ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

千年乃藤

2023年04月19日 | 神社

≪本日のブログ、苦手な方、虫の幼虫写真あります。。あしからずです≫

この季節、小学校の植え込みも一段と華々しく鮮やかで、
見ていてとっても心なごみます。

早朝は肌寒かったのですが、昼近くからめちゃめちゃ暑くなり💦
上着を脱いで半袖になる方が多々あるく街にいて、
荷物になるので汗かきながら着ておりました。。(*'ω'*)あっち


各地で藤の花が盛んに咲いてますね~写真でもうっとりするほどの美しさです。
そうなると、やっぱり実物を見ておきたい。お参りがてら國領神社まで行って参りました~

千年乃藤のようすを國領神社のHPで調べましたら、

「例年は4月下旬に開花する藤だが、今年は桜と同様に開花が早まった」
ということなので、少々出遅れたけど(例年ですが)見に行ってきました(^^♪ 

「高さ12メートルまで達し、面積約400平方メートルの棚一面に広がっている。
樹齢は400年~500年。。」と國領神社のHPにあります。


年々、花の長さが短くなって密度が薄いようす。
育成基金で、藤の苗木が毎年植樹されているそうです。


花が衰えてきたとはいえ御神木ですからね、
御霊は若木にお引越しされるのでしょうか。だったらいいけど(*'▽')


幹の貫禄たるや凄まじいこと、唸ってるみたいです。
うんうん咲かせた可憐な花、清らかなかんじがしました(*'ω'*)


今日は「薄紫」にご縁があります。。
帰宅して、庭の片付けをして見つけたアケビの花⁈
と思ったら幼虫やないの。。たくさんいます。

これはもしかしてアケビコノハ~(^^)/と思ってネット検索したら、
アケビコンボウハバチの幼虫でした。。要観察です。


今日は数日前に依頼したエアコン清掃の日でした。
ウチはリビングのエアコンが一番汚れるんです。
だからいつもの分解清掃をお願いしたのですが、

分解までしなくてもキレイになります、金額が張りますし、、とご親切に仰るので、、
(たぶん大変なんだと思う( *´艸`))今年は壁に取り付けたままの清掃になりました~

手際よく、そんなに大きな音でもなかったのですが、オトちゃんビックリ。
ここに隠れたまま出てきませ~ん。やっぱり持って行ってもらって分解清掃がよかった、、


たいへん、、耳が「こわいよ」になったまま。。


触れないネコちゃんだけど、、どうかな、と頭をそっとイコイコしてみましたが、
予想に反して噛みません、されるがまま。。困ったわ。

イコイコされているのも分からないくらいのビビり状態がつづき。。


その後、ご飯も食べずに部屋中をウロウロして落ち着かず、
オトちゃん、もうだいじょうぶだよ。声だけかけて家族は祈るばかり。。
明日には治りますように。


おかげ様で本日も無事に終了。。てんやわんやな一日でしたが、
なんとか平穏を保っております。ありがたいことです。(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・

今日の「よかったね」

2023年03月03日 | 神社

今日は風が冷たかったです~目がしょぼしょぼして、
私も花粉症デビューかもしれません(ू•‧̫•ू⑅)とうとうきた
目に力が入らないと頭もシャキッとしませんね、そんな一日になりました。

元職場や知り合い、友人たち等から「ブログ見てますよ!」と連絡をいただきます。。(;゚Д゚)
ありがとうございます。

ブログに書いてもOKどんどん書いて~な人や場所、
かたや書いちゃいかんという人や場所、機関など。

なのでぼんやりした内容の日もありますが、
これからも些細な幸せや感謝を書きつづけていきたいと思います。

⇓ 我が家の庭。ようやく春の息吹をかんじられるようになりました~
クリスマスローズの多弁咲きのホワイトプリマドレスが咲き始めました。
八重咲のアンジェリエ、気に入ってたのにどこに行ったやら、、咲いてません。




先発隊の一重のクリスマスローズはそろそろ終わりのようです。

鉢植えの植栽は、残念なことに厳しい冬の寒さに耐えられず、
凍てつき根からダメになったようです。地植えの植物は助かりました。
鉢植えの場合、来年の冬は工夫が必要でしょうか( ¯꒳¯ )b
とはいえどのくらい厳しい寒さが訪れるのかは未知ですね。


球根は植えたままなのですが、それでもチュ-リップは芽吹いてきました。嬉しいです。
この子たちはホント、強いです。あちらこちらに増えてるしΣ(・ω・ノ)ノ


そして頼もしいスノードロップ。出遅れてますが。
それもそのはず、今年も除草シートを敷いてその上に石ころゴロゴロ、
置いたままにしておきました。ここはもう何も育たなくていいよの場所にしたのですが、

除草シートを払いのけ、石をのけ、出てきたのであります✩°。⋆⸜(ू。•ω•。)あっぱれです。
可憐そうにみえてど根性。スノードロップってホントすごいわ。


今日三月三日はひな祭りです。耳の日、平和の日、などもあるんですね。
先日探し物をしていたら、娘の置忘れた荷物の中にお諏訪さんのお守りが転がってました。

お守りは神様の分身が込められていると聞いてますから、
まあいろんな考え方はあるのでしょうけど、見た以上は、、
そのまま元に戻すのもなんなんで、ほかの用事のあとで
ちゃんと返納してまいりました。よかった安心。しだれ梅が満開でした。




無事に娘のお守り返納。ありがとうございました。(__)
おかげ様でお腹に春の息吹が、いるかもしれません。
今年もバアバは忙しいでしょう。


椿が咲き乱れてました。


それでも筒状に整った雄しべが非常におしとやかですね。


それに比べて梅の花の雄しべは咲き開いていてます。
生存のための戦略があるんでしょうね。素人観察には分かりませんが。


赤い梅の花も満開です。


いつの時代も雅です。美しい~


ここでお手入れ中のオトちゃん。
今日は尻尾とお尻を重点的に磨きあげて~ピカピカ。笑


パシャとするたんびに「!」びくびく。


磨きあげたぽっちゃりボディ。
よせばいいのにパパが手をだしたら「シャアー」迫力~


ときどき遠くでゴロゴロ甘えて、
触ろうとするとシャー💦
究極のツンデレ猫、カワ(・∀・)イイ!!

こんなに人間を警戒する猫ちゃんって、
家の中の、これぞ本物の「野良」ちゃん。カッコイイ~


おかげ様で本日も無事に終了。平穏な一日に感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ゆっくり湯舟につかって、今日は早く休めそう。よかったよかった。
しかし⇓
*この度のトルコ、シリア大地震、甚大な被害が出ておりますね。。
迅速な救援から復興につながりますよう、引き続き義援金など、
救いの行動とともに祈らせていただければと思います。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

谷保天満宮の梅の花

2023年01月21日 | 神社

昨日よりは風が冷たいかんじでしたが、
この冬、まだ霜柱は目にしてません。。

買い物帰りに、家族で立ち寄ったのは谷保天満宮。
わが国初の自動車遠乗会の目的地が谷保天満宮だったそうで、

このとき有栖川宮威仁親王が作らせた日本初のガソリン自動車「タクリー号」
こんなかんじの自動車だったのでしょうね、楽しい記念撮影用のパネルあります。


今日も美しい富士山の姿が見られました。


ご挨拶してから、


梅林を散策しました~が、それほど花は咲いてない。。


日当たりのいい場所の梅は咲きそろってきてますが、
まだ八割方はかたい蕾のままでした。


梅の花って、雅な風情がありますね。






小腹が空いたので梅茶と天神合格饅頭をいただきました~
梅干し入りの昆布茶に大満足。お腹が温まりますわね。

合格といえば、試験などである程度以上の成績を得て、
なにかの資格をいただける、ということでしょうが、

この歳になるとまったく無縁です。けど、先のことは分からない、、

そしたらやっぱり今年、家族それぞれが仕事でそれなりの
資格やら試験が必要になってきた。。あ~

このお饅頭、なんと山芋入りのカルカンなんですね。
鹿児島名物のあれ、もっちり食感のカルカン。

山芋って脳が疲れているときにいいんですってね。


隣には厳島神社
ご祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと))


嬉しいことに湧水の池です。美しいですね弁天池。

常に清水が湧いて、かなり透明度の高い美しい水。
そして豊かな水量です。枯れたことがないそうです。


美しい鯉たちがたくさん棲んでます。
池底には黒い鯉が多いかな。
癒されますね。


房状のアオキの実。Σ(・ω・ノ)ノ!




そしてこちらは谷保天満宮の社殿の後ろ姿。立派です。


そして今年の書は、寅年 必勝 ( `ー´)ノ


明日1月22日は筆供養でしょうか。準備されてました。
以下HPを参照しました。

筆供養
当宮御祭神菅原道真公は、文学の神、詩歌の神と崇められますが、
書道の神としても崇敬されています。
毎年、初天神(1月25日)とそれに近い日曜日に、書道の上達を始め
学問を勧める勧学祭を社殿で斎行し、 その後、筆塚の前に設置した
かがり火台に神職が点火します。
各々使い古した筆などを持参してお焚き上げし、
上達を祈願する慣わし となっています。
筆のみならず、使い古した文具などのお焚き上げも行っています。
(午前10時から正午まで)


梅の枝おろしの作業、大変そうやニャン。


ここの梅の花はまだまだ先かもです。


おかげ様で本日も無事に過ぎ、
とっても平穏な一日となりました。感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

谷保天の梅を見に行きました

2023年01月07日 | 神社

1月5日、国立へ行った帰り、あ「こくりつ」じゃなくて「くにたち」ですが、
「梅が咲いている」というたくさんのgooblog情報で、
もしかしたら~谷保天満宮の梅も咲いているのではないかと、
うきうきと見に行って参りました~

谷保天満宮は、社伝によると 903年 に 菅原道真 の三男道武が、
父を祀る廟を建てたことに始まるそうで、

「やほてんさん」とお呼びしてましたが「やぼてんさま」
と濁点があるんですね。。毎年おなじことを言っております私、
なかなか覚えられません。駅名が「やほ」ですからね。


ご祭神は菅原道真公と菅原道武公。
道真公は丑年、丑の日、丑の刻生まれだそうで、
その後は牛を愛し丑年に亡くなるという牛づくしで、
とっても牛にご縁のあられる方なのです。

という私も丑年生まれ。思わず手を合わせてしまいました。
でもこれはタッチしてあやかるためのものですが。。


拝殿です。ご挨拶申し上げてきました。
写真のお礼とともに。


梅林はというと、枝ばかり~花はまだのようすです。


それでも東屋付近の陽だまりに、


ひっそりと白い梅が咲いてました~嬉しいです。
ひっそりという姿が、これまた美しいです。




マッチ棒のような赤い蕾が少しずつ膨らんできてます。




このまん丸い蕾のなんとも可愛らしいこと。
艶やかな花ではないけれど、梅はとっても絵になりますね。


梅林を臨むこの場所に、そっといらっしゃるのはお稲荷さま。
ご挨拶してきました~梅の花、開花が待ち遠しいです。


今じゃホットカーペットが心地よいようです。
今朝も寒かったですからね。特に窓辺のオトには((´∀`))
部屋の温度は8℃でした。。


猫風邪もすっかりよくなりでっぷりしてきました~よしよしヾ(・ω・`)元気になってホントよかった。


おかげ様で無事に一日が過ぎ、一番ほっとする時間は湯舟の中。
この時期は、熱~いお湯がありがたいです。

素敵な一日を (^^)/

諏訪神社へ初詣

2023年01月05日 | 神社

昨日は氏神様の諏訪神社に初詣に行って参りました。
ちょっと出遅れちゃったけど、松の内までに参拝できてよかったです。

がらんとしてますが、それがですね、一人二人ずつ一列に並んでいるのであります。
これが百メートル以上続いて後尾は門の外を出てずっと向こう。混んでます。唖然。。😨

きっと二人目の後ろに三人目の方が並んだので、その後ろに次々と並んだのでしょう。
一日この参拝スタイルが続くと思われます。初めて見る光景です。日本人らしいです。

そして私も、昨年家族や親せきが無事に過ごせた感謝と、新年のご挨拶をしてきました。
これでようやく気持ちよく一年がスタート(^^)/ します。


力強い冬枯れです。芙蓉の木です。花が大きいだけに実も大きくて、


裂けて枯れた実には新たな命を繋ぐ種がいっぱい、ふわっふわです。


そして紅白の山茶花がまだまだたくさん咲いてました。


これはツバキですかね。種類は分かりませんが。


メジロやヒヨドリを呼んでます。
まだ花びらが茶色く傷ついてないってことは、
これから蜜を吸いに来るのかな。


本やPCで目を酷使しているせいかドライアイです。
それに最近は老眼も進んで夜になると目が霞んだりします。

それを神様にお願いするのは虫がよすぎますね。
自己管理もちゃんとします、ということで、
神様には、ちゃんと目が見える今に、感謝もうしあげて、


そして虫がいいけどお守り、やっぱり頂いてきました。(* ̄▽ ̄)フフフッ


おみくじは末吉でした~焦らずに行け、
という神様からのメッセージでした。承知しました~


載せる順番が逆ですが、お参りの前のランチです。
昨日は寒かったので熱々のラーメンが食べたくなりました~


九州とりとんで、あっさり豚骨ラーメン。


鶏のお出しの香りがいいですね~豚骨特有の臭みがない。
薬味に紅ショウガと辛子高菜がとっても合って、


最後にご飯をちょっといただき辛子味噌で味変~猫まんま。
猫まんま、けっこう好きです。身体が温まりました~


おかえり~あたちは寒かったニャア。。
ホットカーペットの24時間タイマーが切れてましたΣ(・ω・ノ)ノごめんごめん
おやつでご機嫌直してね。。


おかげ様で一日が無事に終了。ありがた~い一日でした。感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

北野天満社

2022年10月17日 | 神社

昨日、所用で娘たちと北野に行きました。
帰りに立ち寄った、鬱蒼とした木々に包まれる神社、北野天満社でお参りです~

手水舎に梅鉢紋です。蛇口に柄杓といったスタイル。


立派な御神木がたくさん聳え立ってます~ケヤキやイチョウですね。


神楽殿。


こちらは拝殿、奥に本殿がありました。けっこうな年代です。創建は不詳。
武蔵七党の横山党が、京都の北野天満宮から御分霊を勧請、
ここが「北野」の地名の由来で、鎮守の神様。当然御祭神は菅原道真公、です。


お賽銭箱はなくこの拝殿の扉にポストの投函口サイズの穴があるだけ。
近頃は物騒ですからね ┐(´д`)┌とんでもないね


閑静な境内でした。


拝殿の隣には末社・鹽竈(しおがま)神社が並んでおります。。
御祭神は鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ) 安産の神様ですね。


拝殿の奥に進むとクサギの赤い実が美しく目を惹きます~
葉は臭いらしいですが、花はユリの花のような香りですよね。


これが本殿ですね☆彡 立派です。本殿を保護する覆屋はバラセンでグルグル巻き。


ちょっと失礼して覗く、、拝殿とつながってます。


北野石器時代住居跡です。
縄文後期の敷石住居跡。発見されたのは100m南だそうで、
昭和38年に区画整理で現在地に移設されたと、あります。




銀杏がたくさん落ちてます。まだ匂いません。助かりました(;^_^A


何人の碑かしらず、です。


笹の葉かきわけ掻き分け奥に進み、その奥に見つけた小さいお社は、
末社・古峯原(こぶがはら)神社。御祭神は日本武尊。
ヤマトタケルノミコトは古代のスーパーヒーローですよね。


そしてまた獣道を発見。
また奥に進んでいくと、広がっていた空間はー


池でした。
朱色の鯉が泳いでます。

街の中にぽっかり開いた穴のような、
なんだかとても不思議な空間の神社でした。
ご挨拶がてらしっかりお参りして帰って参りました。


夜九時、お孫ちゃんが二階に上がって行きました~おやすみ~(@^^)/~~~
マットやオモチャを片づけようと思ったら、そこにオトちゃんが登場。
アンパンマンと戦ってます( *´艸`)


お孫ちゃんは噛んだりしゃぶったり振り回したり~
オトちゃんにはパンチやキックをくらいコテンパンです。。かわいそうに( ノД`)


戦いのあとのオト、


誇らしげにママを見てましたが、、
正義の味方アンパンマンだけはやっつけないでほしいとところ。。


おかげ様で無事に一日が終了~平穏な毎日が、ホントありがたいです。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

水神様のご神水で

2022年08月02日 | 神社

ちょっと出遅れ気味になりましたが「暑中見舞いハガキ」を書くため
水神様のお水をいただきに、大國魂神社に行って参りました。

最近は、ほぼメールやラインで季節のご挨拶を交わしてますが、
相手が先輩方となると、やはり、今まで通りに手書きのハガキがよろしいかと、
メールを踏みとどまりハガキを用意しました。でもなかなか書く時間がなくてね、、

自分ではそんなに自覚はないのですが、
振り返ってみると最近、合理的に、時短で「ついで」に、
という具合にこなしてきた家事や業務や、所用などなど。

なので、まことを込めて書こうと思った次第です('ω')
だからといってなにも水神様のお水を使わなくても、とも思いますが、

まあなんといいますか、まことを込めて書く決意とでもいいますか、
「身体健康、子孫繁栄」をつかさどる水神様のお働きに
自分の心を添えさせていただいて、という考えが閃いてしまったのでした~

暑~い時間帯になりましたが、けっこう賑わってます。
皆さん気丈ですね、、今日の私も気丈ですが。笑


ここの警備をされる、神戸稲荷神社。ご挨拶しました。


本当は昨日の8月1日(1日を八朔というので)八朔相撲祭がここで行われる予定でしたが、
本年も感染症拡大のため中止。。府中っ子が集まっての奉納相撲、残念です。


手水舎


竜の彫刻がかっこいいです。


大鳥居を通って2つ目の門は随神門。
正面には門の神様、後面には恵比須様と大国様。


3つ目の門、中雀門。奥に見えるのは拝殿。その奥に本殿があります。
本日の目的をよ~くお伝えして、そのお礼をと、しっかりお参りしました。


本殿の隣に水神社。ここでご神水をいただきました。




ハガキ用と、炊飯用( *´艸`)のお水をいただきました。
ここではいつも、冷た~い清浄なお水をいただけて嬉しいです。


水神社のお隣には松尾神社。京都の松尾大社より勧請された神社。
御祭神は大山昨命で、太古より醸造の守護神。
酒、しょうゆ、みそ、麹の業者、開拓関係者から信仰篤く、霊験あらたかです。


ここにお参りに来ると、この大銀杏を拝するのも楽しみ。
幹の周囲は8.6m。樹高は20.3m。


見あげれば、梢は砕けて細い何本かの幹になって聳えてます。神々しいです。


このご神水で、絵を描こうと思ってます。
健康と幸せを願って、感謝の気持ちで。

うまく描こうとは思いません、所詮どんなに一所懸命描いても、
思った通りにうまく描けないのがーいつもウケるところ。なので、
受け取ったら大いに笑ってもらいたいです(^^)/


帰宅したら家の中がヒンヤリ。気持ちい~い。
パパがオトのためにクーラーつけっぱなしで出かけたみたいです。
だけどオトちゃんには寒かったみたい。


我が家に来て、初めて自分から入りましたΣ(・ω・ノ)ノ!


おかげ様で本日も無事終了~とは書きますが、、
これからハガキに絵を描きます、今日のおかげ様とご一緒に(水神様)。
今日一日に、感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。
なにとぞご自愛専一のほどに。

池坊展から福徳神社と~鰹節大和屋

2022年06月03日 | 神社

池坊展を後にしてのお話になります。
久しぶりに日本橋で友人と食事をしました。
この界隈、今やおしゃれなレストランがたくさんありますが、
私たちは道中を急ぐためサラメシで。

元々この辺はサラメシ店が路地に軒を連ねてます~
早い、安い、美味い、三拍子そろったその店内はランチタイムを過ぎた2時には空いてました。

そして食後、腹ごなしに歩いて発見した福徳神社。お初にお目にかかりました。


新しいかんじの手水舎です。龍の水口が素敵。。 


社殿も新しいけど。。(・・?はて福徳神社? で、調べてみました。

創祀された時期は不詳。言い伝えによると859~876年には既に鎮座していたそう。
この付近、日本橋室町二丁目は往古は武蔵国豊島郡福徳村(または豊島郡野口村福徳)という農漁家の片田舎。

古くは稲荷の祠と呼ばれ、後に村名をとって「福徳稲荷」と呼ばれてきたとあります。
別名を「芽吹稲荷」 2014年に社殿と手水舎が建てられ、森は2016年に完成。


稲荷の森は、高層ビルに囲まれた今は「福徳の森」と命名されて憩いの場に。ベンチがあります。


それにしても、神様はこれまでどちらにいらしたのかしら。。


HPにその推移がありました('ω')ノ

関東大震災後の区画整理で日本橋区室町2丁目4番地に遷座、戦災に遭いながらも、
昭和48(1973)年1月に中央区日本橋室町2丁目4番14号に遷座し平成を迎えられました。

ずっとビルの屋上にいらっしゃったそうです。その後ビル内にお引越しされてから現在に至ると。
なるほど、お見かけしなかったわけです。。ご苦労されたんですね。


その甲斐あっていつも人が行きかう都会的な神社に、神様もお喜びかと。
そして私もお会いできてうれしいかぎりです。

主祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)五穀の神様、
江戸時代前後には、太田道灌、弁財天、徳川家康を合祀されたそうです。


帰宅途中、三越前にある鰹節屋さん、大和屋に立ち寄ってきました。


美味しそうな削り節とかつおそぼろを買ってきました。
この界隈で鰹節だけの老舗って、すごいですよね。


さっそく香り立つ削り節をふんだんに使って、鶏肉ハンバーグを作りました。
封を開けて香りがいいうちに~鰹節の味と風味をいただきました('ω')ノ

鶏モモのひき肉、玉ネギ、片栗粉、料理酒、塩コショウ、たっぷりの削り節。
ショウガとニンニクは今日はなし~


仕上がりにもたっぷりと削り節をかけて、ごはんにはかつおそぼろ~

鶏肉ハンバーグを作るといつも「つくね」みたいになっちゃうんですけど、
今回は鰹節が主張してる~やっぱり「つくね」みたい。


付け合わせにキャベツの赤和え。ゆでキャベツをコチュジャンとお酢で和えて、
ここにコンビーフを投入。肉好きの家族には物足りないかな、、と思って (*'ω'*)


・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚

オトちゃん。ようやく、段ボールで遊ぶようになりました。
押し入れも自力で開けて、暗い世界で一人の時間を楽しんでます。


あいかわらず、隠れたつもりのオトちゃんの~大胆な寝相。くつろいでます。


本日、天気予報の雨マークが頭からすっかり抜けて、シーツ干したまま出かけて、、(*ノωノ)ふう。。
濡れたらまた洗えばいいだけのこと。。おかげ様でぶじに帰宅したのだから、本日も、感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

そろそろ千年乃藤は満開か。。

2022年04月15日 | 神社

所用で出かけた帰り、小雨降るなか国領神社の藤の花のようすを見てきました。
もう花は咲いているでしょうか~どうでしょうか。。それにしても今日は気温が低かったですね。
いちかばちか薄いダウンを着込んで出かけましたが、正解でした。(*^-^*)



樹齢は4-500年だそうで、畏敬の念をこめて千年と呼ばれています。素晴らしい寿命です。



鉄骨製の大きな藤棚で支えられてますが、その花のようすは、、ちょっと遠くて、、
う~ん、満開は4月下旬ごろでしょうかね。。
空の面積が広くて、透け感が気になります。ちょっと寂しいもよう。



葉も少ないようですね。。これからに期待しましょう。楽しみです。



その帰りに調布不動尊に立ち寄りました~御神木のイチョウの葉が茂ってきました。
大木なのになんとなく可愛らしい佇まいです。( *´艸`)



サツキが満開でした~赤い花がまぶしいほど艶やかです。





お目当ては~サツキの向こうにある池の~ 鯉たちなのでした カワ(・∀・)イイ!!
きれいな子たちです。寄ってくるのはエサを貰えると思っているからでしょうかね。



写真をとらせて頂いたお礼と、世界平和を祈ってきました。
ここはいつも本当にきれいなお寺さんです。調布不動尊、常性寺さんでした。



ユニークなこの子たちは。。



ユーフォルビアでした。ちょっとポケモンちっくな感じ。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



「我善なりと思う人々は 争う」
たしかに。。いつも心して謙虚でいよっと。



帰宅してオトちゃんを探すと~
表カーテンと裏カーテンの中でひっそりと過ごしてました。よしよしヾ(・ω・`)





雨に洗われて草木も香り空気もキレイ。なんて空気が美味しいこと。。

気持ちよく境内を散策することができました。雨の日もなかなかいいですね。
おかげ様で今日も平穏無事に過ぎていきました。ありがたいことです。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

谷保天満宮

2022年03月31日 | 神社

東京多摩地方、すっかり春らしい陽気になりました。
国立のさくら通りは桜満開の花道。桜の明りに人々も笑顔で、いいですね。

所用で国立に出かけてきました。これまた所用で谷保まで歩き~
時間に余裕があったので電車に乗る前に谷保天満宮にお参りに行きました(^^)/

今日の日めくりは「三日見ぬ間の桜」でした。
世の中は、三日見ないうちに散ってしまう桜の花のようなものだと、
世の中の移り変わりが激しいことをうたってますが、同感です。



先ほどまた地震がありました。いろいろありますね。。
ここでは梅林があって1月から3月は賑わうそうです。
今日はもう枝ばかりでした。



椿の花もそろそろ終盤ってところで、



ムスカリが寄りそって咲いてました~



ひっそりとしてます。



ご祭神は、菅原道真公。学問の神様。そして子供の菅原道武



菅原道真公といえば牛。丑年。。(*´艸`)

頭を撫でていこうかな。。これ以上悪くなりませんように。
認知症になって迷惑かけませんように、と願うばかり。



子連れの狛犬さん。子どものカオが可愛い。



ここの狛犬さんは優しそう。癒されてしまう。



筆塚です。菅原道真は文学、詩歌、そして書道の神様なんですね。
毎年1/25にはこの前で筆のお焚き上げをして下さるそうです。
最近では、使い古した鉛筆とかもいいそうですよ。
プラじゃない文房具も感謝のお焚き上げ。上達を祈願するそうです。
ゴミ箱にポイしてましたけど、こういうのいいですね。

小さな鉛筆持ってこの日を待ち、ここに来て、申し込みをして、感謝して、お焚き上げして、
その後も筆塚にお参りしてなんて、心がこもってますね。新たな心境になりそうです。



座牛の像
菅原道真が亡くなって、筑紫の国に墓を築いて葬ろうと、喪の車を牛にひかせていたところ、
途中で牛があまりの悲しさに動かなくなったので、そこに埋葬したというお話。
よく知られているお話ですが、動かなくなった牛の像だそうです。生きている牛には見えませんが。



ここは交通安全発祥の地だそうです。
明治41年8月1日、有栖川宮様が、東京からここまで初ドライブツアーを開催され、
梅林でお食事、そして事故も故障もなく無事に東京に帰られたという、、ここも東京だけど、
今は国立市は東京都ですが、当時は北多摩群、そして東京というのは東京市のことなのでしょうね。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

わちゃさんのお勧めの弓削田醤油買ってみました~~ら、美味しい。キリッとして香ばしい味。
生醤油だから酵母菌、乳酸菌とかの微生物も生きてて~身体によさそう。
さっそく卵ご飯でいただきました。



白身のドロリがちょっと苦手なので、娘の勧めで泡だて器でシャカシャカ50回。。
これ便利~

卵が溶け込むようにとご飯はお粥にして、飽きもせずカラスミもパラっと添えて(^ー^* )フフ♪
幸せな朝ごはんでした~ごちそうさまでした(^_^)/



春は(ノД`)・゜・。眠いです。



とくに食後は睡魔との戦い(-ω-)/ ストレッチして、なんとか勝つものの座るとやってくる睡魔。



早く寝ても、夜中のバタバタに目が覚めて~ガバッと起きて「何ごとぞ」
見たら、オトちゃんが寝たふりしました。。



歩けば必ずどこかで桜が楽しめる、日本て本当に素晴らしい国だと思います。
おかげ様で今日も平穏無事に過ごせました。感謝でございます(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・。

布多天神社の梅とハリウッドの大寒桜

2022年03月14日 | 神社

昨日3/13、図書館に水関連の本を返却しに行きました~



本当は昨日が返却日だったのですが、娘のお見送りと重なり一日遅れてしまいました、ごめんなさい。。
市役所前には河津桜が満開でした~やっぱり花は心が湧きたちます。٩( ''ω'' )و



それから向かった先は布多天神社。お参りと梅鑑賞です。



枝の剪定でだいぶ梅の表情が変わるんですね。。





ここ数日の暖かい光をうけて、そろそろ終盤でしょうか。間に合ってよかった(^^)/
本当に梅は気品があります。







御牛神 道真公のお誕生時刻の丑の時刻など、牛にまつわる不思議が多く、
牛をとっても大事にされていたとのこと。



剪定、整枝されて、風通しがよい梅たち。枝ぶりが力強かったりしなやかだったり、素敵です。







ここでも骨董市が開かれてました。



馬の置物が目にはいり、ここで立ち止ってのぞき込んで、
気になったので~連れて帰ることにしました。幼馴染が偶然ふたりとも乗馬好き、顔が浮かびました。。



お隣の大正寺です。ご本尊は大日如来で、調布七福神の恵比須様になっているお寺さんです。



竹の緑がとても美しくて、空気が澄んでいるように感じます。



そしてそして~blogさん情報の~ハリウッドの大寒桜を見に行きました~満開です。

横に張った枝ぶりがみごとで、たくさんの方が愛でて写真におさめてました。
MSにお住いの方はこの時期、、洗濯物の取り扱いが大変かもしれませんけど。。





そしてこういう散策日和には(笑)おやつが付き物~、あずきや安堂のさくらの今川焼。春の味です。
奥には本日我が家にお連れした、いななく馬~今にも走り出しそうです。



二階から下りてくるお孫ちゃんを構えて待つオトちゃん。。定位置はここになり、、
もういないのですが、言って聞かせても分かるはずもなく、いつか気がつくでしょう。。(*´艸`)



睨めっこになりました。どっちが勝つか。いつもママが負けるけど。





おかげ様で梅と桜、心豊かにさせる見事な花の空間を、ゆっくりと散策するできました。
そして今日はお参りして、世界の平和を祈ることができました。ありがたいです。

平穏な今に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・。

晩秋の大國魂神社

2021年11月27日 | 神社

雲が多いけどせっかく晴れた休日、
旦那さんと府中に買い物に行きました。
ちょうど昼時にかかり、



今日は旦那さんに一歩譲って、
昼はここ、目利きの銀次。飲み屋さんですけど。



なかなか洒落たイス。。。に惹かれて、ここでいいよ座ろう(^^)/



海鮮三色丼。美味しかったです。
ご飯が温かかったらもっとよかったかな。
ここは味噌汁のお出汁がいいですね~



府中と言ったら大國魂神社。参拝して行きます~
11月下旬ですが、七五三のお祝いをするご家族が多いですね。



ここにはケヤキが多くて、松が一本もないんですよ。
ここの神様が松「待つ」がお嫌いで、お正月も門松はなしです。( *´艸`)



めっちゃ可愛いです~(^^♪
いいですねえ、こういう幸せな光景。
気持ちが和みます。



結婚式。歩く先ざきに祝い事がつづいてます(^^♪



人形流しと書いてひとがたながし。
いつもこれを見て迷信みたいと思ってたのですが、



縁あって臨床心理学の本を読む機会があり、その中に、
ストレスに対処するストレスケア、専門用語でコーピングといいますが、

そのコーピングをしていくことによって心が整い回復するというお話。
「あぁイヤだ」「やってられない」という思考は事実や真実ではなく、
頭の中の考えにすぎないことですが、

これがいつも自動的に頭をよぎることを自動思考というのですが、
これが続くと、不安、否定的な自動思考の連鎖が起きてしまうんだそう。

このぐるぐる連鎖する思考を手放す方法の一つに、
ぐるぐるを一つひとつ葉っぱにのせて、川に流すようなイメージで手放していくと、
ぐるぐる連鎖が止まるそうです。あくまでこれはストレス心理学の話です。



それを読んで頭に浮かんだのがこれ、人形流し。ちょっと似てますかね。
古の人の知恵はすごいもんだと思いましたね。

イメージと儀式、整えるためのものだったんですね。。。
神さまからのコーピング。。。あくまでも私の感じ方ですが。



以前は、こんなことで楽になる?と思っていた人形流しが、
臨床心理学のコーピングを知ってからこの流れを見ると、



とても柔らかい気持ちで見ることができます。



いろんな角度から見ると優しくなれるんですね。
知識って大切なんだわって思いました。



境内の地下水、ご神水。
水神さまから少し頂いてきました。



さてお目当てのイチョウの木はこっちに歩いていくと。。。



歩く先に今度はハト。
ここの七不思議の一つに、近年まで、
ここに棲む鳥さんたちは本殿などの社殿に
決して糞などを落とす事がなかったそうです。
お行儀がいいんですね。



あれ、前を前を歩いて踏みそう。。。
神さまのお使いかな、こら!よく分かったか、と叱られたかな。



向こうに1000年の(推定)のイチョウの木があります。。。



このイチョウの根元に蜷貝が生息していて、
産婦の乳がでないときにこの蜷貝を煎じて飲むと
乳の出が良くなるそうですよ~言い伝えですが。
立ち入り禁止、蜷貝なんか取ったら大変。



とっても素敵な神社です。
リラックスしました~
もとい、清浄な気分になりました('◇')ゞ



府中テラスで、水出しアイスコーヒーと瀬戸内レモンケーキを、
旦那さんはこれにプラスone、ワインをいただき、ゆっくり帰って参りました。



ゆったり歩いた今日一日、気分もすっきり、楽しかったです。
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました・*:.✧˖°

秋の実り

2021年09月16日 | 神社

涼しい風が秋らしい一日でした。
過ごしやすい日々にぐっすり眠れます~



今日は諏訪神社に立ち寄りました。
娘が出産したのでじきに私もお手伝いさんとして青森へ。



ここはこれといって花はないのですが、
カヤの実が!弾けてました。
秋は実が楽しみです。



つぶすとアーモンドみたいな実がトゥルンと出てきます。
神社仏閣にカヤの木は多いですね。
移植や大気汚染に非常に強い木らしいですよ。



この右奥に目の神様がいらっしゃる。



最近、目が疲れますわ。
歳とはいえ大事にしたいところ。
ちとお参りして。



ツバキの大きな実が落ちてました(^^♪
開いてみると黒くて硬いタネ。
これがツバキ油になるんですね。



これはドクドクしいきのこ。
色は美しいのだけど。



にゃんがーどを昨日つけました。
注文してからこれが届くのに3カ月はかかるらしいのですが、
2カ月弱で届いてありがたいです。
これで玄関からの脱走を防止できます。

なのでオトちゃんをゲージから放ち、
とはいってもそんなにすぐには出てこないでしょう。。。
ビビりなオトちゃん、ビクビクしてます。



ここはオモチャが頼り。
すぐ出てきました~安心しました。

ようやくわが家に慣れたようです。
あれ?来たときよりオト、大きくなった?
お腹がポッコリして、、、
ゲージで食べてばっかだったからね。



運動しましょう。運動。
オモチャ、すぐ飽きちゃうかな?
いやいや、けっこうしつこく楽しそうに遊ぶわ。
激しい、、、オモチャ壊れそう。シンくんとは正反対みたい。

健康そうでこれまたひと安心。



パパが棚作りました~なんだかちょっと不格好な棚ですが、
いいんでないのう、高いとこ大好きオトちゃんのためだから♡



ゲージに飛びのり~ (バンバン!ってすごい迫力)
そこからの大ジャンプ。ぜったい体重ふえたね、オト( ^ω^)・・・



平穏な今日一日に、感謝です(人୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました・✧*。

*いつもはPCでブログを書くのですが、
青森の娘宅での練習を兼ねて、
iPhoneで書いてみましたが苦戦。
うっかりすると写真だけで投稿されちゃいそう。。。(>_<)まだよ~
指が言うことを聞かないんです(笑)


ぶらりと諏訪神社

2021年04月14日 | 神社


この時期の雨にしては本降りの朝。
さすがに気温は23度と、温かい春に救われます。

キッチンで過ごしていたミニシクラメンを外にだしてあげました。
家のなかにいるときよりも元気みたい。



二年前に買った小さなアジサイ。そんなの買ってもすぐ枯れちゃうよ、と
農家の方のありがたい助言をそっと無視して買ったこのアジサイ、

枯れないけれど、、、ユキノシタより小さいままで新緑の季節を迎えるらしい。
これがどこまで育つかがちょっとした楽しみになりました。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



さて、どこに行くにもシンくんを連れていかれるようになりました。
こんなに小さくなっちゃって、あっという間だった。

生きていたころはいつも足許にまとわりついてきたから、
どこに行くにも左足にもれなくシンくんがついてくるかんじ。

やれやれ、しかたない。。。シンくんには申し訳ないけど
しばらくお付き合い頂くか。。。



帰宅途中、雨がやんだのでぶらりと諏訪神社に立ち寄りました。
桜の時期はお参りに来れなかった。今日はご挨拶していくことにします。



いつになったら長野の諏訪大社に帰れるのだろうか。
新型コロナウィルスの猛威はパワーアップしたままとまらないし。

地球温暖化から始まった疫病だという説もある。
野生動物が人間に近づきすぎたからだと。
元を絶たなきゃ終わらないかんじが否めないけどね。



桜の花が散って、ガクが一面を染めて。



ベニバナトキワマンサク これをよーく観察したら、
たくさん花びらがあるのかと思ったら、一つの花には4枚の花弁で、
これが集まって一つの花に見えるのだ、ということが分かりました。

新しい葉はやわらかい赤い葉っぱ。



クロガネモチ まだ実が赤々となってます。
そのうち実と花が並ぶかも。この実、苦くてまずいそうです。
鳥も食べない。なにも食べるものがなくなったら、噛まずに飲みこむのだそうですよ。
それにしてもいつまでも赤色がさめずに、美しいです。



この時期、おなじみのアセビ あいかわらず可憐な花で美しいです。



カメリア エリナ カスケード ツバキ科





ヤマモモの花 
はじめてお目にかかりました~
ここに実が成っているのを見たのでよく覚えてます。
美味しそうだな~って、これ旦那さんのお母さんが大好きでした。



ユウゲショウ アカバナ科マツヨイグサ属
その辺の花ですが、艶っぽい花弁です。



ミヤマキンポウゲ

高山植物ですね。。。住宅街ですが、こういった種類の植物が多いです。



金の鳳と書いて金鳳花キンポウゲ。すごくいい名前がついてます。
はい、チーズ! よし、うまく撮れた(-ω-)/

平穏な今日一日に、感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。


山王日枝神社

2021年03月02日 | 神社


赤坂見附の駅を出て、虎ノ門に向かって歩くこと8分、
プラス スタイルショ―ルームがそばにあって、そこからすぐに、



山王日枝神社。あまりに近代的な佇まいと巨大な鳥居の赤坂側参道。
いつもは足早に通り過ぎて地下鉄に向かうのですが、
今日はなんとなく、立ち寄ってみようかと思い稲荷参道から、



上がっていきます。
男坂の山王鳥居にはエスカレーターがあって楽なのに、
わざわざきつい道を選ぶ自分って。。。(ˉ ˘ ˉ; )なんだろう



ほら来た、これだ。



いざ、のぼる。ᕙ( ˙-˙ )ᕗ 上りはじめると、
また後ろから父と子です。元気よくキャッキャッと上ってこられます。
狭い参道、立ちどまるわけにはいかず、、、おばさんのド根性で、(*´Д`)ハアハアゼイゼイ



お稲荷さんは子どもが大好きとよく母から聞きました。

お稲荷さんが好きな子どもと一緒というのも、いいかもしれない。。。
そんなことで、気分があがり~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎単純



さっそく夢御殿でご挨拶。ほんとうは、シンくんのことをお願いしようかな、と
思ったのですが、ブログに「一切おまかせして、自分のやるべきことを云々」と
書いたのを思い出しちゃったのです。いいか悪いか。。。思いだしちゃったので、

お願いしづらくなり、、、しばし考え(後ろに誰もいないので)
神さまに相談してみました。神さまも呆れていると思いますよ、
そんなことどうでもいいの!なんなのあ~たって感じで。。。

なので、自己紹介して、いつもありがとうございます!と。
神さまきっと「いつもって?え?わしが?」と思うかしら。
そんなことはないと思いますが。そして挨拶を終えてから、





本殿へ。ここでもなにも頭に浮かばないので、一切おまかせして自分はやるべきことをがんばります、
とお誓いみたいなことをお伝えして、しょうがないな、といった神妙な気分に。



帰りぎわ出口に、この言葉があって、ん?Σ(ʘωʘノ)ノジィー



いつもは淡々と日常をすごすが,いざ有事の時は秘めた雄々しさが姿を現す。
何があっても凛として生きる。ここに,日本人の真の姿がある。

といった歌みたいです。答えがいただけたような気がして、⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎スッキリ~

なにが起きても凛として生きよう。ということのように感じました。
これは神様の歌ではないのですが、こうしたものや人に現れて神様は教えてくださるのかな、
と今日、思いましたね。。。

⇓ そして松下幸之助さんの言葉。好きな方、多いですよね。



ここ日枝神社さんのお雛様です。



ランチはここ、つきじ植むらさんで。






一日15食限定のすき焼き定食~コーヒーセットで。1200円でした。
このボリュームにこの場所で、とても安いです。



帰りは、男坂をおりて山王鳥居を出て一礼。
りっぱなエスカレータがありますね。。。とながめる。



この鳥居の真ん前に、スーパーがあります。



ここ、ville maruche赤坂 ふつうにスーパーです。
割引の、お安い野菜を買ってきました~ラッキーです。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

食事の量がへったのでしかたがないのですが、毛がぬけます。。。
早く元気になりますように。

先生と相談してエサを変えることにしました。
それですこし症状もよくなるかもです。



薬がふえたので、それもストレスなのでしょう。
三回を二回に分けて、負担を減らしました。



生きていることに感謝、すばらしい今日一日に感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。