道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

4/30ゆるジョグ再開10㎞(走り続けていたいから…)

2024-04-30 17:18:00 | 日記

ハーフ大会が終わって2日目
さすがに今日は走れるだろうと…

もちろん疲れはまだ取れないけど
やっぱり所詮ハーフだから
フルほどの疲れは残らないはず…

そう心に念じるだけで
不思議なことに力が湧いてくる?
単純なジジイだから…

ということで
今日から日課のゆるジョグ再開

この子をお供にして…



ハーフを走り終えて2日目だから
当然の如く大会の疲労抜きゆるジョグ

スタートから無理せず
老体の疲れ具合を窺いながら…

思ったほど疲労は溜まってないと
最初は感じたけれど…

3〜4キロほど走った頃から
小雨が当たりだしてきて…

汗だくの身体に
涼しく感じるシャワーランは良かったけど
同時に臀部に段々と鈍い重さも…

力が湧いてくると思っていたものの
69歳のポンコツ老体は正直だ
すぐにネを上げてしまうみたい

まぁ
そんな苦しさを楽しみながら
口をへの字にして走るのも一興さと
苦笑いしつつ…

でも
今日は大会の疲労抜きゆるジョグだから
無理をしないでゆっくりと…

そう言い聞かせて…



結果
キロ7分切りのペースは想定どおり

それでいいんだ
それで十分さ

急げば急ぐほど
マラソン人生の寿命も縮まるからなぁ

まだまだ走り足りないから
慌てることはないさ

まだまだ
走り続けていたいから…








一昨日のハーフ大会での出来事
いろいろあったんだけれど…

その中で気になったというか
強く印象に残ったことがひとつ

後半は遅いランナーたちを
追い越して走るのが快感で…

もちろん
そんな僕を追い越していく
若いランナーたちも何人かいたけど…

その僕を追い越して行ったランナーの中で
一人だけわけのわからないバァさん?
みたいな女性がいて…

たしか
飛ばし続けていた15〜16キロ付近

僕を追い越したその後ろ姿は
見たこともないほどのガリガリの細さ
マジに目を大きく見開くほどの…

タイツ姿の脚は僕の腕と見間違うほど
半袖Tから出た腕はそのまた半分の細さ

おそらく体重は僕の半分くらい?
絶対に30㎏台だろうと…

後ろ姿だけから判断すると
一見して僕と同じような年代に見えたけど
ひょっとすると年上だった可能性も?

走る姿自体は痛々しく見えるものの
フォームもペースも妙に安定してて
いわゆる陸上経験者だろうみたいな…

速そうには全然見えないのに
実際は僕よりも速くて…

ババアに負けるもんかと歯を食いしばって
彼女に着いて行こうと思ったものの
なかなか追いつくことが出来ず
段々と離される始末

でも最後の折り返しを過ぎて
ゴールまで残り3キロ地点の表示を見て
ロングスパートするぞ〜と大声を出し
周りのランナーたちに聞こえるように…

実際に
いわゆるギアチェンジをして
無理してペースを上げた

もちろん苦しかったけれど
実際に声を出すと力が出てくるから不思議

やがて
離されたガリガリのバァさんの後ろ姿を捉え
なんとか追い越すことに成功

彼女の顔を見てみたかったけど
女性ランナーの場合
顔を拝見するとガッカリするのがアルアル…

なので
あえて拝顔せずにゴールまで…

ゴールした瞬間は
あのガリガリのバァさんに勝てて
喜びもヒトシオというかホッと安心

いくらポンコツジジイでも
骨と皮しかないようなガリガリバァさんに
負けるわけにはいかないと…

それにしても
あんなにガリガリになっても
それなりに走れるんだと深く感心もして…

ポンコツジジイも
ガリガリバァさんに負けないように
もっともっと頑張って行くぜ〜と…

彼女からエネルギーを貰えたことに感謝

文字どおり
もっともっと頑張って行きたい

まだまだ
走り続けていたいから…


4/29大会翌日は休足日(妙に安心…)

2024-04-29 18:26:00 | 日記

ハーフといえど
大会翌日はやっぱり死んでる状態

なので
もちろん休足日…

走れないこともないけど
走ったところで何の意味もないだろうし…


さて
その昨日のハーフ大会の結果は…



とにかく暑くて暑くて大変だった
もうスタート直後から汗だく💦

ただ体調の方はそこそこ良かったかも…

スタート時間が遅かったから
痛み止めもシッカリ効いてたのか?

でも最後尾ブロックのドンジリだったので
前半は芋の子を洗うような状態が続き…

たくさんのランナーたちのひしめき合う中
思うように走れないというか
追い越せないフラストレーション

無理やり追い抜いたりすると
無駄なエネルギーを使ってしまい
後半に響くのでしばし我慢の抑えジョグ

その方が結果的に良いだろうと判断したが…

6〜7キロ走ってて
ペースが全く上がってないのに気づき
このままだとヤバいかもと…

遅いペースにハマってしまうと
そこから抜け出せなくなっちまうから…

そう思って少しペースを上げたものの
11キロまでは少し抑え気味に…

じゃないと
後半は潰れてしまうから…

そして後半に入って頑張り始め
かなりのランナーたちを追い抜いたが…

やっぱり
スピードは思ったほど上がらず
キロ6分を切る程度しか…

すでに汗グッショリで
半袖Tはもちろんハーフパンツまでビショ濡れ

エイドで水分補給は必ずするものの
流れる汗に補給が追いつかなくて
バッテリーが徐々に消耗していく感じ…

最後の3キロになって
ラストスパートをかけたけど
今度は何度も脚が攣りそうになって大苦戦

それでも何とかコケずにゴールイン

短いようで長かった21キロの闘いが
ようやく終わった

最後はホントに
脚の痙攣との紙一重の差を行ったり来たりで
歩きたくてしょうがなかった

終わってもしばらくは
汗とアップアップの呼吸は止まらなかった

結果は残念ながら
2時間どころか2時間10分も切れなかった
無念に尽きる…

スタートからペースを掴めていれば
何年ぶりかに2時間を切れたかもしれなくて…

まぁマラソンなんてそんなもんさ

そんなに簡単に上手くいくんなら
誰も苦労はしないさ

人生とおんなじさ…









休足日にした今日は
朝からゆっくり休んでようと思ったけど…

4月になってから
愛車にあまり乗ってないことを
メンバーたちに打ち明けると…

毎日じゃなくてもいいから
頻繁に動かしてやんないと
バッテリーが上がっちゃいますよと言われ…

なので
朝イチから愛車でプチドライブを…

この子をBluetoothで流しながら…



運転すれば
ガソリンが減るのが気にかかるけど
愛車が壊れちゃよりはマシだと…

マラソンも速いけれど
車好きでもあるメンバーたち

何かと参考になることも結構あって…

できれば彼らたちのように
愛車をカスタマイズしてみたいけど…

費用もそこそこかかりそうだし
車検の問題もあるからなぁ

でもカッコよく見せたいのは
ジジイになっても若者と変わらず…

クルマだけじゃなく
自分自身の見てくれも…

なにしろ
茶髪ロン毛と髭スタイル
最近はイヤリングまでつける始末

勘違いジジイでしかないよなぁ

だけど
昨日のハーフ大会で
耳にピアスしてるどこかのジジイを見つけて
思わずニヤリと…

同じドンジリのブロックだったけど
勘違いしてるジジイは
オレだけじゃないんだと…

なんだか仲間のように思えて
妙に安心…

彼は無事に完走できただろうか?

当たり前だよな
ハーフくらい完走できないヤツが
ピアスをつけて走るわけがない

カッコよく見せるためには
それなりのカッコいい中身が必要だから…

って…
僕はそんなにカッコよくないか?

まぁいいさ
好きにやるさ…



4/28ハーフ大会当日(結果はまた…)

2024-04-28 06:49:00 | 日記

いよいよハーフ大会当日



スタート時間が遅めなので
半ばありがたくも感じるけど
いつもと勝手が違うような気もして…

すっかり明るくなってから
メンバーが迎えに来る段取り

こうやって毎度
車を出してくれるメンバーには
本当に頭が下がる思い

いくら車好きで運転が上手いからと言っても
もう何年も続けてくれることに心から感謝…

さて
もうすぐ出発の予定時刻

今日の大会
どうなることやら…

結果はまた…


4/27大会前日は休足日(できっこないからなぁ…)

2024-04-27 15:03:00 | 日記

いよいよ
ハーフ大会が明日に迫った今日

恒例により大会前日は休足日で
エネルギーを蓄えることに…

そう思っても
モチベーションがイマイチ上がらない

やっぱりハーフだからだろうか?
フルじゃないとそう上手くは…

ハーフ大会に出る目的というか目標が
ハッキリとしていないせいかも…

昔は必ず2時間を切ろうとか
あわよくば1時間50分もとか
そんな意気込みがあったけど…

持病の坐骨神経痛が発症してから
もはやそんな見込みも消えてしまい…

完走は毎日10キロ走ってるから
21キロでも難なく出来るだろうし…

目指すところがないというのが
やっぱりダメなんだろうなぁ

かといって
この時期になっちまうとシーズンも終わり
近辺じゃフルの大会はほとんどなくて…

一つだけ出てみたい大会があるんだけど
いつも5月のウルトラマラソンと被ってて
走れなくて…

ということで
あとは5月6月のウルトラマラソンに
焦点を絞るしかないんだろうなぁ

メンバーたちはトレランも走るので
何かと走れる機会がたくさんあって…

老いぼれジジイも
トレランを走れればいいんだけど
ロードのアップダウンですら
青息吐息で歩くのが精一杯のザマだし…

もっと若い頃から走ってればなぁ

いやでも40半ばから
すでに正座も出来ないほどだったからなぁ
トレラン走れるわけないよなぁ



そんなことを思いつつ
とりあえずは明日の大会の準備を…

この子の歌声を聴きながら…



大会現地の明日の天候は晴れる見込みで
何よりも最高気温が25℃の予報
もうすっかり夏日だぜ〜

暑さにまったく弱いポンコツジジイ
どうなることやら…

距離の短いハーフといえども
準備に何ら変わることはなく
メンドいといえばメンドくて…

そうは言っても
5月のウルトラを走るためには
せめてハーフでもいいから大会に出るため
ジョグを続けて脚を慣らしておかないと…

老いぼれになるとジョグを続ける意味は
能力をアップするためじゃなくて
能力の低下を出来るだけ抑えるためで…

素人考えだと
大会に出なくっても
毎日走り続ければいいじゃないかと
簡単に思うだろうけど…

大会がないと怠け者のジジイは
すぐに楽な道を選んでしまって…

現に
去年までは10キロ超の長めの距離のジョグを
何度も取り入れていたけど…

最近は
ほとんど10キロしか走ってなくて…

そんな状況で
ウルトラマラソンを走ろうというのだから
結果はすでに見えてるよなぁ

フルマラソンまでなら
何とか制限時間内に完走出来るけど…

42キロ超のウルトラは
必ず歩いてしまうから
まさしく制限時間との闘いで…

いつまで挑戦し続けられることやら…

体力というか
年齢との闘いか?

いつまでも走り続けていたいけど
ずっと走り続けるなんて…

絶対に
できっこないからなぁ…



4/26大会2日前は休足日(慌てることはないさ…)

2024-04-26 17:42:00 | 日記

朝起きた途端
今日はかなり暖かくなりそうだと直感

天気予報の最高気温は20℃超えの予想

大会当日の暑さに慣れるために
走っておきたいところだけど
もう2日前なので今日は休足日に…

暑さに慣れるのも大事だけど
疲れを取る方がもっと大事だろうと…

走らない代わりに
朝早くから庭掃除やら草むしりを…

この子を聴きながら…



中腰になる前庭の掃き掃除や草むしりが
坐骨神経痛に悪いかもと心配するものの
誰もやってくれないから仕方なく…

今日は念入りにやっとかないと…

まぁ終わった後で
シッカリとストレッチをすれば
何とかイケるだろうとポジティブに…








庭いじりをしながら
隣地の宅地分譲地の様子うかがい

まだ数区画は売れ残ってるみたいで
好評分譲中ののぼり旗と
売土地の立て看板がいくつか…

それでも新築中の住宅もいくつかあって
予想どおり
いずれ我が家は全て囲まれてしまうと…

まぁ前庭と裏庭が広いから
すぐ隣り合わせになることはなくて…

ただ
その分だけ庭の管理がひと苦労

松の木の芽むしりで
今年も樹のテッペンまで登ったけれど
かなりヤバい感じになってきた

脚立なら簡単に上れるけれど
いわゆる木登りはややこしいかも…

そのうち
登れない日が来るのはわかってるけど…

そのときはどうするか?

まぁ
登れなくなってから考えることにするか…

慌てることはないさ

心配したって始まらないもの…

そんなに遠くのことじゃないのは
重々わかってるけど…

慌てることはないさ…