次世代Windows Edge/Chromiumエンジン版で最初に調整すること
いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は「次世代Windows Edge/Chromiumエンジン版で最初に調整すること」を紹介します。
今日は「次世代Windows Edge/Chromiumエンジン版で最初に調整すること」を紹介します。

■メニューの日本語化
まだできないようです。英語で表示されますが実用上問題ありません。
■ダウンロードURL
Microsoft社の特設ページからダウンロードします。
Microsoft Edge Insider
■日本語の追加
Edge SettingsページでLanguageを選びJapaneseを追加します。
edge://settings/languages
■日本語フォントの設定
フォントを詳細設定することで、日本語をきれいに表示することができます。
edge://settings/fonts
Stndard font:メイリオ
Serif font:メイリオ
Sans-serif font:メイリオ
Fixed-width font:MSゴシック
デフォルトフォントは英語圏のフォントなので、私は日本語にしていますが、将来はOSの言語環境に自動追従するようになるでしょう。
■検索エンジンの選択
検索エンジンを変更することができます。
edge://settings/searchEngines
デフォルトはbingですがGoogleを選ぶこともできます。