goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

testparamでLinux等のsambaの設定ファイルsamba.confの構文の確認を行う

2015-05-05 03:38:33 | Linux
匠技術研究所
testparmでLinux等のsambaの設定ファイルsamba.confの構文の確認を行う


いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今回は「testparmでLinux等のsambaの設定ファイルsamba.confの構文の確認を行う」です。

sambaはWindows/smb方式でファイル共有を実現するオープンソースのソフトウエアです。Linuxにsambaをインストールすると、LinuxをWindowsファイルサーバーとして使うことができます。

Linux/sambaのsambaに関する設定ファイルは
/etc/samba/smb.conf
です。testparmはsambaの設定を編集した後に、設定の構文などが間違っていないことを確認するツールで、実行はとても簡単です。

■テスト構築中のsamba.confの設定をチェックしたところ
sambaをインストールし、日本語ファイル名やフォルダー名での動作確認をするための最小限の設定を行ったものです。誰でもアクセスできる共有フォルダを作っています。

$ testparm
Load smb config files from /etc/samba/smb.conf
rlimit_max: increasing rlimit_max (1024) to minimum Windows limit (16384)
Processing section "[printers]"
Processing section "[print$]"
Processing section "[Files]"
Loaded services file OK.
Server role: ROLE_STANDALONE
Press enter to see a dump of your service definitions
[Enter]
[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF8
server string = %h server (Samba, Ubuntu)
server role = standalone server
map to guest = Bad User
obey pam restrictions = Yes
pam password change = Yes
passwd program = /usr/bin/passwd %u
passwd chat = *Enter\snew\s*\spassword:* %n\n *Retype\snew\s*\spassword:* %n\n *password\supdated\ssuccessfully* .
unix password sync = Yes
syslog = 0
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 1000
dns proxy = No
panic action = /usr/share/samba/panic-action %d
idmap config * : backend = tdb

[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
create mask = 0700
printable = Yes
print ok = Yes
browseable = No

[print$]
comment = Printer Drivers
path = /var/lib/samba/printers

[Files]
comment = This is a writable share
path = /mnt/data
read only = No
guest ok = Yes
$

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月4日(月)のつぶやき | トップ | Windowsファイル共有等を提供... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux」カテゴリの最新記事