goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

ひかりOneのホームゲートウエイの無線LAN化(3)

2008-09-19 12:12:05 | 通信ネットワーク
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。


KDDIひかりOneのホームゲートウエイの無線LAN機能を使ってみます。
第三回は、無線接続の様子です。

このブログ内「ひかりOneへの切り替え工事と無線LAN」へ

このブログでの「ひかりOne」関連記事へ

■KDDIひかりOne回線
ONUとホームゲートウエイです。



■無線LANカードは「NEC PA-WL/54AG」=「AtermWL54AG」
無線LANカードは「NEC PA-WL/54AG」=「AtermWL54AG」を使います。



■電源を切って無線LANカードスロットに無線LANカードをセット
必ず電源を切ってから。カードはスッポリ収まります。
ふたの丸い部分とカードの丸い部分が外部アンテナをつなぐ穴になります。


■電源を入れ「無線」のランプを確認
無線LANカードを差込み蓋を閉めて、電源を入れます。



■Macで無線LANアクセスポイントを確認
新しいアクセスポイントが現れました。まだ、本体の設定は何もしていません。



続く...


(*)この記事の作成・投稿はWindowsXPとFirefox3で行いました。


☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!

OpenOffice.orgをダウンロードOpen Officeのダウンロードはこちら

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロードFirefoxのダウンロードはこちら Firefox3の灯火へ

Firefox meter なかのひと
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Bフレッツで67Mbps | トップ | ひかりOneホームゲートウエイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通信ネットワーク」カテゴリの最新記事