加古川市の花火大会です。たくさん写したのにこのまま眠らせてしまうのは可哀想と再び登場です。
<花火大会再び > | ||
<![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() | <![]() | <![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もう何処にいても暑くて大変です。水辺の公園ならと出かけました。
水辺の際には小さな水草の花が咲いています。水面をさやさやと風が渡ってきます。
緑も多いせいかやはり少しは凌ぎやすいです。足元をよく見るといろんな小さな息吹きが
芽生えています。筧の水が飛沫となって光ります。
静かな時間の流れを感じます。ファインダーの中からの世界に誘われて行きます。
水辺の際には小さな水草の花が咲いています。水面をさやさやと風が渡ってきます。
緑も多いせいかやはり少しは凌ぎやすいです。足元をよく見るといろんな小さな息吹きが
芽生えています。筧の水が飛沫となって光ります。
静かな時間の流れを感じます。ファインダーの中からの世界に誘われて行きます。
|
|
|
昨日、午後になって雨がやみました。明るく日も射しそうな様子です。
早速車で出かけました。そんなに遠くはありません。
水辺の植物がたくさんあり素敵なところです。冬にはいろんな野鳥を写しによく来ました。
いろんなトンボがたくさんいます。とりわけチョウトンボが素敵でした。
羽が鮮やかな玉虫色に輝きとても綺麗でした。
|
|
|
私達の街の郊外にはたくさんの蓮池があります。昔からレンコンを栽培しているのです。今でも蓮池と言う地名が残っているのです。
学校の池にも蓮が咲き始めました。いつも横目見ながら通り過ぎていましたが今日、小雨の中見に行ってきました。睡蓮と違って野池の蓮ですから葉っぱばかりでなかなかいい画像が撮れません。池の周りを歩きながら何枚かはゲットしましたが・・・。
![]() |
||||
爽やかな緑の中に | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
東北・北海道へ行ってきました。中学校の修学旅行に添乗でしたがもう6回目です。
いいお天気に恵まれ新緑のすばらしい東北路でした。仙台から中尊寺そして花巻温泉へ。翌日は十和田湖遊覧そして奥入瀬渓流を散策、素晴らしい木立の中を流れる渓流はとても素敵でした。函館では雨になり残念ながら函館山へは行けませんでした。
五稜郭の新タワーからの眺めも格別です。西波止場の倉庫郡も素敵です。
半日の自由行動に生徒達もおお張り切りで函館の町へと消えて行きました。
|
|
|