最後に一番期待していた大陶器市です。『琉球城焼』のクース造り用酒甕が30~70%オフされる様で、前から一度は見てみたいと思っていました。『大陶器市会場』は、お祭り会場の奥に設置されていました。



ところ狭しとテーブルに酒甕が並べられています。4合甕が1500円からあり、安い!早々ゲットです。



こちらは1升甕で少し値が張りますが、さすがに良い焼き具合の模様です。


そして1斗甕、こちらもいい値段で手がでません。


それでも三升・五升の甕が記念品として売れ始めていました。


エッジングによる文字をいれた酒甕もできる様で記念品に良いですねぇ。

花瓶や湯飲みなどもあります。


荒焼による無垢でいい感じのお椀やお皿もあります。


大陶器市のまわりには焼き上げる前の酒甕や焼き上げた甕がところ狭しと並んでいます。


これだけ安くたくさん古酒用の甕を見れてとても満足でした。泡盛ファンの一見の価値はあります。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村




ところ狭しとテーブルに酒甕が並べられています。4合甕が1500円からあり、安い!早々ゲットです。




こちらは1升甕で少し値が張りますが、さすがに良い焼き具合の模様です。



そして1斗甕、こちらもいい値段で手がでません。



それでも三升・五升の甕が記念品として売れ始めていました。



エッジングによる文字をいれた酒甕もできる様で記念品に良いですねぇ。


花瓶や湯飲みなどもあります。



荒焼による無垢でいい感じのお椀やお皿もあります。



大陶器市のまわりには焼き上げる前の酒甕や焼き上げた甕がところ狭しと並んでいます。



これだけ安くたくさん古酒用の甕を見れてとても満足でした。泡盛ファンの一見の価値はあります。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます