
暖房がほしくなる朝方の寒さですが、
また暑くなるというから驚き。
夕方には雷雨があり、湿気もあるから
洗濯物は部屋干し。安心してでかけました。
街の植物です。セイヨウイワナンテン
赤い葉が花かと思いました。。。
緑とのコントラストが美しいです。

純白の大輪テッポウユリが一輪

ヤブラン
株が大きいと豪華ですね。

サルスベリの花が散って小路が雪化粧のようでした。

早いものでサザンカの実。咲くのはもう少し先ですが。

夕食の支度をしようと、
食器棚を見たら白い、、、なんかこれは
ホコリ? カビでした。
粉をふいたように扉の所々に白いカビが生えてました。。。
これは、後でというわけにはいかないので、

マスクして、ゴム手して、消毒用エタノールを
ティッシュに塗ってぬぐい取り、まさか中も?と
扉を開けると少しかび臭い。なので、
中も拭き拭きして~食器も鍋も洗い~
時間を費やしました。。。まあ、
こんなこともこれから度々あるんでしょう。
こう雨がつづくと、湿気とりシート敷いても
カビには敵わないってことが分かりました。。。
醤油や味噌、納豆などなど、
カビには素晴らしい働きがあるんですが、
害にもなりますからね。
これからほかの箇所もチェックしてみます。

フランベを作り(タルトにフロマージュブランをのせて焼く)
を作り、その残りのもの。⇓
なかなかフロマージュブランが手に入りにくいので、
ヨーグルトの水切りを代用。
水分を切ると、フレッシュチーズ似の生チーズが完成。
その水分は乳清だから栄養たっぷり。
捨てるのがもったいないので、

スダチで香りを楽しんでいただきました。

引きつづきカビ掃除をしますよ~
これからシンクの下。
こつこつやるしかないわね。。。そんなこんなの
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました’・*:
