
CentOS/Fedora/RHELでyumインストール済みのパッケージを一覧する
いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今回は「CentOS/Fedora/RHELでyumインストール済みのパッケージを一覧する」です。
代表的なLinuxのCentOS/Fedora/RHEL等では、yumで各種パッケージをインストールします。何をインストールしたのかを確認するコマンドは以下の通りです。
■CentOS/Fedora/RHELでyumインストール済みのパッケージを一覧する
全部出力。一行一パッケージで、たくさん表示されます。デフォルトのTerminalのスクロール行数512行をInfinityに変更し、表示しました。パッケージ名、バージョン、パッケージグループの順で、横方向に広い表で表示します。
[takumi@localhost ~]$ yum list installed
私の環境では、1580パッケージあります。
[takumi@localhost ~]$ yum list installed | wc -l
1580
■特定のインストール済みのパッケージを調べるにはgrepする
二つ例を示します。
[takumi@localhost ~]$ yum list installed | grep flash
flash-plugin.x86_64 11.2.202.442-release @adobe-linux-x86_64
[takumi@localhost ~]$ yum list installed | grep httpd
httpd.x86_64 2.2.15-39.el6.centos @base
httpd-tools.x86_64 2.2.15-39.el6.centos @base
[takumi@localhost ~]$