道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

12/31大晦日は休足日納め?(まだまだ…)

2023-12-31 17:01:00 | 日記

朝から雨模様の大晦日

お天気さえ良ければ
正真正銘の走り納めをと思ってたけど…

窓の外も白く煙るような不透明さ
細かい雨が降ってるのでやむなく…

まぁ夜半過ぎに雨音が聞こえてたから
半ば諦めてたのでガッカリはしないけど…

でもやっぱり走りたかったのは事実
今年最後の日は走って納めたかった

しょうがないか?
今日は休足日納めだな…









ということで
特に大掃除をするとか
そんなつもりはなかったけど
簡単に部屋の掃除や整理整頓などを…

そしてお正月を迎えるための
神仏の準備も怠りなく…

AirPodsでこの子を聴きながら…

これも今年最後のお供納め?か?

お供納めに相応しい
お気に入り系ミュージックで…










カミさんが4〜5日前くらいから
正月用のお節料理などの準備を徐々に…
日持ちのするものから…

僕たちが
まだ仲の良かったときも悪くなってからも
昔っから我が家のお節料理は
料理好きなカミさんの手づくりで…

たしか一度だけ
訪れたことのあるとあるレストランの
フランス料理のお節料理が安かったので
注文したことがあって…

何年前だったろう?

持ち帰った当日の大晦日と
翌日の元旦はなんとか食べれたけれど…

それ以降は不味くなったというか
ニンニク風味が強烈化して手が出なくなり
大半を捨てた苦い想い出もあるが…

それ以前も以降も
全てカミさん手づくり定番?の
和風やら中華やら肉料理などの
ミックスのお節料理で…

子どもたちが独立してからも
まだアパート住まいだったチャラ息子一家と
元日のお昼に正月の顔合せがてら
食卓に並んだお節に箸をつけるのが恒例で…

2〜3度だけ帰郷したグウタラ娘夫婦たちとも
一緒になってお節を囲んだことも…

なので明日の元日も
チャラ息子夫婦と初孫くんとの5人で…

知らない人が見れば
絵に描いたような家族団欒の
シアワセそうな風景だと…

おそらくシアワセなのだろう
不幸な人たちや不遇な人たちに比べれば…


グウタラ娘は今回の年末年始には
やって来ない…というかやって来れない?

なにしろ年明けに初産を控えてて…

実家に帰って産むという選択肢が
娘には全然なかったらしく…

まぁ最近の若い子たちに
そんな感覚なんかあるはずもないか?

帰って来ること自体がメンドいことだし
出産後再び大都会に戻るのもなかなか…

それにコッチも何かと煩わしくなるだけで…

別に娘の出産を厭わしく思って
引き受けられないわけじゃないけど…

向こうで若夫婦2人で頑張ればいいさ
旦那が育児休暇を取れることもあるし
それにご両親も近くの街にいることだし…

でも生まれてすぐの赤ちゃんには
会いたかったなぁ

まぁ
そのうち会いに行けばいいのか…







チャラ息子もグウタラ娘も
幾つになっても
血の繋がった親子には間違いないけど…

親から離れて誰かと一緒に暮らし始め
自分の子供が生まれればもう…

まさしく子どもから親になるわけで…

幸いにも?
チャラ息子は同じ敷地内に家を建てたけど
夫婦共働きで子どもを育てていくために
生きやすい道を選択しただけで…

グウタラ娘にもそんな選択肢があれば
同じような道を選んだかもしれない

いずれにしても
僕がチャラ息子やグウタラ娘の生き方を
とやかく言うことなどもう出来ないと…

良くも悪くも…

彼らは彼らの道を
これからは生きていくことになるだけ
親じゃなくて自分が選んだ誰かと…

それでも実の親としては
出来ないことは出来ないけれど
出来ることはなるべくしてやりたいと…

そんな立派な親でもないけど…









そうなんだよなぁ
そんな立派な親じゃないんだよなぁ
もちろん立派なニンゲンでもなく…

初孫くんの面倒はみても
マラソン中心の自分勝手な老後の生き方
ワガママでしかなく…

分別のシッカリしてるはずの年齢
アラ古希になったというのに
不実な老いらくデートに
うつつを抜かす愚かなジジイでしかない

この歳になっても
おそらく気づかないまま
知らないところで誰かに迷惑をかけながら
生きているんだろうなぁ
きっと…

だけど
迷惑をかけながらでも
誰かのために少しでも役に立てるのなら
もうしばらく生き続けていくことも
許されるんじゃないか?

たとえ
それが愚かな生き方でしかないにしても…

そんな言い訳じみた想いを抱きながら
新しい年も足を進めて生きていきたいと…

新しい年は
これまで生きてきた過去の産物だから
劇的に変化することもないだろうが…

何かと起伏の激しかった2023年に比して
2024年がどうなるかはまだわからないけど
ポンコツジジイは走り続けるだけさ
これまでと同じように…

そんな生き方しか出来ないさ

そう自分に言い聞かせて
走り続けていくさ

まだまだ…







オマケの写真は
夏頃にカミさんが
鉢植えから庭植えに移したキンカン

玄関横で無事に実を付けて…

大きくなるだろうか?
僕たちがいなくなっても…



12/30走り納め?スロージョグ10㎞(欲張りだな…)

2023-12-30 17:09:00 | 日記

今日こそ初孫くんはやって来ない

だけど昨日一日は
夜の6時過ぎまで我が家にずっといたので
寂しい思いにはならず…

初孫くんは来ないけど
いつもの時間に起床して
ジョグを早めにスタートしたいと…

9:30までには走り終えて
シャワーを浴びたあと
10:00からの富士山女子駅伝を観たくて…

ところが
ジョギングウェアに着替えてるとき
カミさんから命令口調の強いひと言

シャワー浴びるときに
ついでにお風呂掃除しといてよねと…

ってことは
富士山女子駅伝を
最初から観れないことになると…

お風呂掃除って最低でも30分はかかるし
身体も洗ってると
1時間ほどかかっちゃうと…

まぁ目当てのランナーも
今回は走らないらしいから
どうしても観たいわけじゃなく…

ややモチベーションが下がった感じで
走り納めの10キロジョグへ…

走り納めになるのか?
まぁ明日の天気はアヤシイからなぁ

今日はこのユニットをお供にして…




街中は
昨日よりもさらに年の瀬感が漂う雰囲気

どの家も年末年始の休みに入ったのだろう
どこのガレージにもクルマが停まってて…

いわゆる
家族団欒ってヤツか?
みんなシアワセそうだなぁ

そんなことを思いながら
今日は走り納めのつもりで10キロコースへ…

朝早くて寒かったけれど
お天気が良かったからか
たくさんのランナーたちと遭遇

まずは家を出てすぐの緩い下り坂で
見たことのない若そうな女性ランナー
細身の…

ゆっくりと上って来て…

我が家の前の道を走るってことは
おそらくご近所さんなのだろうと…

大体どう考えても
ジョギングコースじゃないもんなぁ
我が家の前の道路って…

最初は知ってるオバちゃんかなと思ったけど
彼女にしてはちょっと大柄で…

近づくにつれ違う女性だと…

アラサーくらいだろうか?
女性ランナーの年齢って
見た目だけじゃなかなかわからなくて…

あんまり若い子は
アスリートじゃないと走らないだろうし
となると…

挨拶でもしようかと思ったけど
イヤホンを付けたまま
足元を見ながら走ってたので会釈もできず
ザンネン…

2キロ手前のちっちゃな美容室前

キュートな美容師さん
見納めになるかと思ってたら
あいにくお客さんの姿しか見えず…
これまたザンネン…

アラフィフくらいの男性ランナーとも
すれ違ったけど…
上下ジャージ姿の…

アラフィフにしては
フォームに無駄な動きがあると…

まぁジャージ姿のオッサンだということは
走り慣れてるランナーじゃないなぁ
たぶん…

そんな風にして
いつになくすれ違うランナーたち
みんな走り納めだろうか?



ゆっくり走るつもりで
スタートしたのに…

走り納めということで
僕も知らず知らずのうちに
真剣になってたのだろうか?

それとも
駅伝観たさに早く帰ろうと
速いペースになっちまったのか?

今年一年の10キロジョグで
ベストに近いタイムが出たようで…

坐骨神経痛に苦しめられながら
キロ6分半を切れれば文句なしだと…






10キロジョグから帰ってきて
お風呂掃除だけじゃなく
いろいろ野暮用もあったりして…

富士山女子駅伝は5区からしか観れず…




結果的には予想どおり名城大の圧勝で
6連覇を達成…

しかも1区から先頭を譲らず
完全勝利というところか?

あまりにも強すぎて
全く面白くないというのが
ジジイランナーの実感だけど…

いいランナーが揃ってるのか
それとも監督の育て方が上手なのか…

いずれにしても
2023年の駅伝はこれで見納め

新年は明後日の1/1早々から
ニューイヤー駅伝を観戦予定

1/2〜3は箱根駅伝だし
駅伝大好きの老いぼれジジイにとって
年末年始はまさに観放題の贅沢三昧

走り初めは1/4以降になるだろうか?
天気さえ許せば…



とりあえず
今月は目安の200キロに達したし
無理して明日走るつもりはないけど…

もし明日の天気が許すなら
少しだけでも走ろうかと…

天気予報は雨模様だけど…

欲張りジジイかな?

そうだな
欲張りだな…


12/29走ると決めたスロージョグ13㎞(身のほど知らず…)

2023-12-29 17:32:00 | 日記

今日から初孫くんは朝やって来ない
年末年始のお休みだから…

ラクだけど寂しくて…

アラ古希のジジイが
たった6歳の孫の面倒見に
気分が左右されるなんて…

昔はそんなこと
思ってもみなかったけど…

第一に
僕に孫が出来るなんて
誰が想像したろう

僕の孫だなんて…

孫どころか
70歳近くまで生きてること自体が…

20代の頃の僕はどう思ってるだろう?
こんなジジイになってまで生きてることを…

笑ってるだろうか?
それとも泣いてるか?
ポンコツになるまで生き続けて…


そんな想いに
朝早くから耽っていると…

表玄関から初孫くんがやってきた
まさにいつもやってくる時間に…

来ないと踏んで裏口を開けてないから
表玄関まで回って来たようだが…

昨日の初孫くんの説明とは違って
どうやら
チャラ息子のパパもお嫁さんのママも
今日まで仕事らしく…

嬉しさ半分
煩わしさ半分の思いで初孫くんを迎えたが…

複雑な気持ち?









そんな初孫くんの面倒見
しばしカミさんに任せることにして
ポンコツジジイは今日もジョグへ…

この子をお供にして…



今日もまたウィンドブレーカーなしの
ロンT2枚でスタート

今日は陽が出てない分だけ寒かったか?
気温自体は昨日より高いはずなのに…

手足の指先の冷たさは昨日よりマシだが
坐骨神経痛の方が重めで痛く…

痛いといっても一年前に比べれば
格段に治ってる感じで…

一年前は手を臀部に当てながらじゃないと
走ることさえできなかったから…

そんなことを思うと
怪しげな整体院や隣県の某施術院での施術
良かったのだろうか?

個人的には
コンパネベッドが効いてると思うんだけど…

いずれにしても
坐骨神経痛を堪えながら
今日も走ると決めた13キロコースへ…

歩道の雪塊はある程度はとけたものの
雪塊や水溜りを避けるのはほぼ同じで
車道を走らなければならない部分も
昨日とさほど変わらず…



結局
タイムやペースも昨日とほとんど同じ

坐骨神経痛の重さの分だけ
わずかに昨日のペースを下回った感じか?

でも坐骨神経痛がヒドくても
これくらい走れれば御の字か?

だけどこのまま死ぬまでずっと
痛み止めを飲み続けるなんて
ちょっとヤバいかも…

痛風の薬は
死ぬまで飲み続けないとダメらしいけど…


とりあえず
今日の13キロジョグを走り終えて
200キロまであとわずか6キロとなり…

明日10キロほど走れば
なんとかクリアできるまでに…
なので最低でも6キロを…

明日は早めに走り終えて
10時から年末恒例の
富士山女子駅伝を観ないと
一年が終わらない気がして…

たぶん今年も名城大が勝つという
つまらない結果になるんだろうけど…

あんまり強過ぎるのもなぁ…











昨日の夜
衝動的にでもないけど
4月の隣県ハーフマラソンにエントリーを…

今年まではみんなで
地元県内のフルマラソンを走ってたが
来年から廃止になっちゃって
ヒマというか寂しくなったから…

本当はエントリーする前に
あらかじめメンバーたちに
相談をとも思ったけど…

最終的に
自分一人だけでも走ろうと…

そう思って勝手にエントリーしたあとで
メンバーたちには事後報告という形で…



幸いに
メンバーたちも参加に同意してくれて
彼らと一緒に行けるとなれば
心強さ100倍?

実は
僕一人で大会に参加したことは殆どなく
いわば必ず誰かに連れてってもらうのが
これまでのツネ

走るのはある程度大丈夫だとしても
会場までの道のりがなぁ

いくらクルマにナビが付いてるといっても
ただでさえ道を覚えるのが苦手なジジイ
アラ古希にもなれば尚更のこと不安で…

大体
マラソンのコースも覚えられないのに…

そんなこともあって
半ばメンバーたちの同行を期待しつつ
グループLINEに入れたのだが…

期待というか予想が的中して?
一緒に参加できる見込みに…

メンバーたちはマラソンだけじゃなく
トレランも走ってるから
それほどヒマでもないんだろうけど…

もちろん
プータロージジイとは違って
仕事をしながらだからなぁ…

いずれにしても
来年の3月4月5月6月と
前半のスケジュールは大体決まったので
あとはケガに注意しながら…

秋以降の後半のスケジュールも
追々考えていくことにして…


だけど…

こんな風に大会に参加しながらの老後生活
いつまで続けることが出来るんだろう?

ポンコツとはいえ
まだギリ60代だから
ここ数年は大丈夫だろうけど…

どんなに頑張っても
いつかは走れなくなる日が
必ず訪れるんだよなぁ

コロナ禍になる前は
坐骨神経痛にもなってなかったから
ずっと走り続けられると思ってたけど…

坐骨神経痛を患ってから
走れなくなる日がやってくることが
段々と現実味を帯びてきて…

いまはまだ
曲がりなりにも走れるから…

走ることが老いぼれジジイの生き甲斐

アスリートでもなんでもないのに…

タイムやペースも
昔と違ってもうジリ貧だけど…

それでも
走れなくなるということが
僕にとってどういうことなのか
いまは全然見当がつかない

いったい
いつまで走れるのだろうか?

最近はあまりに遅過ぎて
同行してくれてるメンバーたちに
かなりの迷惑もかけてるような…

いつかは
彼らとも一緒に
走れなくなっちまうんだろうなぁ

勝手にエントリーして
彼らを誘う形になったものの
そんなことを考えると…

身のほど知らず?

そんな気持ち…

強くて…



12/28青空でも寒いスロージョグ13㎞(後味が悪くなりそうな…)

2023-12-28 17:08:00 | 日記

早起きして
玄関アプローチの掃き掃除を…

あまりにも落ち葉でまみれて
みっともなくて…

月忌参りで訪れるはずの
菩提寺のT大卒のご住職に笑われる前に…

朝陽が射し込んでいるものの
空気が冷たくて放射冷却ってヤツか?
手足が痛いほど凍えて…

なんとか
玄関アプローチだけは間に合った

ご住職が来られると
初孫くんは挨拶もせず不機嫌な面持ち

というのも
お経に時間がかかって
登園するのが少し遅れることを分かってて…

卒園間近になってようやく知ったのだが
どうやら登園から午前9時までは自由時間で
いつも友達と仲良く遊んでるらしく…

その自由時間が少なくなると言って
オカンムリ…

お経が終わってご住職を見送ると
兎にも角にも初孫くんを乗せて園まで…

今日は年内最後の登園日で
お天気が良かったこともあり
寒いけど久しぶりに屋根をオープンに…

オープンにしても
初孫くんの機嫌は戻らなかったけど…









そんな初孫くんを送り届けたあと
僕も慌ててジョグの準備を…

今日は13キロを走りたくて
少し時間がかかりそうだったので…

アップのストレッチもそこそこに
この子をお供にして…



お陽さまが出てたので
ウィンドブレーカーは着用せず
ロンT2枚でスタートしたが…

ガチに寒くて手足の指先が痛いのと
坐骨神経痛が昨日よりも重くて痛い

まぁ今日はペースは気にせず
13キロ走ることだけを目標にして…



ペースは昨日までより少し落ちたものの
今日の坐骨神経痛の調子と
歩道の雪塊を避けながらだったから
こんなもんだろうと…

もちろんトイレ休憩もあったし…

今日のジョグで13キロを走りたかったのは
今月の走行距離を少しでも伸ばすため…



今日で今月のトータルが181キロ
目安の200キロまであとわずか19キロ

年末の天気まわりだと
大晦日の31日は雨模様だけど
明日29日と明後日30日の2日が
なんとか走れそうで…

一気に20キロ走るのはシンドイけど
2日間で20キロなら10キロずつでいいから
なんとか届くだろうと…

決して
何が何でも200キロを達成しなきゃと
拘ってるわけじゃないけど…

可能なことだったら実現しないと
後悔するというか…

新しい年を迎えるのに
後味が悪くなりそうな…








午後から
まだ雪の残る前庭の掃き掃除

朝の玄関アプローチの掃き掃除に続いて
前庭もあまりのヒドさに…

午後になってもまだ濡れてて
なかなか思うようにキレイにならないが…

根気よく中腰で掃き掃除を続けていると
宅配便のトラックが2度ほど
我が家の前で停まったけど…

我が家じゃなくてお向かいさんみたいで…

実は
この間出かけたホームセンターで
見てきた電動ブロワーが高額過ぎたので
ネットで注文したのだが…

ネットの取扱会社では
今日あたりにでも届きそうな情報だったので
半ば期待しながら…

でもよく考えると
他の品物だと1週間〜10日くらいかかるのに
ブロワーだけが早く届くなんてあり得る?
注文してまだ3日目…

できれば年内に届くとありがたいのだが
あんまり期待しないで
年明けに届くことを念頭に置いておこうと…

じゃないと
コッチも2023年を送るのに
後味が悪くなりそうな…

そんな気がして…


12/27好調なのか?スロージョグ10㎞(タラレバ…か?)

2023-12-27 17:15:00 | 日記

初孫くんの風邪
どうやらママに移ったらしく
お嫁さんは今日休んだみたいだ

だけど
老いぼれジジイの役目はいつもどおり
今日も初孫くんの送迎を…

送り終えたあと
霧雨のような細かい雨模様で
路面も濡れて水溜りもあったけど…

路肩の雪もかなりとけて
昨日よりは幾分走りやすくなったと…

走れるときに走らないと
冬季ジョグでそれなりに距離を踏まなければ
3月の大会で痛い目にあうからなぁ

そう思いつつ
今日も昨日と同じウェアに着替えて
今日はいつもの10キロコースへ…

この子をお供にして…



昨日と同じように
今日もまた坐骨神経痛が重くて痛い

走ってみて初めてわかるその日の状態
走るまではあまりわからなくて…

もちろん
朝起きたときは相変わらず重くて痛いので
痛み止めは欠かせないのだが…

なので
今日もゆっくりと…


2キロ手前のちっちゃな美容室
今日は珍しく鏡越しに
キュートな美容師さんと目が合った

と思う…

ちょっとだけでいいから
もう一度話をしてみたい思いが募ることって
ジジイでも別におかしくはないよなぁ

まぁ彼女の方は
ストーカーみたいに感じてるかもしれず…

もしそうだとしたら最悪だなぁ

そう思いながら
ちっちゃな美容室を後にしたけど
それから調子づいたのか?
無意識にステップが速くなったような…

それでも
歩道の水溜りを避けながら走るのは
リズムが狂ってどうにも走りにくい

今日もまた
シューズのアッパーは
すぐに雨水が染み込んでつま先が冷たかった
ソックスももちろん濡れて…

自分で走ってていつも思うんだけど
一定のペースで走る分には
そんなに苦にもならないが…

水溜りを飛び越したり
手前でステップを小刻みに調整するのって
かなり厄介で…
厄介というよりは辛いのが実態
これも全て坐骨神経痛があるばっかりに…

昔はそんなことなんて
ほとんど感じなかったのに…



それでも走り終えてみれば
ゆっくりとした出だしで
坐骨神経痛も全く軽くなかったのに
予想以上のタイム・ペース

ひょっとして今は好調なのか?
よくわからないけど…

もし坐骨神経痛が軽くなれば
それこそ昔みたいなペースで
走れるんじゃないか?

たとえそうだとしても…

どっちにしても
タラレバ…か?

アラ古希になっちまった今
身体の調子が奇跡的によくなることは
もうないのだと…










ジョグを終えてシャワーを浴びたあと
スマホに着歴があるのを見つけたが…

ちょうど走り始めて間もない時間帯に
かかりつけの内科医院から…

音楽を聴いてても
AirPodsから着信案内があるはずだけど
そんな記憶が全然なくて…

最近iPhoneの調子おかしい?
それともAirPodsの方か?

まぁそれはいいんだけど…

かかりつけの内科医院に
折り返し連絡を取ってみると…

どうやら年末年始の予定のお知らせで
急遽12/30〜1/11までの長期間にわたり
休診となるらしく…

休診期間中に
僕の痛風の薬がなくなるはずで
29日までの診察なら薬を出しますが…
ということだった

丁寧にも
そんなお知らせまでしてくれるなんて
患者のことを思ったサービスだと…

まぁ最近は痛風の方は
ほとんどと言っていいほど症状はなく…

もちろんそれは
薬を常時服用してるからだと思うけど…

もし服用をやめてしまえば
昔のように痛風に苦しむんだろうなぁ

たしか20年ほど前
総合病院への通院をやめたとき
しばらくしてヒドくなって
大変な目にあったからなぁ

でもわずかな期間なら
そんなことにはならないんじゃ?

薬が切れても
わずか1週間か10日くらいなら…

大丈夫か?

それに
年が明けてから診てもらった方が
ポンコツジジイの体調を調べるには良いと
自分じゃ思うんだけど…

年末年始の飲み食いの後の方が…

どうしようか?
ちょっと悩ましいなぁ

そういえば
長い間コケティッシュな看護師さんの顔も
見てないし…

ひょっとして
もう辞めちゃったのかなぁ
かかりつけの内科医院を…

もしそうだとしたら
ますます足が遠のくよなぁ

もう彼女の顔が見れないんなら
告白しとけば良かったなぁ

痛風なんかより
それだけが心残りで…

もし告白すれば
イケたかもしれなかったのに…

これも
タラレバ…か?