道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

一体いつまで…

2022-07-28 20:16:00 | 日記

とにかく暑かった
暑くてしょうがなかった今日の1日

走る前から
汗が滲み出る午前9時過ぎ

初孫くんをこども園に送り届けてから
日課のジョギングに出かけてみたものの…

アップのストレッチの段階で
すでに持病の坐骨神経痛で
悲鳴を上げつつ…

ましてや
暑いとどうして
思うほどスピードも出せないし
距離も走れなくなるんだろ?と…

冬場の7キロジョグなんて
ヘ?でもない短すぎる距離なのに
灼熱の真夏の7キロは
ジョグでもキビシくて…

思わず途中の自販機で
水分補給したくなるほどの…

たった7キロなのに
67歳のジジイは熱中症でダウン寸前か?

このまま死ねれば本望なのかも…?










そのたった7キロを走って
頭のてっぺんからつま先まで
全身汗グッショリになりながら…

熱中症アラートが出ているにもかかわらず
67歳のジジイは己れの歳の認識もなく…

走り終えてシャワーを浴びた後は
前庭の雑草の草むしりを…

7キロのジョギングと同じくらい
いやそれ以上の汗をかきながら
雑草と格闘すること数時間…

ボ〜ッとしながら
熱中症の寸前かもと思って
木陰に場所を移してひと休み

近くでカミナリ様の怒った雷鳴?が聞こえ
空を見上げると
目の前に迫った入道雲に思わずビックリ…



今日は雨は降らなかったはず…

高台から見やると
隣町はハッキリ見えず
すでに雨の中なのか?

梅雨があったのかなかったのか?
まったくヒトをバカにしたような
今年の空模様…

バカにされても
文句の言える立場でもなく…



実質的にはまだ3日あるけど
予定もあってあと2日のジョギングで
月間走行距離200キロに達しなければ…

まぁ別に達成できなくったって
死ぬわけでもないし
達したところでスキルが上がるわけでもない

単なる目安でしかない
月間200キロ…

それでも
素人ランナーのジジイにとっては
ある意味ひとつの生きるモノサシ…

これくらいは走れないと
素人とは言えランナーの片隅にも置けず…

でもなぁ…
67歳だからなぁ…

もうそろそろ
月間200キロのノルマは改めた方がいいか?

改めた方がいいんだろうなぁ
たぶん…

とりあえずは
67歳を終える今年度までは200キロで…




あ〜あぁ…
67歳ってサ
なんなんだろう?

ジジイなのは間違いないんだろうけど…




いつまで生きるのか?

いつまで生きられるのか?

いつまで誰かとデートできるのか?

いつまでエロジジイでいられるのか?

いつまでオープンカーを運転できるのか?

いつまでマラソンを走れるのか?

いつまで初孫くんと一緒に走れるのか?

いつまで…

一体いつまで…



走ることしかないから…

2022-07-21 22:56:00 | 日記



ここ何年間かで
テレビというものを
殆ど観ることがなくなった

30年ほど前だっただろうか
わざわざ加入した
当時の流行りの先端だった?WOWOWも
今では全くと言っていいほど
観る機会がなくなった

まぁ
興味がなくなったこともあるけど
チャンネル権というものが
100%カミさんの掌中になったから
観たい番組があっても観れないのが現実で…

最近は
ニュースすらも観ることがなくなって…

観るのは
強いて言えば
マラソン大会や陸上競技の番組とか
選挙の時の報道特集くらいかなぁ?

そうは言いながらも
初孫くんとは毎日一緒に観てて
教育テレビいわゆるETVの
幼児番組だけは…

すっかり
お人好しならぬ孫好しの
ジジイになっちゃったか?

だよなぁ〜










そんなジジイが
久しぶりに楽しみにして待ってた番組
SNSで知った…



若かった頃に夢中だった
ミュージシャンというか
シンガーソングライター?が
これでテレビ出演を最後にするという番組

高校生になった15歳から20歳になる頃まで
いわば青春時代を駆け抜けた何年間かは
彼にかなりの影響を受けつつ
過ごしてきたこともあって…

久しぶりに画面越しに目にする
若い頃は憧れの的だった彼も
もはや76歳のジイさんになっちまって
時の流れを感じざるを得ず…

かくいうボクも
もう67歳なんだからなぁ…

あの頃は髪も伸ばすなど
何かと彼の真似をしていたっけ…


今は昔…

テレビの画面に映った彼は
まさしくジイさんそのものの顔で
哀しい想いにもなったが…

ヒトのことは言えない
己れだって充分なジジイの風体

いまさら髪を伸ばしたところで
キミの悪いジジイでしかない😫

しょうがないか?
半世紀も経てば…


彼はこれで
これまでの活動を卒業するらしいけど
取り残された勘違いジジイは
これから卒業できるだろうか?

そもそも
何から卒業するのか?

何もかも卒業できなくて
中途半端なままで
一生を終えてしまうのじゃないかと
不安を抱いているのが正直な想い


だから
痛み止めを飲んで
坐骨神経痛や痛風を堪えながら
明日も走って行くしかないと…

最近は痛み止めもあまり効かなくなってきて
ひょっとしたら薬の飲み過ぎで
腎臓はボロボロになってるかも…

それでも
明日もやっぱり走り続けるんだろうなぁ…

痛み止めを飲んで
ボロボロの腎臓をムチ打ちつつも…

もちろんアスリートでもないし
陸上経験などないんだけど
年老いても迷える子羊ならぬジジイには
走ることしかないから…

走ることしか…


雨を食べてるんだよ〜!

2022-07-19 13:16:00 | 日記

戻り梅雨?

朝早くから降り続いた大雨
初孫くんをこども園に送り届けたあと
上がり始めしばしの曇り空に…



簡単に晴れそうにはないものの
上がってるうちに用事を済ませようと
某銀行の地元支店に出向いたものの…

3連休の後だからだろうか
いつにないほどの混雑具合
駐車場も満杯だし待合席だって同様に…

ポンコツジジイにとって
人がたくさんいて長い時間待つこと
ただでさえ大の苦手なのに…

しかも第7波のコロナの真っ只中
感染者数はうなぎのぼりの現状?
なので踵を返して自宅に戻ることに…

もう少し
時間が経ってから出直すことにしよう










去る七夕に新車が納車されてから
約2週間近く経ったわけだが
この間
初孫くんと通園ついでのプチドライブが
日課になってきた?

まぁプチドライブといっても
5〜10分ほどかけて
近所を少し遠回りしてから
帰って来るだけの…

そんな中で
急な雨に襲われたことが3回ばかり

記録的に早い梅雨明け宣言がされても
実際には
梅雨の影が全く消えたわけでもなく…

そして
ゲリラ豪雨などに代表される
最近の雨降りは予想もつかず…

雨雲レーダーだって
100%正確ということもないから…

ついこの間も
急に大粒の雨に襲われ
すぐに停車してルーフを閉めたのだけど…

ルーフが閉まるまでの間
初孫くんは大口をあけて
まるで雨を飲み込むような仕草…

なにしてんだよ〜!😳

雨を食べてるんだよ〜!😄

初孫くんは大笑いしながら
喜んでいる模様…

何が嬉しいのか大喜びで
ジジイには全く理解不能…

雨って汚れてるんだよと言いかけて
口にするのをやめた

4歳の初孫くんに説明するのは難しいし
なんと言っても
その喜びように水を差すようで…

何でもかんでも
除菌とか清潔とかを気にしすぎると
バイ菌に弱い体質になってしまうか?

ボクらの子ども時代に比べると
現代がどれほど衛生的な環境なのかと
強く思うのはいまさらでもなく…

道路に落っことしたお菓子を食べるなんて
当たり前の時代だったし…

いま
そんなことを初孫くんにさせれば
お嫁さんに叱られるだけだろうな…

でも
少しくらい不衛生だって
病気に罹らないような
丈夫な身体に育ってくれればと
ジジイはホンネで思ってる


雨を食べてるんだよ〜!

美味しいか?

おいしくもないけどまずくもないよ〜笑


元気に育て
初孫くん!

それはそれでよし…

2022-07-15 20:13:00 | 日記

全国的にお盆といえば
8月15日のいわゆる旧盆が普通だが
我が地では7月15日の新盆?
がナラワシで…

ということで
7月15日の今日
昨夜から続いた雨が
お昼前頃にようやく上がって…

眩しい陽が射し
暑くなり始める前に
お墓参りと通称「東別院」へのお参りに…



この東別院は正式には
東本願寺金沢教区金沢別院
というらしいけど
昔から東別院と呼んでるのでその方が…

去年の年末に亡くなったバァさんの遺骨
もちろん先祖代々のお墓に納骨したのだが
東別院にも喉仏?とかを納骨したので…

やっぱり
お参りに行かないと…

ただ
納骨代をケチって
10万円の本堂ではなく
7万円の別棟の納骨堂に納めたところ
30年前に亡くなったジイさんの喉仏は
本堂に納められているということで
本堂と納骨堂のそれぞれに
お参りしなければならないことに…

それぞれにお参りしなければならない
標準的なお布施は3千円らしく
2ヶ所だと6千円になり…

納骨代を3万円ケチったばっかりに
毎年3千円のお布施が余分に?

これじゃ10年経てば
3千円×10年=3万円に達し
納骨代をケチった意味がなくなることに…

そんなことになるなんて
バァさんの喉仏の納骨の時
東別院の係員の人は教えてくれなかったし…

ただ
本堂の方がいかがでしょうか
と言うだけで…

大体このお寺さん?
日頃からやり方が宗教的というより
商売的に感じられてしょうがなくて…

これって
僕だけの穿った見方だろうか?

でも
今日のお経の時のお焼香を済ませたあと
名前を呼ぶ係の前に座ってるお坊さんに
何気に目をやると
机に頬杖をついてて思わず目を疑ったし!

え?
マジかよ!
頬杖つきながら名前を呼んでんのかよ〜

たぶん40〜50代のお坊さん
僕よりも全然若い…

まぁコッチも
焼香するには全然ふさわしくない?
ハデなブルーの短パンとTシャツに
むさ苦しいジジイの金髪ロン毛だから
ヒトのことは言えないかもしれないが…

それにしても頬杖だよ?
それで仏事の仕事をするなんて…

お行儀の悪い4歳の初孫くんなら
いかにもやりそうなことだけど…

とりあえず
バァさんが亡くなった後の初盆だから
お参りには行ったけれど
かなりの興ざめで
来年からはどうしようかと思案せざるを…



でもまぁ
新車のオープンカーを
運転する口実にはなったわけで…

それはそれでよし…

と…

ホントにいいのか?
それで…


骨になったジイさんやバァさんに
怒られるだろうか?

怒られるだろうなぁ
きっと…

でも怒られたっていいさ
そんなバカ息子だよオレは…

67歳になった今でも…

(因みにお参りはボク1人だけで…)


自分でもよくわからないけど…

2022-07-09 20:16:00 | 日記



昨日の朝から
明日の晩まで
カミさんが東京へ出かけてていないことに…

ということで
思ってもみなかった
まるで天国のような金土日の3日間

なので
昨日の金曜日は
初孫くんのオモリもあったから
それほど羽は伸ばせなかったものの…

初孫くんもいない土日は
どうやって過ごそうか?

とワクワクしながら金夜は早く寝て
土朝は世間が動き出す朝の早い時間から
いつもは二の足を踏んでた早朝ランを決行!

(まぁカミさんがあるといろいろとね…)

というわけで早朝
さすがに日中に比べると涼しく
走り出しはなんとも言えないほど好調?
のような兆し?

朝はまだ曇り空ということもあって
汗はそれなりに流れ出るものの
いつにないくらいの走りやすさ

気温の2〜3℃でも
こんなに違うなんて…

この調子だと
ラクに15キロくらいは行けそうだと
ニンマリとほくそ笑んでいたものの…

雲間から陽が照り始めた7時過ぎになると
体感気温が急上昇して…

そのため
不意に集中力もなくなりボ〜ッとし始め
オマケに右脚のヌケヌケ病まで顔を出し
突如として走り続けるのが難しくなって
結局は10キロでダウン⤵️

なんだよ
いつもの7キロジョグと
そんなに変わんないじゃないか
この根性なしのジジイ!

そう思いながら
10キロを刻んだあとは
自宅までの1キロ超をトボトボ歩くハメに…

家に着いてシャワーを浴びてから
楽しみにしていたノンアルを1本
冷蔵庫で冷やしておいたヤツ…

いつもなら
ノンアルといえど
なんとも美味しいはずなのに
今日はいつもとはなんだか違って…

なぜか
カミさんがいなくて
正々堂々と飲めるノンアルの美味しさって
いつものように隠れて飲むのとは違う?

なぜなんだろう?
自分でもよくわからないけど…






それでも
カミさんがいないだけで
解放感はやっぱりハンパない

いつもはそんなに出かけることもない
郊外のスポーツ店に足を運び
ハデなウェアやキャップを幾つも購入し
予定外の散財など…

あまりにも派手すぎるので
67歳のジジイにとっては
大会とかに着用するには幾分躊躇われるが…

まぁ普段着として着るなら
新車のオープンカーと
釣り合いが取れる気がして…

う〜ん…
自分でもよくわからないが
いい歳のジジイがこんなパステルカラー
身につけていいのかなぁ?










買い物を済ませたあと
街中の通りをオープンで流したあと
待ちはずれというか山奥?まで
プチドライブを…

急に行きたくなって…

若かりし頃
何度か訪れたデートスポット?の…

もちろん
結婚する前のカミさんとは
幾度も訪れ…

どうして
そんな場所に足が向いたのか
自分でもよくわからないけど…



熊が走るからなのか
熊走り橋と名付けられた細い橋のたもと
軽のオープンカーを停めて
自販機でひとときの給水…

すいませんけど
タバコ吸っても構わないですか?

えぇ結構ですよ…

自販機の前のベンチの隣で休んでいた
オフロードバイク乗りの若者にひとこと…

何歳くらいなのかわからないけど
土曜日にバイクで遊んでるなんて20代か30代
チャラ息子と似たような歳周りだろう

これは250cc?
単気筒だね?

そうです…

ナビっていうか
GPSみたいのはついてるの?

いやついてないです

ボクも30年ほど前までは
バイクに乗ってたんだけど…

そうなんですかぁ…

まぁ
キミと違ってオフロードじゃなくて
ロードバイクだったけど…


もうバイクもやめたし
スキーやテニスやゴルフも全部やめて
今はマラソンを走るか
このクルマを乗り回すか
そんなとこだよ…


もっとも
助手席のチャイルドシート見れば
わかるかもしれないけど
孫の幼稚園送迎の専用車でさ…

若者はピンと来ない表情で黙ってたけど
おそらくまだ独身なのかもしれない
子どももいない…

2シーターのクルマで
孫を送り迎えするジジイなんて
あんまりいないから
驚いてもいいはずなのに…

まぁ
若者にとってジジイとの会話なんて
全然興味もないか?

そうだな…







お昼前
新車が示す外気温は35℃
汗をかきつつもオープンはやめない

そして
エアコンをガンガンきかせて
手足に冷気を送りながら家路を急いだ

カミさんもいないし
別に急ぐ必要なんて全くなかったけど…

朝早く起きたから
やたらお腹が空いていた

カミさんが用意していった
いない3日間の食材
それなりに消化しておかないと…

カミさんが居ようと居まいと
やっぱり縛られてるんだなぁと
苦笑いしながら…

自分でも
よくわからないけど…