goo blog サービス終了のお知らせ 

おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

創業1948年泡盛の蔵元『宮の華』

2015-07-13 05:17:12 | グルメ
女性杜氏が泡盛を造っている伊良部島の蔵元『宮の華』さんを訪れました。
場所は伊良部島と下地島を繋ぐ橋の近辺にあり、仲地の集落にあります。

事務所にはたくさんの泡盛鑑評会の表彰状があり実力が伺えます。

こちらは今年の伊良部大橋開通記念泡盛です。

工場見学も快く見学させて頂きました。
まずは回転ドラム式自動洗米・蒸し機です。作業が終わり洗浄中ですね。

製麹用の三角棚です。

こちらは麹に水と酵母を加えた発酵中のもろみです。まだタンクに移されたばかりです。

元気に発酵中のもろみです。盛んに泡が出て酵母がよく働いてます。

発酵から2日目ぐらいで発酵の後半で色も濃くなり上面にお米が浮いてきます。

発酵が完了した状態でこの次は蒸留になります。

こちらでは横型の常圧蒸留機を使用しております。

蒸留した原液の不要成分を取り除く濾過器です。原液の出来栄えで濾過のかけ方により泡盛の出来栄えが決まる様です。

こちらは原液を寝かせる貯蔵用のステレスタンクです。この段階では泡盛の香りがプンプンして美味しそう。

最後は瓶に詰めて出荷です。結構外観のクレームが有る様で梱包も慎重に行われたいました。


『宮古の枯れない心の華』と名付けられた『宮の華』さんは、女性杜氏ならではの優しさの中にすっきりとしてエレガントな味わいの泡盛です。ラベルの裏側には『ありがとう』の文字が印字されて感謝の気持ちを表していて、女性ならではの細かな気配りを伺えます。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。