【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

京都一周トレイル「瓜生山コース」「雲母坂コース」~坂本

2018年10月31日 22時38分20秒 | 登山&アウトドア(関西)

先日、『比叡山コース』をハイキングしてきたが、今回も京都一周トレイルに行ってきた。
出町柳から歩きだし、銀閣寺手前から瓜生山、雲母坂、前回の「比叡山コース」の出発箇所につなぎ、根本中堂の前を通って滋賀県・坂本に下山した。

北白川天神宮の花崗岩の橋・萬世橋(まんせいばし)、このあたり「白川女」で有名な花の里。

瓜生山・山頂

ここでやっと「雲母坂コース」と合流、「水飲対陣之跡」の碑のあるところ=標識「東山69」

激しい倒木-バイパスありで大丈夫

先日の『比叡山コース』出発点に到着

休憩のビューポイント

先日降りた、仰木峠とその尾根が見える、下山地点が戸寺の里

【エピソード】
下山途中でスマホを落とした事に気づいた。血の気が引いた。
いったいどこで?
根本中堂の辺りでは、まだ持っていた。
延暦寺会館を降りる辺りから現在地までかなり降りている。
しかたない、登り返そう。
地面を見ながら登っていく。
しばらくして、若い女性が下山してくるのに出会った。
「携帯、見ませんでした?」
「ワタシ、日本人デハ、アリマセン」
「失礼しました」
さらに登り続ける。
しばらくすると、年配の男性が降りてくる。
向こうから話しかけてきた。
「○○さんですか?」
「そうです」
「スマホ落ちてましたよ」
「ありがとうございます!」
「どこに落ちてました?」
「延暦寺会館の下の辺りです」(下山始めていきなり落としたのか!)
それにしても、拾ってくれて感謝、感謝である。

「私もYAMAP使ってます」、と。
私より年配とお見受けしたけど、スマホを使いこなしているとは偉い!
さらに、「私は落とさないように、スマホとザックを紐で結んでいます」、と。
(私も、そうしよう)、と心の中で誓った。
それにしても、一時はどうなるかと思ったけど、親切な方に拾って頂いて助かった。
見つからなかったら、AUに連絡して、GPS捜査機能で場所を特定してもらって、後日出直そうかと思っていた。

【データ】1
「出町柳」ここからスタート-銀閣寺道交差点-北白川天神宮-日本バプテスト病院-
北白川大山祇神社(おおやまつみじんじゃ=地龍大明神)-瓜生山山頂-
「水飲対陣之跡」(「雲母坂コース」と合流)-ケーブル比叡駅(「比叡山コース」と合流)-
-人工スキー場跡-根本中堂-延暦寺会館-JR比叡山坂本

【データ】2
活動時間:5時間47分
スタート9:23「出町柳駅」
ゴール15:10「JR比叡山坂本」
活動距離:15.2Km
消費カロリー:2071kcal
高低差:706m
累積標高上り/下り:949m/905m

【おまけ】
YAMAPを紹介してくれた方が、別な山アプリを教えてくれた。(感謝)
「AR山1000」というアプリ。
カメラを向けると、山の上にその名称が出てくるというスグレもの。
でも今回試してみたが、方位コンパスと同じで、フラフラする。
「愛宕山」のネームが右に行ったり左に行ったり。
結局、合わせている内に体が冷えてきて諦めた。
次回、再度試そうと思う。

この記事についてブログを書く
« 「信長の原理」垣根涼介 | トップ | ポンポン山▲678.9m »

登山&アウトドア(関西)」カテゴリの最新記事