北台灣にある『九份』は、太平洋に面した傾斜地に群がるゴールドラッシュの中心地でした。映画『非情城市』の舞台であり、近年ではジブリの『千と千尋の神隠し』のモデル都市だといわれています。

昼は傾斜地の街から海が望め、夕方からは提灯に灯りがともりライトアップした絶景へ。まるで過去にタイムスリップしたかのような古い街並みです。

九份老街の入口を一歩入ると、お土産雑貨屋さんや台湾スイーツ、ご当地B級グルメなど、お店がずらりと並んでいます
。

メインストリートの『豎崎路(シューチルゥ)』は、もう一つのメインストリートの『基山街(チーシャンジェ)』と直角に交わる石段の続く坂道。


『豎崎路(シューチルゥ)』を昇っていくと広場に出ます。



ここにはかつての繁栄の面影のある劇場『昇平戯院(シェンピンシーユエン)』や『富發牌(フーファーパイ)』の靴屋があります。


この日は人が多すぎて『豎崎路(シューチルゥ)』を進めない為、迂回して進みました。

そしてこちらがメインストリートの『基山街(チーシャンジェ)』。

こちらも物凄い人です。

この通りには『九份掌怪画廊(ジョオフンザングァイホァラン)』という名の花文字のお店があります。

花文字は中国で1000年以上前に誕生した開運アイテムのひとつだそうです。正しくは『花鳥字畫(ファーニャオズーファー)』と言うそうです。


こちらはこだわりの草餅のお店『阿蘭草仔粿(アーランツァオツクー)』。ゴキョウを練り込んだ草餅です。

そして台湾観光地では定番の『茶葉蛋(チャーイエダン)』、軽食として広く食べられている中華料理の一種で、ゆで卵の殻にひびを入れてから茶葉や醤油、香辛料などとともに煮込んだものです。

『九份』の散策まだまだ続きます。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村


昼は傾斜地の街から海が望め、夕方からは提灯に灯りがともりライトアップした絶景へ。まるで過去にタイムスリップしたかのような古い街並みです。


九份老街の入口を一歩入ると、お土産雑貨屋さんや台湾スイーツ、ご当地B級グルメなど、お店がずらりと並んでいます


メインストリートの『豎崎路(シューチルゥ)』は、もう一つのメインストリートの『基山街(チーシャンジェ)』と直角に交わる石段の続く坂道。



『豎崎路(シューチルゥ)』を昇っていくと広場に出ます。




ここにはかつての繁栄の面影のある劇場『昇平戯院(シェンピンシーユエン)』や『富發牌(フーファーパイ)』の靴屋があります。



この日は人が多すぎて『豎崎路(シューチルゥ)』を進めない為、迂回して進みました。


そしてこちらがメインストリートの『基山街(チーシャンジェ)』。


こちらも物凄い人です。


この通りには『九份掌怪画廊(ジョオフンザングァイホァラン)』という名の花文字のお店があります。


花文字は中国で1000年以上前に誕生した開運アイテムのひとつだそうです。正しくは『花鳥字畫(ファーニャオズーファー)』と言うそうです。



こちらはこだわりの草餅のお店『阿蘭草仔粿(アーランツァオツクー)』。ゴキョウを練り込んだ草餅です。


そして台湾観光地では定番の『茶葉蛋(チャーイエダン)』、軽食として広く食べられている中華料理の一種で、ゆで卵の殻にひびを入れてから茶葉や醤油、香辛料などとともに煮込んだものです。


『九份』の散策まだまだ続きます。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます