焼酎のシークワーサー割で。



アオハタのリンゴジャムとコラボじゃ



夕食は、具沢山、((´∀`)) 酒粕入りお味噌汁。
夏の疲れ解消に。とくにこう気温の変化が大きい秋口は、
栄養価の高いレシピ、、、というか具沢山(手抜き)でいきます。

酒粕は少量のお湯でふやかしてから煮汁を加えて溶かしていれると
だまになりませ~ん、もう失敗したので。。。

ビタミンB群豊富な酒粕プラスのお味噌汁、
ありがた~くいただきました。
実りの秋にほっとする。



平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました♡‧₊*‧

大事なもの

2021年09月04日 | SDGs

レインコートを着て出かけましたら、
歩いているうちに汗をかきました。。。

カーディガンを着たり脱いだり、傘を持って
鞄と買い物の荷物、手にたくさん持つと、
なにかを落としそう。

今日の雨ふる街の植物です。
ヤブランが盛んに咲いてます。



白いヤブラン。虫がデザインした葉っぱ。
これもまた乙なもの。





アジサイがまだ咲いてました。
息が長いアジサイ、秋色でステキです。





シモツケ バラ科 落葉低木
バラ科だけあって華やかだわ。



花が終わって実になる準備。



タコノアシ
茎がちょっと赤くて茹でタコのようになるそう。
これからが楽しみ。



オミナエシ



浅い水辺に生息するアサザ
3㎝くらいの花がポツポツ咲いてます。



コムラサキ
実が白から紫に染まると引き立ちますね。



ガクアジサイ
やっぱり雨が似合う。



タイワンホトトギスが見ごろ



可憐な白いキキョウ



こういうキキョウも貴重。
堂々と咲いているのを見ると落ち込まなくなるね。



紅葉してきました。





イチゴの花が咲いてる。。。
一度咲いたら引っ込むわけにはいかないから、
しょうがないね。。。



アガアガパンサスの実



アイ



秋はこういうイネ科の植物が美しいわ。



ノガリヤス
名前が分からずGoogle先生に聞いてみた。



これ、ヤツデに似ていますけど葉っぱがちがい、
調べたらウドでした~







実も美しいわ~





一匹のアリが雫に濡れた葉っぱの上にいて
ウロウロしてます。。。

人が見れば僅かな水滴や葉っぱでも、
小さな虫にしてみたら
大事な命をつなぐ糧。



で、思い出したのが、
他人が大切にするものを尊重していくことは
心と心が信頼で結ばれていく。。。

少し前の話、リビングを片付けて、
ゴミと思って捨てたものが、
娘の大事なものでした。。。
ピアスかなにかので。

声をかければよかったのに、
私のお得意のまあいいや、でポイ。

雨の中、またもや反省。
悪かった、、、ゴメンね。
アリンコに謝ってどうするの。。。

平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました。.:*・

薩摩の長太郎焼き

2021年09月03日 | 本日の云々

あんまり忙しいという言葉を使いたくないのですが、
心を亡ぼすと書いて忙しい、なので。

たしかに、率先して楽しく仕事をしているときは、
忙しいとは思わないのが不思議なくらいで、
充実している、なんて言葉が心に浮かんできます。

そう考えると、忙しい⇄充実する は、
費やす時間や行うことは同じでも、
心の問題で忙しいか充実したか、
そんなちがいが生まれるのかな。。。
などと今日の自分を省みながら帰宅しました。

帰宅途中の道端の植物です。
ということで写真は夜ですが。

長雨に濡れて、冷える夜に眠る花や植物たち。
たまにはこういう写真もいいかも。

ペンタス



マリーゴールド
雨に洗われ色濃くなって、



でも濡れすぎ。この子はかわいそうなくらい
ぐっしょり濡れてますよ。もう雨やめて~と言った?



タカノハススキ イネ科
ススキの穂も首を垂れて、おやすみなさい~



本日の夕食、秋の野菜
ナス、カボチャ、ズッキーニを
トマトソースとチーズで焼いていただきました。
あとは買ったお惣菜で。



簡単便利なレトルトのトマトソースをかけたもの。
それでも出来たてはGood、美味しかった~



食後の緑豆の大福。でも主役は器。
旦那さんの実家は神奈川ですが、
出身は鹿児島。結婚してから私は一度しか訪れてません。
きっと行っても面白くないから行かなくてもいい、と
実家が言うので、あえて行かなかったのですが。

それでもお墓参りだけは行っておきたいと、
二年前、初めて行きました~開聞岳付近の親戚の家。

いいところでした!道並みもお墓も南国の香り。
よく旅行でいく長野とは空気の色がちがいます。

そこで娘が買った器がこれ。
これを持ちだしてきて今日初めてお茶がはいりました。



器によって料理やお茶の味が変わることはないのですが、
気分が変わりますね。今日はどっしりした手ごねの器で
食後のデザートをいただきたかった。なので、これにしました。



薩摩焼と言えば色鮮やかな花柄の壺を思い描くのですが、
こういう黒薩摩の土で、氷が融けたような釉薬のしたたり。
しぶ~い長太郎焼き、素朴で落ち着きますね。



一時期、趣味というのでしょうか料理に凝り過ぎて(笑)
器まで自分で作るようになり、九段下まで通って
焼き物をやっていた時期があります。

いくつかは人にあげて家には数点しかないのですが。
今考えると、陶芸の経験をしておいてよかったなと思います。
作りての苦労が分かるので、こうした器の声が
少しは聞こえるようになったのか、分かりませんが、
とても温かいものが伝わってきます。そして癒されます。



そういうことで、日本の伝統に、
たいへん充実した今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。・.:*

じゃがいも&アンチョビのpizza

2021年09月02日 | 料理

毎日、スポイトで底の水を捨てて新しい水を追加。

それも涼しくなってきたので水の汚れも減り、
五日に一回の全取り換えで済んで~助かります。



奇形メダカちゃんが二匹、虹を渡って空に旅立ち、
たくさん生まれても健康な大人メダカになるって
すごいことなんだなって思います。







白い一族なのに、この子だけ赤いメダカ。
元気ですけどね。とにかくよく食べます。
一日三回はエサやりしてます。朝、夕、寝しな。
水面に全員集合して水しぶきが飛んでます~



・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。じゃがいもとアンチョビとローズマリーのpizza

米粉だけのピザ生地はむずかしいので、
強力粉に米粉を加えてもちっとした生地を作ってみました。
日本製の粉類を、意識して使ってます(^^)/



パン焼き機の生地つくり機能だけ使って自動的に完成~
1時間50分、ほったらかしで生地が完成するのが嬉しいわ。
この間、ほかの仕事が出来るのでありがたいです。
出来あがり近くになったら具の用意。



といってもじゃがいもをスライスしてオリーブオイルと、
ちぎったアンチョビをまぜるだけですが。

じゃがいもにはなみなみならぬ思い出がたくさんあって(笑)
子どもたちが小さい頃、よくご近所の農家の方から頂いた
ありがたい食料だったんですねーこれ。

年中じゃがいもを食べてました、そんな時代のこと。
子どもたちが嫌がらず喜んで食べるように、
蒸かしたり煮たり、潰してバターを入れて団子にして揚げたり、
呆れるほどじゃがいも料理を極めていました~

亡き母も戦争でじゃがいもやサツマイモに助けられたそうです。
それからというもの、じゃがいもを洗うと元気が出ます。

「大地の生命力が宿っているから食べれば大丈夫」
そのように、じゃがいもはおっしゃるのです(^ー^* )フフ♪



ピザ生地の上にのせて~
これが絵を描くみたいで楽しい。。。



もちろんスライスしたじゃがいもの、
こうした残りも使います。どうするかな。。。
ポテトチップスみたいにしよ。



チーズは少なめにパラっと。



こっちも、おいしくな~れ。



ガスオーブンなので170℃と低めに設定、
15分焼く。



メインより美味しそう。。。
このポテチはあっという間になくなりました。



食べ応えあるもっちりとした生地、
今日も美味しく頂きました~



自然の恵みに、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました*✩⡱:゚

香酸柑橘ワールド~

2021年09月01日 | 料理

今日は高幡不動で買い物、例の食パンも買って(どんだけ自己中)
これはちょっとやみつきになります。。。
ここの100mさきに高幡不動尊がありますよ~

境内のサンゴジュの実。もう黒く熟して、
秋雨で洗われた大きな葉が美しいですね。



ツバキの実も赤く染まり、



弘法大師さんの頭と膝がすり減って、
そこに問題がある人が多いってことか。。。
私は肩だけど。



弁天池の鯉が活動的に泳いで~
涼しくなったからかな。



水彩画のような鯉。



蓮の花も終わり実に。



ヤマハギの小さな花が咲き、



マメ科らしい花。



地下には水琴窟。
自動的に水が出る時代になりましたが、
縁先のこうした手水鉢は素敵ですね。



俳句をたしなめた金剛寺のトップ
川澄祐勝大僧正の俳句だそうです。



よく華道で使うお花 ヒオウギ
アヤメ科の多年草。
剣の形の厚手の葉が
扇を広げたような姿で美しいです。

一日咲きでも次々と咲き種も可愛いです。





蜂がいるらしいです。



ヤマアジサイ はなび
まだ咲いてたんですね。
枯れはじめた花を生けるのもステキかも。



ミズヒキ



とさみずきの実 マンサク科



これから色づいていくのが楽しみです。

*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚

スーパーですだちを見つけて購入。
たくさん買いました。

ゆずや、かぼす、レモン、すだち、
を香酸柑橘というそうです。

実を食べるフルーツより
この分野は知名度が低いですが、
どの料理に合うかを考えるのが
また楽しみのひとつです。



ピーマンの肉詰めに、そして
冷奴にすりおろしたすだちの皮をのせて
醤油でいただきました。
香りよくサッパリしてます。



デザードは梨。相性は抜群、
酸っぱいかと思いきや、
甘みが一層ひきたって不思議な体験。
柿にも合うそうですよ。



すだちといえば徳島、かぼすといえば大分。
産地の方に美味しい食べ合わせを聞いてみたいものです。

旬の食材に感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.*˚‧.:*