

七五三で大行列の深大寺。マスクありきの写真撮影はもうおしまい?
みんなが笑顔って、とってもいい光景です。
でももう少し我慢してマスクが必要かな、致しかたない感染予防です。

帰って来る時はそうでもなかったのですが、
時間が経つにつれ青森のお孫ちゃんが恋しくなります。
孫の七五三、その頃には世の中どうなっているんでしょうか。
計り知れませんが、その都度対応していくしかありません。
この子たちが成長していく過程に社会はどうなっていくのか。。。
地球温暖化のことが今ごろになって取り沙汰されてますが、
出来る範囲の取り組みで、今を一生懸命いきることしかできません。
SDGsの取り組み、来年は味噌づくりにも挑戦します(^^)/
今年4月に愛猫のシンくんが亡くなり、
家族がそのことを口にすることはなくなりましたが、
娘に男の子が生まれ、あらぬことに娘は呼び名をまちがえ、
「シンくんが寝ないから。。。じゃなかった〇〇くんだった」(゚д゚)!
お孫ちゃんの名前を家族みんなが「シンくん」と呼びまちがえるという、
いつもの心の中があらわになった一か月間でした。。。きっと空で笑ってますよ(=^・^=)

昨日は菊とバラを見に神代植物公園に行ってきました。⇓
シックな橙色の大菊が艶やかです。

小菊盆栽の仕立てが多く展示されてましたよ。⇓
力作に見入りました~

静かな物語の世界。惹きこまれそうです。⇓

いつもテーブルの上に置いておきたい~⇓
ひと時のユートピアです。

盆栽仕立ての鎮守様! ⇓

単幹模様木作り(たんかんもようぎつくり)⇓
野中の一本松を想定して、幹の根元から
一の枝までに屈曲があるもの シナってやつですね。

思わず息をのみました。。。⇓
素晴らしいです。

石付きの盆景です~高度ですね。⇓
帆船が浮かんでツルが二羽、遊んでます。

暖かい秋晴れ。

紅葉はもう少し先かしらね。
それともこのまま散りますか?


明日はバラ園を綴ります。

*-+*-+*-+*-+*-+*-+.
バナナが二本、傷む寸前だったので、夜なのに、、、
バナナケーキをホットミックスで作りました(*‘∀‘)
大切な自然の恵み、捨てられませんからね。
ラム酒、バニラオイル、レーズンを入れて~

まさかと思ったけど、やっぱり~

粉ものにも興味がおありなようで、
ちっとも気が抜けない~
こら~

叱られたらベッドへ

クリスマスに猫用のケーキを買ってあげるよ。

平穏な今日一日に、感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
